• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

The Varieties of Economic Institutions and the Interdependence of Growth Regimes in Regional Economic Integration: EU-Asian Comparative Analysis

Research Project

Project/Area Number 18K01564
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

植村 博恭  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 名誉教授 (70184976)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 鋭夫  名古屋大学, 経済学研究科, 名誉教授 (10024978)
宇仁 宏幸  追手門学院大学, 経済学部, 教授 (90268243)
磯谷 明徳  下関市立大学, 経済学部, 特命教授 (60168284)
遠山 弘徳  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (20202195)
木崎 翠  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (40260541)
原田 裕治  摂南大学, 経済学部, 教授 (70313971)
西 洋  阪南大学, 経済学部, 教授 (10509128)
田原 慎二  千葉商科大学, 商経学部, 准教授 (70755248)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords地域経済統合 / 経済制度の多様性 / 成長体制の相互依存性 / EU / 東アジア / レギュラシオン理論 / 調整の重層性 / コロナ危機
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、資本主義の多様性をふまえてEUと東アジアにおける地域統合の構造的特徴と動態を両地域における経済制度の多様性と成長体制の相互依存性の観点から比較分析するものである。これによって、地域統合の理論的研究と実証研究を新たなかたちで発展させることを目指す点で意義がある。2021年8月にフランスのRobert Boyer教授を招聘し、EUと東アジアに関する国際コンファレンスを開催する予定であったが、新型コロナの蔓延で中止した。すでに科研費共同研究の成果として出版したBoyer, R., Uemura, H., Yamada, T. and Song, L. (eds.) Evolving Diversity and Interdependence of Capitalisms: Transformations of Regional Integration in EU and Asia, Springer, 2018の内容を発展させるために、次の研究会を開いた。
2021年度第1回現代日本の経済制度部会(5月30日)場所:ZOOM遠隔会議、テーマ:「レギュラシオン・アプローチの最新刊(合評会)」、報告者:平野泰朗(福岡県立大学・名)・山田鋭夫(名古屋大学・名)。2021年度第2回現代日本の経済制度部会(7月25日)場所:ZOOM遠隔会議、テーマ:『制度と進化の政治経済学』の出版に向けて、報告者:磯谷明徳(下関市立大学)・植村博恭(横浜国立大学・名)「制度と進化の政治経済学:重層的な時間と空間の再構築」、報告者:原田裕治(摂南大学)「コロナ以後の社会経済システム:健康・経済・自由の「トリレンマ」」。2021年度第3回現代日本の経済制度部会(11月21日)場所:ZOOM遠隔会議、テーマ:現代資本主義の多様性とレジリエンスを考える、報告者:西洋「経済的レジリエンスに関する諸研究」。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2018年度において科研費共同研究の成果として出版したBoyer, R., Uemura, H., Yamada, T. and Song, L. (eds.) Evolving Diversity and Interdependence of Capitalisms: Transformations of Regional Integration in EU and Asia, Springer, 2018の内容は、国際学会であるSociety for the Advancement of Socio-Economicsや日本の進化経済学会で着目された。2019年度は、それを受けて本書の内容をさらに発展させ、特にその理論的研究の成果を、進化経済学会の学術雑誌Evolutionary and Institutional Economics Review, Vol.16, No.2, December, 2019において、特集企画 “Varieties of Capitalism, Civil Society, and Welfare/Environmental Policies”として出版した。研究代表者である植村博恭(横浜国立大学)及び研究分担者である山田鋭夫(名古屋大学)、遠山弘徳(静岡大学)、原田裕治(摂南大学)が論文を寄稿した。この特集企画によって、資本主義の多様性の国内制度的側面、特に、市民社会の発展を支える社会的選好と公共政策の多様性について理論的枠組を発展させることができ、地域統合における資本主義の多様性と相互依存性に関する実証研究の基礎を構築した。また、磯谷明徳・植村博恭編『制度と進化の政治経済学:調整の重層性と多様性』(日本経済評論社)を出版予定である。しかし、2021年度は、新型コロナ蔓延による活動自粛で調査に基づく実証研究や研究会の開催ができなかった。

Strategy for Future Research Activity

これまでの4年間で、当初に企画した国際共同研究は、ある程度の成果を達成できた。ただし、2020年度及び2021年度は、新型コロナ蔓延のため、実証研究と国際コンファレンスの開催ができなかった。そのため、研究期間の再延長を申請し受理されている。
これをふまえて、2022年度は、経済制度の多様性と成長体制の相互依存性の観点からEUと東アジアにおける地域経済統合を分析するとともに、2020年初頭から発生している新型コロナ・ウィルスによってもたらされたグローバル複合危機をも視野におさめて、EUと東アジアにおける地域経済統合の変化に関する研究をさらに発展させる。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたのは、主として、令和3年度の8月に予定していたロベール・ボワイエ教授を招待した国際コンファレンスが、コロナウィルスによる活動自粛によって開催中止となったことによる。
令和4年度においても、国際的な実施調査研究は困難となっているが、経済データを用いた解析は十分に行うことができるので、研究を積極的に発展させたい。今年度の予算は、データや書籍・論文の購入、経済分析ソフトウェアの購入、英語論文の校閲、そして新たな出版企画の支援に使用していきたい。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Institut des Ameriques/University of Paris 13(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Institut des Ameriques/University of Paris 13
  • [Int'l Joint Research] 北京大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京大学
  • [Journal Article] 横浜国大経済学部の政治経済学群像-宮崎義一・長洲一二・岸本重陳・植村博恭ー2022

    • Author(s)
      植村博恭
    • Journal Title

      エコノミア

      Volume: 第72巻第2号 Pages: 1-20

    • Open Access
  • [Journal Article] Income distribution, technical change, and economic growth: A two-sector Kalecki-Kaldor approach2022

    • Author(s)
      Hiroshi Nishi
    • Journal Title

      Structural Change and Economic Dynamics

      Volume: Vol. 60 Pages: 418-432

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robert Boyer, Les capitalismes à l’épreuve de la pandémie, La Découverte, 20202022

    • Author(s)
      Kazuhiro Okuma and Yuji Harada
    • Journal Title

      Evolutionary and Institutional Economics Review

      Volume: Online print Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レギュラシオンの政治経済学2022

    • Author(s)
      山田鋭夫
    • Journal Title

      日本政治法律研究

      Volume: 第4号 Pages: 63-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際価値連鎖のもとでの国際生産構造の変化ー国際産業連関表を用いた実証分析ー2022

    • Author(s)
      田原慎二
    • Journal Title

      エコノミア

      Volume: 第72巻第2号 Pages: 79-94

  • [Journal Article] 書評:「ロベール・ボワイエ著『パンデミックは資本主義をどう変えるかーー健康・経済・自由』藤原書店,2021年2021

    • Author(s)
      原田裕治
    • Journal Title

      季刊 経済理論

      Volume: 第53巻第3号 Pages: 98-100

  • [Journal Article] 中国上海市の住宅バブルに関する一考察2021

    • Author(s)
      王佳・磯谷明徳
    • Journal Title

      経済学研究

      Volume: 第88巻第2・3号 Pages: 1-12

  • [Presentation] 進化的制度分析と成長レジーム分析の統合:レギュラシオン理論とポスト・ケインジアン理論の補完的発展2022

    • Author(s)
      植村博恭
    • Organizer
      進化経済学会第26回京都大会(同志社大学)3月27日
  • [Presentation] 進化経済学における制度の問題をめぐって2022

    • Author(s)
      磯谷明徳
    • Organizer
      進化経済学会第26回京都大会(同志社大学)3月26日
    • Invited
  • [Presentation] ボワイエ・パンデミック分析から考える資本主義的進化の方向2022

    • Author(s)
      山田鋭夫・平野泰朗
    • Organizer
      進化経済学会第26回京都大会(同志社大学)3月27日
    • Invited
  • [Presentation] 産業連関分析による成長レジームの波及効果推定2022

    • Author(s)
      田原慎二
    • Organizer
      進化経済学会第26回京都大会(同志社大学)3月27日
  • [Presentation] J.R.コモンズの適正価値論の再評価--現代政治哲学の議論をふまえて2021

    • Author(s)
      宇仁宏幸
    • Organizer
      進化経済学会制度と統治部会研究会、オンライン、2021年10月31日
  • [Book] Civil Society and Social Science in Yoshihiko Uchida2022

    • Author(s)
      Tohio Yamada
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-19-1137-8
  • [Remarks] Researchmap 植村博恭

    • URL

      https://researchmap.jp/huemura1

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi