2019 Fiscal Year Research-status Report
Estimation and Application of Real Price Global Input-Output Tables
Project/Area Number |
18K01542
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
SHRESTHA N.P. 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (10647316)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 清隆 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (30311319)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 実質国際産業連関表 / Real Input-Output Table / Global Value Chain / Production Linkages |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究によって、途中結果ではあるが、実質国際産業連関表に基づく分析によって、価格の影響が生産の前方連関(Forward Linkage)より後方連関(Backward Linkage)の方が強いという結果が得られた。これは、生産の後方連関に多数の中間財の投入がかかわり、それぞれの価格変化が複雑に影響し合うからである。
Singappre Economic Review Conference (SERC), Operational Research Society of Nepal (ORSN) Conference、環太平洋産業連関分析学会などの国内外の学会において、研究の途中経過を発表し、貴重な研究交流や助言を得た。これをもとに、現在論文を執筆中である。この研究の最大の特徴である実質化した国際産業連関表の応用例として2020年度に完成を目指している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
国際産業連関表の実質化において、まず名目価格評価の産業連関表の推計が必要であり、さらに対象国と対象産業の価格データが必要である。特に、価格データに関して収集と整理が思う通り進んでない状況である。複数の国、産業の価格や貿易や付加価値や生産額などのデータが同じ分類で収集が不可能であり、再集計に計画より時間がかかったからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度中は本研究の一つの目標である実質国際産業連関表の推計を完成させ、公表する予定である。さらに、国内外で発表した論文の完成と雑誌投稿も予定している。
|
Causes of Carryover |
2019年度終わりごろから始まったCOVID-19の影響で予算が使い切れず、未使用額(57,771円)が生じた。翌年度、物品購入に使う予定である。
|