• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a Literacy Scale for Successful Transitions from Early Childhood Education and Care Settings to Primary School.

Research Project

Project/Area Number 18K02484
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

松本 博雄  香川大学, 教育学部, 教授 (20352883)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 剛太  香川大学, 教育学部, 准教授 (50432703)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリテラシー / 就学前教育 / 保育 / 初等教育 / 幼児 / 子どもの声 / 保育評価 / 文字
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、就学前教育と初等教育の円滑な接続への寄与を念頭に、幼児・学童期初期に共通して適用可能である「言葉を用いた表現活動への参加の量と質」を指標とする、初期リテラシー(literacy)習得の評価方法の開発であった。研究の最終年度であった本年は、本科研費研究による4年間の成果とそれ以前を合わせ、ここ10年の研究成果として『保育実践を介した幼児期の文字習得の検討:社会的側面に着目した初期リテラシー発達の視点から』の表題で博士論文研究(中央大学大学院文博乙75号)として上梓した。
具体的な調査結果としては、幼児期の初期リテラシー発達に焦点をあて、言語表現のあり方と、それを引き出し支える条件の検討を目的に、保育実践現場で保育者と共同して3年にわたり継続しているアクションリサーチ「ぶんつうプロジェクト」の結果を、心理科学研究会2022年春の全国集会乳幼児分科会(2022年4月24日)にて報告した。また更に分析を加えた資料を、日本保育学会第75回大会(2022年5月)と、United Kingdom Literacy Associationの第57回国際会議(2022年7月)にて報告し、国内外で研究交流を図る予定である。
また、就学前教育における、言葉を用いた表現活動への参加を支える具体的な手立てとしての、写真を使った保育記録のもたらす効果について、イギリスのTACTYC (Association for Professional Development in Early Years)の出版する国際学術誌'Early Years'に論文を掲載した。合わせて、幼児期・学童期における「言葉を用いた表現活動への参加の量と質」の保証へと結びつく、乳児期の経験とそれを支える保育者の手立てについて、雑誌発達(ミネルヴァ書房)に論考をまとめた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Pedagogical photo documentation for play in early childhood education and care.2021

    • Author(s)
      Matsumoto, H., Nishiu, H., Taniguchi, M. Kataoka, M., & Matsui, G.
    • Journal Title

      Early Years

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1080/09575146.2021.2017407

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 0歳児の“声”を聴きとる:発達」の視点を手がかりに2021

    • Author(s)
      松本博雄
    • Journal Title

      発達(ミネルヴァ書房)

      Volume: 166 Pages: 21-26

  • [Presentation] Being willing to engage in writing activities: empowering young children through early literacy practices.2021

    • Author(s)
      Matsumoto, H. & Tsuneda, M.
    • Organizer
      United Kingdom Literacy Association 56th International Conference.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児の声を聴きとる―「書きたくなる」を支えるために―2021

    • Author(s)
      松本博雄・谷口美奈・片岡元子・吉川暢子・藤元恭子・松井剛太
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会
  • [Book] 保育実践を介した幼児期の文字習得の検討:社会的側面に着目した初期リテラシー発達の視点から2022

    • Author(s)
      松本博雄
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      中央大学大学院文学研究科博士論文
  • [Remarks] Kagawa Child Research Website

    • URL

      https://sites.google.com/site/kagawachild/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi