• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

学習者の母語の事態把握が英語スピーキングに与える影響:認知言語学の観点から

Research Project

Project/Area Number 18K00772
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

長 加奈子  福岡大学, 人文学部, 教授 (70369833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Tomei Joseph  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (50310032)
竹安 大  福岡大学, 人文学部, 准教授 (80585430)
林 幸代  熊本学園大学, 経済学部, 講師 (00609464)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords英語教育 / 事態把握 / 認知言語学
Outline of Annual Research Achievements

認知言語学の枠組みを用いた英語と日本語の様々な言語現象に対する研究を通して,英語は「モノ」と「モノ」の関係をベースに出来事を表現するのに対し,日本語は「場」を設定してから出来事を表現するという出来事の捉え方(事態把握)の違いが明らかになっている。この事態把握の違いは,それぞれの言語の構文として表出しており,英語学習者の発話における「文法的であるが英語らしくない英語」を生み出す原因となっている。本研究課題は,日本語と英語における事態把握の違いが学習者の英語のスピーキングにどのような影響を与えるか,またどのような教授法が効果がある可能性があるかについて,学習者の英語熟達度と母語の事態把握の関係という点から明らかにすることを目的とするものである。
令和元年度は,平成31年度に収集した日本語を母語とする英語学習者のスピーキングデータの分析を行うと共に,さらなるデータの収集を行った。スピーキングデータの分析においては,日本語と英語において顕著な違いが観察されているグラウンディング要素に着目をした。グラウンディングとは,認知主体である話し手が出来事を時空に位置づけ言語化することで,英語におけるグラウンディング要素として,指示詞,冠詞,数量詞,時制,法助動詞などがあげられる。今年度は特に,動詞の時制と名詞表現(冠詞)に着目して分析を行った。その結果,時制の乱れや裸名詞の使用など,主客未分化型である日本語の特徴の影響が,日本語母語話者のデータにおいて観察された。
また日本語以外を母語とする学習者ということで,韓国語を母語とする学習者に対してデータ収集を行った。日本語母語話者のデータと比較検討するため,まったく同じ4コマ漫画を用いてデータ収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していたデータ収集作業が,新型コロナの影響により中止となっており,日本語を母語としない学習者のデータ収集作業が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は,日本語を母語とする英語学習者のデータについて,さらに分析を行う予定である。特に令和元年度の調査で母語の影響が観察されたグラウンディング要素について対象を広げ分析を行う。さらにそれらの結果を基に,英語のグラウンディング要素のどのような点に着目して指導を行うべきかについて,検討を行う。また,日本語以外の言語を母語とする学習者について,オンラインツール等を用いてデータを収集する手段を検討する。

Causes of Carryover

新型コロナの蔓延による影響を受け,当初予定していたデータ収集が実施できなくなった。また参加する予定の学会等に参加出来なくなったため,繰り越し金額が発生してしまった。データ収集については,オンラインツール等を用いてデータを収集する予定であり,繰り越し金はオンラインツール等のライセンス購入等に使用する予定である。また学会については,別の学会に参加する予定にしており,その分の旅費として支出する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 日本語母語話者による英語の語末曖昧母音の知覚:アメリカ英語とイギリス英語の比較2019

    • Author(s)
      神谷祥之助・竹安大・窪薗晴夫
    • Journal Title

      音韻研究

      Volume: 22 Pages: 35-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Exploring L2 construal of Japanese and Korean university students2019

    • Author(s)
      Tomei, J. & Cho, K.
    • Organizer
      2019 KoTESOL International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学習者の母語の事態把握が英語のグラウンディング要素に与える影響2019

    • Author(s)
      川瀬義清・長加奈子
    • Organizer
      第2回JAAL in JACET学術交流会
  • [Presentation] Metaphor in the writing curriculum2019

    • Author(s)
      Tomei, J.
    • Organizer
      2019 KoTESOL International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Factors affecting peer assesment of students' speeches in English2019

    • Author(s)
      Urabe, C. & Cho, K.
    • Organizer
      2019 KoTESOL International Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi