• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

非行少年の社会復帰支援と学校教育のあり方に関する教育社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 18K02420
Research InstitutionKomazawa University

Principal Investigator

伊藤 茂樹  駒澤大学, 総合教育研究部, 教授 (70251569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 奈緒子  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (50277935)
藤田 武志  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (70324019)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords少年院 / 修学支援 / 社会復帰
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度である2018年度は、少年院在院者に対する修学支援をめぐる現状と課題を明らかにするために実地調査に着手した。
まず、西日本のある男子少年院において実地調査を行い、修学支援及び福祉的支援について、聞き取り調査と観察、資料収集を通じて探索した。ここでは、中学生対象の教科指導及び、中学卒業者対象の高卒認定試験コースにおいて教科指導が行われているが、教員経験の長い地域の人材を外部講師として活用し、少人数であることを生かして濃密で協同的な学習が展開されていたほか、本人や帰住先に困難を抱えている少年については、社会福祉士や児童相談所と協働し、早期から福祉的支援を行っていた。このように職員及び地域の資源を活用した支援は困難な少年の社会復帰に際して不可欠であることが見て取れた。
また、東日本のある男子少年院においても実地調査に着手し、修学支援について聞き取り調査及び観察を行った。ここでは予備校やNPOの協力を得て支援が行われているが、高卒認定試験コース受講者の背景は多様で、それに応じた支援が行われており、上述の西日本の少年院とは状況の差異があった。この少年院では2019年度に出院者対象の追跡調査を開始し、在院中の修学支援によって涵養された意欲や態度が出院後にどのように継続、変化するかなどを明らかにし、修学支援のあり方について検討することを予定している。
さらに、非行傾向のある少年を含む多様な困難を抱えた生徒を積極的に受け入れている高校を訪問して聞き取り調査を行い、学校教育側の現状についての把握も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

少年院在院者の社会復帰を見据えて行われる修学支援と福祉的支援について、意欲的な取り組みを行っている少年院(西日本、東日本各1か所)で実地調査を行ったほか、高校側の実情についても把握し、修学支援をめぐる現状と課題について明らかになりつつある。これらの作業については次年度も継続を予定している。さらに、出院者を対象とした追跡調査について、東日本の少年院との折衝及び準備作業を行い、実施できることが決まった。

Strategy for Future Research Activity

前年度に調査に着手した2か所の少年院において修学支援、福祉的支援についての調査を継続するとともに、webを用いた出院後の追跡調査を今年度夏から開始し、2年間継続することを予定している。ここでは、在院中の修学支援によって涵養された意欲や態度が出院後にどのように継続、変化するかなどを明らかにし、修学支援のあり方について検討することを予定している。また、関連学会においてテーマセッションを開催し、ここまでの成果の報告と議論を行う予定である。

Causes of Carryover

前年度に実施した聞き取り調査のテープ起こしを次年度に繰り越したため、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 少年院における社会復帰支援の取り組みと課題2019

    • Author(s)
      仲野由佳理・田中奈緒子・安藤藍・友澤茜
    • Journal Title

      刑政

      Volume: 130 Pages: 82-93

  • [Journal Article] 物語装置としての更生保護施設-困難を契機とした〈変容の物語〉の再構成2018

    • Author(s)
      仲野由佳理
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 43 Pages: 72-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「立ち直り」支援において地域の持つ意味-保護司へのインタビュー調査に基づく検討2018

    • Author(s)
      岡邊健
    • Journal Title

      司法福祉学研究

      Volume: 18 Pages: 12-32

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 少年院における社会復帰支援の取り組みと課題-X女子少年院におけるインタビュー調査から2018

    • Author(s)
      仲野由佳理・田中奈緒子・安藤藍
    • Organizer
      日本社会福祉学会関東部会
  • [Book] 非行少年の社会復帰支援と学校教育のあり方に関する教育社会学的研究 成果報告書2019

    • Author(s)
      伊藤茂樹・仲野由佳理・重歩美・藤田武志・田中奈緒子・安藤藍・槍田ひかり・岡邊健
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      少年の社会復帰に関する研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi