• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

近世イギリスにおける大衆出版と政治文化

Research Project

Project/Area Number 18K01045
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

後藤 はる美  東洋大学, 文学部, 准教授 (00540379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 正木 慶介  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (00757172)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords公共圏 / メディア / 新聞 / 民衆政治 / 諷刺
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、17世紀から19世紀初頭の大衆出版に着目し、それを軸に展開した公共圏の形成と変容過程を事例研究を通して明らかにすることを目的とする。本年度は、代表者・後藤は本科研を基課題とした国際共同研究加速基金の助成を受けて、1年間在外研究を行うこととなった。この期間に、イギリス・ケンブリッジ大学を拠点に史資料の収集を行うとともに、2019年9月および2020年1~2月にアイルランド・トリニティ・カレッジ・ダブリン大学ロングルーム・ハブ人文学研究所に客員研究員として滞在し、同地に集まる欧米の研究者との意見交換を進めた。本年度は、王政復古期のイングランド・アイルランドの公共圏の比較に焦点をあてた。とりわけ印刷所数・流通数の限られる同時期のアイルランドとの比較のなかで、イングランドの初期公共圏の成立を可能にしたロンドンの出版環境の特殊性が浮き彫りとなった。
中間的成果は、トリニティ・カレッジ・ダブリン大学滞在中に同大学歴史学部の近世史セミナーにおいて口頭報告を行ったほか(2020年2月)、アレクサンドラ・ウォルシャム教授(ケンブリッジ大学)、ジェーン・オーマイヤ教授(トリニティ・カレッジ・ダブリン大学)から論文草稿への有益なコメントを得た。
また、研究分担者・正木慶介とは、メールでの連絡のほか、後藤の一時帰国(6月、12月)に合わせて研究打合せを行い、近世・近代の比較を進めた。討論をつうじて、とくに「大衆的」出版物の「大衆性/民衆性」をより広義で解釈する必要が確認された。この点は、来年度にさらに検討すべき課題となった。
これらをもとに、それぞれが論文の公刊(日本語、英語)を準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者・後藤の1年間の在外研究の実現により、史資料の調査および海外研究者との学術交流が大幅に進展し、今後の展開に向けて足掛かりを得た。また、代表者・分担者それぞれが口頭報告を重ね、論文公刊に向けて準備が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

本年度は事例研究を優先した結果、口頭報告が中心となった。来年度は事例研究の仕上げに取り組みつつ、論文の公刊により注力したい。また、本課題を基課題とした国際共同研究加速基金と連携して海外研究者を招聘した国際セミナーを計画しているが、新型コロナウィルス感染拡大の影響が予想される。2020年度は本課題の最終年度であるが、場合によっては、翌年度への期間延長を検討したい。

Causes of Carryover

研究代表者・後藤の海外での史資料調査のための滞在費が別資金で賄われたため、また、客員研究員として所属した大学での電子書籍利用等によって予想以上に図書費が軽減されたために余剰が生じた。また、研究分担者・正木も、春期休暇を利用した資料収集のための渡英を予定していたが、欧州における新型コロナウィルス流行および4月からの関東圏への異動にともなう環境変化が重なり、次年度への順延を余儀なくされた。
2020年度はイギリスにおける追加の資料調査のほか、海外からの研究者招聘も見込んでおり、その関連費用として繰り越すこととする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 社会史を再考する2019

    • Author(s)
      鈴木道也、後藤はる美
    • Journal Title

      東洋大学人間科学総合研究所紀要

      Volume: 22号別冊 Pages: 1-4

  • [Journal Article] 分野の境界を越えて――「新しい社会史」と近世イングランドにおける政治文化――2019

    • Author(s)
      ジョン・ウォルタ(後藤はる美訳)
    • Journal Title

      東洋大学人間科学総合研究所紀要

      Volume: 22号別冊 Pages: 5-23

  • [Journal Article] 修正主義と「新しい社会史」2019

    • Author(s)
      ジョン・モリル(後藤はる美訳)
    • Journal Title

      東洋大学人間科学総合研究所紀要

      Volume: 22号別冊 Pages: 33-45

  • [Journal Article] 「新しい社会史」と文化論的転回2019

    • Author(s)
      マイケル・ブラディック(後藤はる美訳)
    • Journal Title

      東洋大学人間科学総合研究所紀要

      Volume: 22号別冊 Pages: 47-61

  • [Journal Article] 「喚くふしだらな女たち」――イギリス革命期の女性の行為主体性を概念化する――2019

    • Author(s)
      アン・ヒューズ(後藤はる美訳)
    • Journal Title

      東洋大学人間科学総合研究所紀要

      Volume: 22号別冊 Pages: 135-146

  • [Journal Article] 1641年――新しいコンテクストとパブリックな視角――2019

    • Author(s)
      ジェーン・オーマイヤ(後藤はる美訳)
    • Journal Title

      東洋大学人間科学総合研究所紀要

      Volume: 22号別冊 Pages: 147-157

  • [Presentation] Print, Law and Public Sphere in Early Modern Britain and Ireland: Oliver Plunkett and the Trial by Jury, 1680-812020

    • Author(s)
      Harumi Goto
    • Organizer
      Early Modern History Seminar (Trinity College Dublin)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Construction Projects of the Melville Monument and the Pitt Monument: Edinburgh Tories in the Early Nineteenth Century2020

    • Author(s)
      Keisuke Masaki
    • Organizer
      British Society for Eighteenth-Century Studies, 49th Annual Conference 2020 (St Hugh’s College, University of Oxford)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi