2021 Fiscal Year Annual Research Report
Activities of Legal Professionals during the Interwar Period and Wartime Regime: An Emprical and Theoretical Study
Project/Area Number |
18K01231
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
林 真貴子 近畿大学, 法学部, 教授 (70294006)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 法実務家 / 戦時下の弁護士 / 司法代書人 / 法律系雑誌 / 法曹会雑誌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本の戦間期・戦時体制期(1920年代から1945年)における法専門職の活動内容を明らかにし、その理論化を試みることである。 助成期間において、①弁護士数の変化について、司法統計等のデータ整理を行ない、②隣接法律専門職化について、『日本司法書士史―明治・大正・昭和』をはじめ、各単位司法書士会史、月報司法書士・月報全青司掲載の歴史についての論文等の収集整理、③1920年代-30年代にかけて、『司法資料』、『司法研究』等で行なわれていた諸外国および国内状況についての調査内容の分析、④『法曹会雑誌』および『法律新聞』に掲載されていた当該期の弁護士会についての記事、弁護士の個人的回顧録、弁護人活動上の問題点、司法代書人の業務、同大会の様子、さらには外国の弁護士(「労農ロシヤの弁護士」、「米国の弁護士試験」)等についての記事など、弁護士および司法代書人、税理士などに関する記事データの入力作業を完了した。 本研究は2018年度・2019年度に、研究協力者2名(同研究所レーナ・フォリャンティ博士(現在、ウィーン大学)とゲーテ大学の河村浩城博士)の教示を得て、ドイツにおける弁護士数の調査および比較の軸を策定するための研究会を行ない、研究報告を実施した。その中で、欧米諸国における戦間期・戦時体制期の法専門職の活動内容との比較の軸(専門職化、 階層化、隣接法律職との関係性、政治との関係性)を策定した。その後、比較研究を継続し、2020年8月24-26日に予定されていたRCSL大会(於Lund大学)において報告が決定していたが、新型コロナウィルスの影響により、2021年度への延期、さらにその後同大会は中止となった。そうした中で、現在は戦間期弁護士数および活動状況比較の研究成果の報告準備をするとともに、完了している弁護士関連記事データの発表を準備している。
|