• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Collaborative research for development of regional study program by Kanagawa Prefectural Museums of Cultural History and Natural History based on rock and building stone

Research Project

Project/Area Number 18K01111
Research InstitutionKanagawa Prefectural Museum of Cultural History

Principal Investigator

丹治 雄一  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸部長 (50342944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 浩之  神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 情報資料課長 (60261195)
田口 公則  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (70300960)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords石材 / 岩石 / 地域史 / 学習プログラム / 博物館連携 / 文理融合
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、岩石・石材を素材にして、神奈川県内の各地域における大地の形成(自然史的条件)とそこで展開された人間の営み(歴史的事象)を地域の歴史として一体的に捉え、理解し学ぶことができる地域学習プログラムを、歴史系博物館である神奈川県立歴史博物館と自然史系博物館である神奈川県立生命の星・地球博物館の学芸員の文理融合の研究組織による協働研究で作成し、その実践を行うことで、地域の歴史に対する理解の促進に資することを目的としている。
研究期間を延長した今年度は、着手中の県西地域、県央地域、横浜・川崎地域、三浦半島地域の学習プログラムの実践と改善を行った。今年度は三浦半島地域の中学校で授業型プログラムの実践を行えたことが特筆される。しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響により、プログラム改善のために必要となる資料調査や現地調査が積み残しとなった。
研究期間を再延長することとしたので、資料調査や現地調査の成果を盛り込み、学習プログラムを完成させることが最終年度の課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響等により、共同研究者が予定していた旧横浜船渠株式会社第一号船渠(重要文化財)の使用石材に関する資料調査(第二次調査)や、石材を採掘した各地の石丁場跡の研究分担者との共同現地調査などが実施できていないため。

Strategy for Future Research Activity

研究着手時点では、神奈川県内を5つの地域にわけて、すべての地域の岩石・石材に関わる学習プログラムの開発を目指していたが、進捗状況と新型コロナによる研究の遅延を勘案して、本研究期間中には、現在着手中の県西地域、県央地域、横浜・川崎地域、三浦半島地域の4地域の学習プログラムの完成を目指すこととし、進捗が遅れている湘南地域の学習プログラム作成は、本研究終了後に継続して取り組むべき課題として整理する。

Causes of Carryover

研究全体の進捗が遅れていることに加えて、新型コロナウイルス感染症の影響により、研究代表者が予定していた旧横浜船渠株式会社第一号船渠(重要文化財)の使用石材に関する資料調査(第二次調査)や、石材を採掘した石丁場跡の研究分担者との共同現地調査などが実施できず、開催を計画していた実践メニューも実施の機会も限定されたことが主たる理由である。次年度には未実施の調査や実践メニューの実施の見通しがある程度立っており、研究成果の取りまとめにかかる支出も予定していることから、次年度中ににすべて執行できる見込みである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 講座「秦野まち歩き:ジオでみつめてみよう」の実践 ―まち歩きで取り上げる「観る要素」の取捨選択―2022

    • Author(s)
      田口公則・丹治雄一・山下浩之
    • Journal Title

      神奈川県博物館協会会報

      Volume: 第93号 Pages: 20~25

  • [Presentation] 明治・大正期における神奈川県西部の「安山岩」石材産地の動向について2021

    • Author(s)
      丹治雄一
    • Organizer
      国史学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi