• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

A Study on English Writing Process Applying Machine Translation and the Meaning-order Approach to Pedagogical Grammar

Research Project

Project/Area Number 18K00903
Research InstitutionKagawa National College of Technology

Principal Investigator

森 和憲  香川高等専門学校, 一般教育科(詫間キャンパス), 准教授 (60353330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 真弓  松江工業高等専門学校, 人文科学科, 教授 (00300608)
佐竹 直喜  岐阜工業高等専門学校, 一般科目, 講師 (70758680)
JOHNSTON ROBERT  香川高等専門学校, 電子システム工学科, 准教授 (60743698)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords英語教育 / ライティング指導 / 機械翻訳
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は田地野(2011)における和文英訳問題を、機械翻訳(Google翻訳)を利用して英訳することによって、RQ1)その英文がどの程度まで正確に訳出されているか。RQ2)正確でない場合はどこに問題があるのか。RQ3)その問題を解決するためには意味順英語学習法による中間日本語が役立つか否か、という3つのリサーチクエスチョンを設定し、研究を深めていった。ここまでの結論としては、A1)機械翻訳の正確さは概ね7割程度である。A2/A 3)統語上の問題は、主語や目的語の明確化など、意味順英語学習法を応用できる。しかし、時制や仮定法、前置詞の使用方法など意味上の問題については、意味順英語学習法は応用できない。また、時制や仮定法の問題に意味順英語学習法を直ちに適用することはできないが、「する(です)」のフォルダに翻訳の難しさの問題があるということがわかった。
これらの結果を、実際の英語授業に活かすにはどのようにすべきかについては、1)意味順英語学習法で提示された語順フォルダに入れることができるような形で中間日本語を作成させる訓練をする。その際、主語、述語、目的語を明示するように徹底させることが肝要である。2)機械翻訳では対応しきれない対現在形・進行形・完了形などの時制や仮定法を重点的に教える必要がある。3)語彙や表現の問題については、inputを多くして知識量を増やすように指導しなければならない、という3つの点が重要であることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度で行った文献研究を踏まえて、授業実践に移行し、その結果を論文にまとめることができている。

Strategy for Future Research Activity

機械翻訳の精度の向上もあり、学習者にとっては、英文ライティングにかかる負担はかなり軽減されてきた。意味順英語学習法の中間日本語作成を応用すれば、英文ライティングの統語上の問題には概ね対応できるが、意味上の問題が残る。機械翻訳の発達により英語学習は必要ないとさえ言われる時代になりつつあるが、まだまだ我々英語教員が取り組むべき課題は山積しているといえる。2020年度も引き続き機械翻訳を利用した英文ライティング指導について研究することで、生身の教員にしかできない指導の研究を進める必要がある。

Causes of Carryover

購入を予定した機器が当初の見積もりより安価に購入できたことと、校務のため出席できなかった学会があったため。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 意味順英語学習方はどこまで機械翻訳を利用した英語ライティング指導を補うことができるかー機械翻訳と意味順英語学習方の接点を求めて2020

    • Author(s)
      森和憲、佐竹直喜、服部真弓、ジョンストン・ロバート
    • Journal Title

      全国高等専門学校英語教育学会研究論集

      Volume: 39 Pages: 9-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 意味順英語学習方はどこまで機械翻訳を利用した英語ライティング指導を補うことができるかー機械翻訳と意味順英語学習方の接点を求めて2019

    • Author(s)
      森和憲、佐竹直喜、服部真弓、ジョンストン・ロバート
    • Organizer
      全国高等専門学校英語教育学会
  • [Presentation] A Practical Report on Teaching English Writing Applying Machine Translation:Advantages and Disadvantages2019

    • Author(s)
      Kazunori Mori, Naoki Satake, Mayumi Hattori, Johnston Robert
    • Organizer
      The 3rd NIT-NUU Bilateral Academic Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi