2020 Fiscal Year Research-status Report
放課後等デイサービスにおける支援機能向上に資する複層的な支援リソースの開発と検証
Project/Area Number |
18K02440
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
石本 雄真 鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 准教授 (90612309)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山根 隆宏 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60644523)
松本 有貴 徳島文理大学, 人間生活学部, 教授 (90580887)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 心理教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
継続して心理教育プログラムの改定を行うとともに、昨年度よりも広く試行的な実践を行った。これらの実践は小中学校一般学級で行われた。プログラムの改定に際しては、実践先のニーズを加味したうえで、プログラム全体のバランスを考えて改定および新規作成を行った。 また、あらためて放課後等デイサービスおよび特別支援学校等の研究協力先のリクルーティングを行い、来年度心理教育プログラムを実践する放課後等デイサービスおよび特別支援学校を決定した。来年度実践を行う放課後等デイサービスとの間で教材に関する打ち合わせを行い、実践先のニーズとプログラムとのすり合わせを行った。 研修内容に関連して、発達障害児の特性や特性と関連する不安について整理を行った。そのうえで、放課後児童支援員研修や教員免許状更新講習、その他教員向け研修会等で試行的に実施し、伝わりにくい内容等について検討を行った。 過去の実践についてまとめ、学術雑誌に投稿の上掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究協力先の確保および先行実践の結果の整理等に時間を要し、コロナ禍の状況もあいまって計画通りの進行とならなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
心理教育プログラムについては、協力先放課後等でサービスの確保に目途が立ったため、そこでの実践と検証を行う。また、特別支援学校での実践と検証も併せて行う。 職員研修プログラムについては、教員等を対象とする研修で実施し効果の検証と課題の洗い出しを行う。 結果のまとめと発表は随時行う。
|
Causes of Carryover |
研修プログラムの開発に遅れがあったため、およびコロナ禍において出張等の制約が大きかったためそれらに関わる経費が来年度に繰り越される。 それらの経費は今年度研修プログラムの開発等を行うにあたって使用される。
|
-
-
-
-
-
-
[Book] 教育相談2020
Author(s)
角南 なおみ (著, 編集), 石本 雄真 (著), 上野 まどか (著), 榊原 佐和子 (著), 種村 文孝 (著), 北風 菜穂子 (著), 他
Total Pages
192
Publisher
学文社
ISBN
4762029734