2021 Fiscal Year Research-status Report
MRIの医療技術評価分析モデルとガイドラインの作成
Project/Area Number |
18K01642
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
佐藤 美帆 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (70579622)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
町田 好男 東北大学, 医学系研究科, 教授 (30507083)
別所 俊一郎 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (90436741)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | MRI / HTA / 医療経済評価 / ガイドライン |
Outline of Annual Research Achievements |
令和2年度は、本研究課題の土台となる先行研究(課題ID13205919)におけるアンケート調査の回答と関連文献、行政における関連する研究班の成果物等を再度レビューし、ガイドライン骨子案の作成を行った。計画段階では、MRI保有施設の経営に関わる者から実際に検査に関わる医療従事者までを対象とした、MRIの導入から利用まで幅広く対応する評価方法のガイドラインの策定をイメージしていた。しかしながら、アンケート調査の結果では、MRIを保有する施設における、検査、および読影体制が充足していない環境が露呈し、また体制が整っていない施設区分においては、造影件数や読影件数が少ないことが分かった。また、経済産業省の進めてきた医療機器における経済社会評価の推進にむけたガイドラインの作成、米国医療機器・IVD工業会の受諾研究である大型医療機器の経済性評価に関する研究などの行政の動向も踏まえ、MRI利用に着目したHTAの手法に焦点を当てていくことの重要性を確認した。これらの検討内容に基づき、令和3年度は、まずMRI保有施設における利用状況について、客観的に費用対効果を分析する手法を、実際にMRIを使用する医療従事者や研究者に対し示すことを目的とし、MRIの利用に関するモデルを用いた費用効用分析の手引き(案1)を作成した。6月に研究分担者と第1回の班会議(Web)を行った。分担者から共通してあげられた意見として、ターゲットを明確にした記載にすること、本手引きの特徴であるモデルを利用した分析であることを強調すると共にわかりやすく説明することが上げられ、これらの意見を踏まえ修正を行った。12月に案2を作成・研究分担者へ回覧し、1月~2月にかけて研究分担者からのフィードバックを受けた。現在は、これらのコメントに対応しつつ、次のステップである関係者へのヒアリングへ進める準備をしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
引き続き、対面での打ち合わせ等は難しい状況ではあったものの、オンラインでの打ち合わせやメールベースでの議論の進め方にも慣れ、研究班内の作業においてはスムーズに進めることができたと考える。しかしながら、外部関係者からの意見聴取は、やはり研究背景の説明等、丁寧な対応を行う必要があり、対面で行う事が望ましいと考え、コロナの状況を見て延期していた。このため、文書の最終化は延期しているが、全体の研究成果には影響がないと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は本研究課題の最終年度となり、関係者から文書案に対する意見聴取や文書の最終化と公表方法等、細かい調整が必要になるため、リモートでのコミュニケーションにおいても遅延なく計画を進められるよう、可能な限り年度前半に調整を進めたいと考える。 具体的には、4-5月中に、案3を班としての最終版として完成。6-9月中に関連団体またはこの分野の有識者からの意見聴取を行い10-12月に最終化を目指す。これらを1-3月中に学術雑誌等に投稿することを考えている。
|
Causes of Carryover |
コロナによりリモートでの対応が多く、また対面での調整が必要になる会合等は延期していたため旅費の支出が予定より少なく、昨年度に続き繰越金が生じている。今年度はコロナのため延期していた、外部有識者からのヒアリング、関連団体との調整を対面で実施できる可能性があり、当該年度中に、主として旅費として使用予定である。
|