2022 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of marital satisfaction using longitudinal dyadic data on the early stage of marital life
Project/Area Number |
18K02024
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
鈴木 富美子 大阪大学, 国際共創大学院学位プログラム推進機構, 特任助教(常勤) (50738391)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三輪 哲 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (20401268)
西野 理子 東洋大学, 社会学部, 教授 (50257185)
田中 茜 東北文化学園大学, 現代社会学部, 助教 (30908629)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 夫婦ペアデータ / 夫婦ペアパネルデータ / 結婚満足度 / 夫婦関係満足度 / 結婚の質 / 家族形成 / 夫の家事・子育て / パネルデータ |
Outline of Annual Research Achievements |
家族形成初期段階は妻と夫の夫婦関係満足度の乖離が最も大きく、結婚の質を考えるうえで重要な時期にもかかわらず、この時期の夫婦間の相互作用や関係性の変化の検討に必要な計量データは日本ではまだ充分整っていない。 本研究は、この課題に取り組むため、高校卒業時からほぼ毎年パネル調査を実施してきた高卒パネル調査対象者の「配偶者」に3回の継続的な調査を行うことで夫婦ペアパネルデータを構築してきた。2018年度から2020年度の3年間に収集したペアデータは、延べ552組である。また2021年度は、高卒パネル調査プロジェクトにおいて、高卒パネル対象者とその配偶者に対する調査を実施し、206組の夫婦ペア票の回答を得た。これにより、現時点において、4時点、延べ728組のペアデータを用いて分析を行うことが可能となった。 これまで夫婦ペアデータを中心に分析を行ってきたが、今年度は夫婦ペアパネルデータの特徴を活かすことを主眼において、2回の研究会を開催した。本調査研究の開始当初から研究会のメンバーである木村裕貴(東京大学大学院)は、従来の夫婦関係研究においてほとんど実証研究が実施されてこなかった性生活に着目、3時点の夫婦ペアパネルデータを用いて、日本の若年夫婦における性生活の役割について、①性生活満足度と結婚全体満足度の相互関連、②性生活満足度の規定要因から分析を行った。研究成果を2022年度日本家族社会学会で報告するとともに、研究分担者・三輪(東京大学)と共著でSSJデータアーカイブリサーチペーパーシリーズに論文を執筆し、HPで公開した。また、研究分担者・田中(東北文化学園大学)は2時点の夫婦ペアパネルデータを用いて、夫と妻それぞれの出生意欲が実際の出生行動とどのように関連するのかについて分析を行い、HPで公開した。これらの研究成果はいずれも夫婦ペアパネルデータならではの特徴を活かした分析である。
|
Research Products
(4 results)