• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Patent System and Firm performance

Research Project

Project/Area Number 18K01636
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

大西 宏一郎  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (60446581)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 陽一郎  神奈川大学, 経済学部, 准教授 (10409914)
山内 勇  明治学院大学, 経済学部, 講師 (40548286)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords特許 / ソフトウェア / 中小企業 / シグナリング
Outline of Annual Research Achievements

中小企業の特許取得のシグナリング効果によって、ベンチャーキャタルなどの外部の資金提供機関との情報の非対称性の解消機能がどの程度機能しているのかをソフトウェア分野を対象に実証的に分析した。ソフトウェアは90年代になってはじめて特許化が可能となった技術分野であり、その時点での特許のシグナリングの役割を分析することで、外生的なショックに焦点を当てた分析が可能となる。なお、中小企業では一般的に資金制約が大きく、ベンチャーキャピタルからの出資が必要とされる一方で、ベンチャーキャピタルから見ると、中小企業に関する情報が少なく、情報の非対称性の程度が大きい。したがって、特許取得は有用なシグナリングとして機能すると考えられる。分析では、内生性の問題を解決するために、弁理士事務所の立地件数を操作変数として用いた。分析結果では、特許取得はソフトウェア企業におけるベンチャーキャピタルからの出資を加速化させることが明らかとなった。また、比較のために用いたソフトウェア著作権の登録件数も同様にベンチャーキャピタルからの出資につながることがわかった。ただし、両方の権利を取得することは追加的な出資につながらないことを示す結果を得た。また、2000年以降、特に著作権登録のベンチャーキャピタル出資への効果が弱くなる傾向が見られた。以上の結果から、特許権はシグナリングとして、情報の非対称性を解消する手段として機能しているが、一方で、ソフトウェアの著作権も同様な効果があり、少なくとも2つの知的財産権が並立していることは、シグナリングの観点において、必ずしも有用でないことを示していると思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

科研費に関連する内容で複数のディスカッションペーパーと掲載論文が出ている点では順調に研究が進んでいると言える。しかし、研究計画にある弁理士事務所を使った操作変数の作成について、どの程度ロバストなのかについては複数の研究者から疑義がでており、再度その方法について検討する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

今後は操作変数の作り方を再度検討し、代替案を含め、因果関係を明確にできる手法を考える予定である。

Causes of Carryover

大学の異動による研究資金の増加やデータ分析手法の再検討等による利用するデータ利用のタイミングの遅れが生じているため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Causal Effects of Software Patents on Firm Growth: Evidence from a policy reform in Japan2018

    • Author(s)
      Yamauchi, I. and K. Onishi
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper

      Volume: 18-E-063 Pages: 1-23

    • Open Access
  • [Journal Article] Intellectual Property Rights for Software and Accessibility to Venture Capitalists2018

    • Author(s)
      Onishi, K and I. Yamauchi
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper

      Volume: 18-E-036 Pages: 1-23

    • Open Access
  • [Journal Article] 中小企業における特許保有・営業秘密とパフォーマンスの関係-特許審査請求料・特許料減免制度の非連続性を用いた分析-2018

    • Author(s)
      大西宏一郎・西村陽一郎
    • Journal Title

      日本知財学会誌

      Volume: 15 Pages: 68-85

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] How does Graduate Education Affect Inventive Performance? Evidence from Undergraduates' Choices during Recessions2018

    • Author(s)
      大西宏一郎
    • Organizer
      日本経済学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi