2018 Fiscal Year Research-status Report
Development of the care skills corresponded to each behavioral and psychological symptom of dementia
Project/Area Number |
18K02108
|
Research Institution | Kanagawa University of Human Services |
Principal Investigator |
大島 憲子 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (90406348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米津 亮 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (50363859)
池田 学 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60284395)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 認知症 / 行動・心理症状(BPSD) / 症候対応型認知症ケア技術 / 介入研究 / 人材育成 / 介護施設等 |
Outline of Annual Research Achievements |
認知症の人(以下、認知症者)のケアは、意思疎通の難しさだけではなく、徘徊などに対する適切なケア技術の実践に制約がある中で、介護者の経験に基づくケアが実践されやすく、その知識・実践を共有することが困難となっていることが多い。一方、介護労働安定センターの調査(2015)では、介護現場における正規・非正規介護職員で全体で73.9%の離職率となり その人材育成も進まない現状がある。 本研究は、介護施設等で介護職が直面し、その対応で困惑し疲弊することの多い行動・心理症状(Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia:以下、BPSD)が表れている認知症者に対し、介護職のケアに対する不安と負担の軽減のために、科学的根拠(以下、エビデンス)に基づくBPSDに対する症候対応型認知症ケア技術(以下、症候対応型ケア)を開発することを目的とする。 本研究計画は、3年間で実施することを予定している。2018(平成30)年度(1年目)は、①国内外の先行研究レビューを行なった。その結果の分析を行いまとめている段階である。②次に介護職が対応困難と感じるBPSDの症候に関するアンケート調査(500介護施設〔特別養護老人ホーム、介護老人保健施設等〕の介護職の責任者に対し、各施設においてBPSDの症状の中で、介護現場で対応困難とされる症状等の頻度に関する内容)を実施予定であった。しかし、2018年度末現在、その予備調査実施に遅延が生じ、予備調査準備までが完了となっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本科研費(基金)採択後まもなく健康上の理由にて(確定診断を受け)、療養期間が必要となりました。その期間の長さが、当初予定の予備調査終了まで至りませんでした。2018年度中に先行研究レビューの分析・まとめ等は終了しています。しかし、予備調査完了、本調査実施準備完了までには至っていない状況です。2019年5月~6月に学内倫理審査委員会への倫理審査申請を行い、その後2019年度計画遂行のために、ペースを上げ順次実施予定です。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度の研究計画結果(先行研究レビュー等)を踏まえ、介護職が対応困難と感じるBPSDの症候に関するアンケート調査に着手できる状態である。2019(令和元年)年度(2年目)は、具体的に500介護施設〔特別養護老人ホーム、介護老人保健施設等〕の介護職の責任者に対し、各施設においてBPSDの症状の中で、介護現場で対応困難とされる症状等の頻度の多いものを抽出し、専門職種間の検討会での助言を踏まえ症候対応型ケアの原案を作成する。そのうえで、症候対応型ケア方法(モデル)を試作する。 つまり、1年目のアンケート項目作成のための予備調査、さらなる本調査をもとに介入による介護負担の大きい2-3の症候を絞り込む。絞り込んだ症候と先行研究等の結果から症候対応型ケアの方法(モデル)案を作成する。次に、医療と介護の専門家で構成する症候対応型ケア方法(モデル)の内容の助言を得るために検討会を開催する。 その結果を今年度中にまとめ、2020年度(3年目)の介入研究の基盤とする。
|
Causes of Carryover |
本科研費(基金)採択後まもなく大病の診断を受け、療養期間が必要となり、その期間の長さが、遅れの原因となり当初予定の予備調査終了までには至りませんでした。2018年度中に先行研究レビューの分析・まとめ等は進んでいるものの予備調査完了、本調査実施準備完了までには至らず申し訳ございませんでした。この遅れを取り戻すべく2019年5月~6月に学内倫理審査委員会への倫理審査申請を行い、その後、2019年度計画遂行のために、ペースを上げ順次実施予定です。2019(令和元年)年度(2年目)は、具体的に500介護施設〔特別養護老人ホーム、介護老人保健施設等〕の介護職の責任者に対し、各施設においてBPSDの症状の中で、介護現場で対応困難とされる症状等の頻度の多いものを抽出し、専門職種間の検討会での助言を踏まえ症候対応型ケアの原案を作成後に、症候対応型ケア方法(モデル)を試作予定です。絞り込んだ症候と先行研究等の結果から症候対応型ケアの方法(モデル)案を作成し、その結果を今年度中にまとめ、2020年度(3年目)の介入研究の基盤とします。以上の理由から、予算は当初計画に立案しました2018年度、2019年度予定額を執行予定です。
|