2018 Fiscal Year Research-status Report
Developing English as a Lingua Franca (ELF) in multicultural classrooms
Project/Area Number |
18K00775
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山田 悦子 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (70600659)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | リンガフランカとしての英語 / ELF / 多文化クラス / 留学生との協働 / 大学授業の英語化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本の大学の留学生と日本人学生が共に学ぶ英語での多文化クラスにおいて、日本人学生の英語使用に関して留学生に比べてうまくコミュニケーションできていない傾向を認識し、その原因と考えられる自己表明への抵抗感や方略の欠如を克服し、改善する方策を探究することである。そのために多文化クラスにおいてより効果的にコミュニケーションを行えるよう、コミュニケーションストラテジーを導入した授業実践において履修者を対象としたデータ収集を行い、その効果の実証を発表すること、また大学の専門授業の英語化(English-medium instruction: EMI)の動きへの提言にもつなげることである。 初年度は基本的に多文化クラスの履修日本人学生を対象としたデータ収集に費やす計画を立て、それを実施することに精力を注いだ。 その他、同じく多文化クラスを対象とした前科研費とデータを共有しているものについては、海外の国際学会における研究発表、論文執筆を継続し、その過程で論文執筆の基礎となるEnglish as a Lingua Francaについての文献研究に力を入れ、かなりの文献を読み込むことができた。研究論文については査読つきを1本(日本語)、学会発表については海外の国際学会での研究発表を2回行った(英語)。 前科研費研究と当科研費研究のつながりが強く、両者が重なり合うような形での成果発信となった。前科研費研究からは言語的ハンデのない日本語による多文化クラスにおいても日本人学生は発言を遠慮する傾向があり、コミュニケーションストラテジーの導入以前の問題であると考えられたが、ストラテジーよりもまずは多文化クラスにおいては、言語的に優位にある母語話者や超級、上級話者も含めた心的態度の教育が必要ではないかという提言を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度は前期、後期ともに多文化クラスの日本人学生の履修者が少なく、初年度に必要なデータ収集を終えるという達成目標には届かなかった。授業を研究対象とした研究計画では起こりうることとして余裕をもたせるようにはしていたので、データ収集は2年目も引き続き行い、必要なデータ数を確保できるように授業実施時間帯や授業内容を日本人学生向けに変更したりという工夫を重ねる必要がある。 その反面、学会発表や論文執筆など研究の成果発表については、前科研費とデータを共有しているものについては成果発表を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年目である2019年度は引き続き、多文化クラスにおけるデータ収集を継続する。一定数のデータ数を確保するために日本人学生の履修者をある程度確保することが必要なため、授業実施時間帯や授業内容を日本人学生向けに変更したりという工夫を重ねる必要がある。また、学会発表や論文執筆など研究の成果発表については、前科研費とデータを共有しているものについてまだ全てを終えてはいないので、新しいデータの収集の進捗状況とは関係なく、今まで通り継続していく。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額は少額であり、その翌年度の使用計画を大きく変更する必要はないと考える。
|
Research Products
(3 results)