2020 Fiscal Year Research-status Report
保育者としての洞察力と応答性の育成:養成校と保育現場による評価ルーブリックの開発
Project/Area Number |
18K02506
|
Research Institution | Nagoya Keizai University |
Principal Investigator |
多川 則子 名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 教授 (90435298)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関谷 みのぶ 名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 教授 (90369570)
堀 美鈴 名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 非常勤講師 (10793391)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 洞察 / 応答性 / 保育者 / ルーブリック / 愛着 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は、最終年度(3年目)であり、新たな調査として(1)現職保育者へのインタビュー調査を行い、就職後の洞察と応答性について検討すること、(2)実習における洞察と応答性を評価するルーブリックを作成し、試行的に実施することが計画されていた。しかし、新型コロナウィルス感染拡大により、保育現場での調査実施は控え、延期とし、1年の研究期間延期を申請した。 なお、研究会は月1回のペースで進め、昨年度から引き続き、保育実習後の「エピソード課題」の分析・考察を進めた。短大1年次の最初の実習での「エピソード課題」について質的分析を行ったが、2年次最後の実習での「エピソード課題」の分析観点(コード)をそのまま当てはめることが困難であった。そのため、保育活動や子どもの気持ちなど何らかの考察(理由付け)がなされているかどうかという、単純な観点について判別したところ、1年よりも2年で考察できている学生が増えていた。この判別後、1年から2年への変化を、まずは研究者間で話し合い、「子どもの気持ちや背景を深くとらえるようになっている」ことが、大きな変化ではないかと想定された。そこで、この仮説を検証するため、1年と2年の双方の「エピソード課題」に対して、「考察」、「子どもの気持ち」、「背景情報」の同定を行っていった。その結果、いずれも2年になると増えるが、特に「背景情報」と同定される部分はかなり増加していることが分かった。この結果については、さらに詳細にまとめて、2021年度に発表予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染拡大により、保育現場での調査実施は控えて、延期としたため。また、「エピソード課題」の質的分析に関して、丁寧に何度も分析を修正し行うこととしたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
保育者養成段階における検討については、エピソード分析の結果をまとめ学会発表を行う。感染拡大防止対策を取ったうえで、保育者に対しインタビュー調査を行い、洞察と応答性の獲得過程について捉える。続いて、暫定的に評価ルーブリックを作成し、学外保育所実習において試行的に用い改善を図る。協力が得られる2~3名(園)を対象とする予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染拡大の影響により、調査実施を延期し、学会発表もしていないため、調査関係や旅費などの支出がなかった。次年度、保育者養成関連の学会参加費及び旅費、データ入力委託費、報告書の製本印刷費などに使用予定である。
|