2022 Fiscal Year Research-status Report
貝塚時代土器文化の起源と動植物遺体からみた食性・環境の基礎的研究
Project/Area Number |
18K01068
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
高宮 広土 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (40258752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋泉 岳二 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (20237035)
新里 貴之 鹿児島大学, 総合科学域共同学系, 助教 (40325759)
黒住 耐二 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行) (80250140)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 貝塚時代前1期 / フローテーション / 半川遺跡 / 植物遺体 / シイ属 |
Outline of Annual Research Achievements |
本プロジェクトは平成18年度-20年度のプロジェクトであった。平成18年度は予定通り、奄美大島龍郷町に所在する半川遺跡を発掘調査を実施した。最大の成果は奄美諸島で最古の堅果類(堅果皮及び子葉)を大量に回収したことである。堅果類の年代およびそれらに伴って検出された土器の年代は11200-11400年前であった。このことは当時まで南島中部圏で最古と考えられていた爪形文土器(約7000年前)より古い土器文化の存在を示すものとなった。また、龍郷町教育委員会によって2005年に同遺跡は発掘調査が行われたが、その際住居跡が検出され、この住居跡から検出された炭化物を年代測定したところ、約1万年前という年代が得られている。今回の調査によりこの住居跡の年代が約1万年前である可能性がある。19年度には植物遺体や動物遺体の分析を修了し、19年度から20年度にかけて人工遺物などを分析し、20年度には発掘調査報告書を刊行する予定であった。しかしながら、新型コロナウィルスにより、研究者が分析・整理のために出張することが不可能となり、この状況が昨年度まで継続されてしまった。本プロジェクトの研究実績については令和2年度の実績報告に詳述されているので、それを参照されたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
上記したように、研究プロジェクトは概ね順調に進展し、最終年度は発掘調査報告書の作成及び刊行を実施する予定であった。植物遺体や動物遺体の分析も前半は予定通りに行われていた。しかし、新型コロナウィルスの影響により、昨年度も報告書の作成及び刊行は不可能となってしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルスによる行動制限が大幅に緩和されたので今年度においては発掘調査報告書を刊行したい。
|
Causes of Carryover |
前述したように本プロジェクトは2018-2020年度のプロジェクトであった。初年度は予定以上の成果があったが、最後の年であった2020年度に新型コロナウィルス感染症の流行により、出土遺物の分類や現地の下見、研究者同士の対面による情報交換などが不可能となってしまった。そのため最終年度に予定していた発掘調査報告書を刊行することができなかった。新型ころなウィルスの猛威も治りつつあるので2023年度には今年度の使用額を出版に使用する予定である。
|
Research Products
(34 results)