• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The continuality of identity and lifeworld of the victims of the cdomestic violence- comparative reserch of the support system in Japan and Franceence-

Research Project

Project/Area Number 18K01388
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

柿本 佳美  奈良女子大学, アジア・ジェンダー文化学研究センター, 協力研究員 (70399088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松岡 悦子  奈良女子大学, その他部局等, 名誉教授 (10183948)
井上 匡子  神奈川大学, 法学部, 教授 (10222291)
手嶋 昭子  京都女子大学, 法学部, 教授 (30202188)
松村 歌子  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (60434875)
山本 千晶  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 准教授 (90648875)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
KeywordsDV / ジェンダー / 居住権 / アイデンティティ / 生活世界
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、配偶者間暴力(以下DVと略)被害者支援について、アイデンティティと居住権の観点から、被害者が居宅に住み続けることを選択できる支援のありかたを探ることを目的とする。DV被害者が自宅を離れる従来の支援では、被害者と子どもは、生存を支える基盤であり対他的アイデンティティの起点である住まいを失うことで、地域や勤務先での人間関係、子どもの友達関係といった社会関係を失い、アイデンティティの継続が困難になるリスクに直面しかねない。一方、フランスでは、加害者が居宅を出て被害者がとどまることができるよう、法制度を整備している。そこで、本研究では、フランスでの法制度と支援の現状をあわせて分析した。
2023年度は対面での打ち合わせを再開し、研究を大幅に進めることができた。研究分担者の井上匡子氏、松村歌子氏は、日本女性学会大会で報告を行い、共同親権の法制化に伴う面会交流の実施に伴う危険性を指摘した。また、両氏は、司法福祉学会大会ではDV防止法2023年改正を踏まえた加害者プログラムのありかたについても報告した。
研究グループの議論で見えてきたのは、居宅を出たくとも様々な事情で出られない被害者の存在であり、ひとの生存を支える住まいと所有物に関する権利の問題であった。家屋を含む物件の所有権が加害者にある場合、どれほど被害者と子どもが愛着を持っていても、居宅からの退去を選択するとその全てを手放すことになる。被害者は、避難をきっかけに過去の自分と今の自分との継続性を失い、精神的な困難を引き起こすことになりかねない。
本研究で行ってきたDV被害者が居宅に住み続ける支援の検討は、近代社会が前提としてきた自己決定とは何かという問いへと発展した。これは、近代法が前提としてきた個人の「自律」概念をジェンダーという視点から問い直し、「人間」概念をめぐる新た理論的基盤を探るという今後の研究課題となるだろう。

  • Research Products

    (38 results)

All 2024 2023

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] DV被害者支援における「住まい」とアイデンティティの再構築-被害者が居宅に住み続ける権利はなぜ必要か?-2024

    • Author(s)
      柿本佳美
    • Journal Title

      「アジア・ジェンダー文化学研究」

      Volume: 第8号 Pages: p.33-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評 キャロル・ギリガン著/小西真理子・田中壮泰・小田切健太郎訳『抵抗への参加-フェミニストのケアの倫理-』2024

    • Author(s)
      柿本佳美
    • Journal Title

      「アジア・ジェンダー文化学研究」

      Volume: 第8号 Pages: p.83-87

  • [Journal Article] 世界で初めて憲法に「中絶の権利」明記:フランス2024

    • Author(s)
      柿本佳美
    • Journal Title

      週刊金曜日

      Volume: 1466号 Pages: p.14

  • [Journal Article] ジェンダー主流化 (ジェンダーメインストリーミング)を知っていますか?2024

    • Author(s)
      井上匡子
    • Journal Title

      新宿区第四次男女共同参画推進計画『ジェンダー平等社会を目指して』

      Volume: 無 Pages: 60

  • [Journal Article] DV防止法の改正と今後の施策の展開2023

    • Author(s)
      井上匡子
    • Journal Title

      社会福祉法人全国社会福祉協議会『月刊福祉』

      Volume: 令和5年7月号 Pages: p.46-49

  • [Journal Article] DV防止法制の改革課題2023

    • Author(s)
      井上匡子
    • Journal Title

      ジェンダー法研究

      Volume: 10号 Pages: p.97-107

  • [Journal Article] DV加害者プログラムを現行制度の中でどう位置付けるか2023

    • Author(s)
      松村歌子・清末愛砂・宮園久栄・井上匡子
    • Journal Title

      司法福祉学研究

      Volume: 23号 Pages: p.168-172

  • [Journal Article] DV事案に関して、 日本型の問題解決型裁判所の導入はできないか~DV事案の現状理解と行政書士業務との関連について」( 特別寄稿)2023

    • Author(s)
      松村歌子
    • Journal Title

      行政書士大阪

      Volume: 2023年8・9月号 Pages: p.22-26

  • [Journal Article] 「逃げないDV」 対応として加害者プログラムの導入を2023

    • Author(s)
      松村歌子
    • Journal Title

      ジェンダー法研究

      Volume: 10号 Pages: p.123-134

  • [Journal Article] 書評:浅倉むつ子著『 新しい労働世界とジェンダー平等』2023

    • Author(s)
      松村歌子
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 20号 Pages: p.188-189

  • [Journal Article] 受刑者を親にもつ子どものためにできること~子どもたちのための冊子づくり2023

    • Author(s)
      矢野恵美・松村歌子・立石直子・齋藤実
    • Journal Title

      司法福祉学研究

      Volume: 23号 Pages: p.182-186

  • [Journal Article] 文化の多様性とジェンダー平等2023

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: 1月号 Pages: p.10-13

  • [Journal Article] 日本と韓国における産後ケアの現在地2023

    • Author(s)
      松岡悦子・諸昭喜
    • Journal Title

      季刊民族学 特集民藝

      Volume: 183(47巻1号) Pages: p.78-85

  • [Journal Article] Is Healthcare a Right or an Obligation: An Exploration of Medicalization of Childbirth in Rural Bangladesh and in Japan2023

    • Author(s)
      Etsuko Matsuoka
    • Journal Title

      アジア・ジェンダー文化学研究

      Volume: 7号 Pages: p.25-44

  • [Journal Article] 産み育てたくなる地域を!2023

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: 2023年8月号 Pages: p.24-26

  • [Presentation] ケアから市民的抵抗へ2024

    • Author(s)
      柿本佳美
    • Organizer
      第12回臨床哲学フォーラム「キャロル・ギリガンとケアの倫理」
    • Invited
  • [Presentation] デカルト哲学が持つ普遍性とは何か? ―デカルト道徳論とジェンダー2023

    • Author(s)
      柿本佳美
    • Organizer
      日本哲学会第82回大会
  • [Presentation] 試行実施から本実施に向けて---検討と課題2023

    • Author(s)
      井上匡子
    • Organizer
      日本女性学会2023年度学術大会
  • [Presentation] DV法2023年改正とDV施策のこれから2023

    • Author(s)
      井上匡子
    • Organizer
      日本司法福祉学会2023年全国大会
  • [Presentation] 被害者・加害者双方の視点から再被害・再加害のあり方を考える~DV防止法2023改正を踏まえて2023

    • Author(s)
      松村歌子
    • Organizer
      日本司法福祉学会2023年全国大会
  • [Presentation] 児童虐待・DVの現状と子ども中心の支援の必要性2023

    • Author(s)
      松村歌子
    • Organizer
      日本司法福祉学会2023年全国大会
  • [Presentation] 今、改めてDVの犯罪化とそれに伴う諸問題について考える2023

    • Author(s)
      松村歌子
    • Organizer
      ジェンダー法学会2023年全国大会
  • [Presentation] DV被害者のニーズを踏まえた支援のあり方2023

    • Author(s)
      山本千晶
    • Organizer
      日本司法福祉学会第23回全国大会
  • [Presentation] Policies aimed at achieving the Goals of MDGs/SDGs and their Effects on Women’s Experiences of Childbirth in Rural Bangladesh2023

    • Author(s)
      Etsuko Matsuoka
    • Organizer
      In “Reproductive Justice in a (Post-) Covid World: transnational Protest and Resistance” Reproductive Justice Research Network
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 健康保険は出産をどう変えるのかー韓国、インドネシア、オランダを例にー2023

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Organizer
      第3回SBSKシンポジウム
  • [Presentation] 痛みに意味はあるのか?文化とフェミニズムの視点から2023

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Organizer
      第37回日本助産学会学術集会
  • [Presentation] 世界の出産:所変われば品変わる、でも変わらないものは?2023

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Organizer
      第39回日本分娩研究会
  • [Presentation] Becoming a mother in Asia under the wave of global health2023

    • Author(s)
      Etsuko Matsuoka
    • Organizer
      臺灣醫療人類學學会
  • [Presentation] アジアにおける出産の近代化―伝統文化から安全性へ2023

    • Author(s)
      松岡悦子
    • Organizer
      医療とジェンダーの歴史研究会
  • [Presentation] Strategies for creating a healthy natural birth and happy parenting culture2023

    • Author(s)
      Etsuko Matsuoka
    • Organizer
      大韓助産協会主催フォーラム
  • [Book] 『バングラデシュ農村を生きる―女性、NGO、グローバルヘルス』2024

    • Author(s)
      松岡悦子 編
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      978-4-89489-341-2
  • [Book] 『中国と日本における農村ジェンダー研究―1950・60年代の農村社会の変化と女性』2024

    • Author(s)
      堀口正・大橋史恵・南裕子・岩島史 編著、松岡悦子ほか著
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038288
  • [Book] 『講演集 女性の暮らしをみつめて』2024

    • Author(s)
      堀口正編、松岡悦子ほか著
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      大坂公立大学出版会
    • ISBN
      978-4-909933-69-0
  • [Book] 『現代政治理論 新版補訂版』2023

    • Author(s)
      川崎修・杉田敦編著、井上匡子ほか著
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      有斐閣アルマ
    • ISBN
      978-4-641-22220-5
  • [Book] 『岐路に立つ市民の司法参加制度~英米の陪審制度から日本の裁判員制度を考える』2023

    • Author(s)
      家本真実・松村歌子・竹部晴美編著
    • Total Pages
      510
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52720-1
  • [Book] 『権利擁護を支える法制度』2023

    • Author(s)
      都村尚子編、松村歌子ほか著
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096060
  • [Book] 『フェミニスト現象学: 経験が響きあう場所へ』2023

    • Author(s)
      稲原美苗・川崎唯史・中澤瞳・宮原優 編、山本千晶ほか著
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514265
  • [Book] 『ジェンダー視点で読み解く重要判例40』2023

    • Author(s)
      ジェンダー法学会編、山本千晶ほか著
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      日本加除出版
    • ISBN
      978-4-8178-4930-4

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi