• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

中学校技術・家庭科技術分野における生徒の技術評価力育成に向けたカリキュラムの構築

Research Project

Project/Area Number 18K02575
Research InstitutionNara University of Education

Principal Investigator

世良 啓太  奈良教育大学, 技術教育講座, 特任講師 (30802243)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝本 敦洋  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30780621)
森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords技術教育 / 技術ガバナンス / 技術評価 / 萌芽的技術 / 意思決定
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,中学校の技術・家庭科技術分野(以下,技術科)における中学生の技術評価力育成に向けた指導方法および題材・教材の提案を通して3年間のカリキュラムの構築を目指している。そのために本研究では,(1)萌芽的技術に対する中学生の意思決定および技術評価観点の把握,(2)意思決定間(肯定・否定・葛藤)における着目度の高い技術評価観点の検討,(3)技術評価力育成に向けた指導方法および題材・教材の提案,(4)3年間を見通した技術評価力育成に向けた体系的なカリキュラムの構築 という4つの下位課題を設定した。このうち,本年度は,萌芽的技術に対する中学生の意思決定および技術評価観点の把握及び意思決定間(肯定・否定・葛藤)における着目度の高い技術評価観点の検討に取り組んだ。その結果,技術科4内容に関連する萌芽的技術に対する中学生の技術評価における意思決定に関わる判断軸が把握された。具体的には、「森林資源の活用する技術の今後の在り方」では,「歴史的・文化的な視点」と「現実的課題憂慮の視点」が,「遺伝子組み換え技術の今後の在り方」では,「生産・経済活動の視点」と「消費・社会的影響の視点」が,「原子力発電の今後の在り方」では,「リスク管理・技術発展の視点」と「リスク回避・現状維持の視点」が,「SNSの今後の在り方」では「個人・ユーザの視点」と「社会・ノンユーザの視点」がそれぞれ意思決定の判断軸になっていることが明らかとなった。次年度は,把握された技術評価時の実態をより詳細に分析するとともに,授業実践に向けた題材及び教材の開発・提案に取り組む予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の予定であった,中学生の技術評価時の実態把握がおおむね終了しているため。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究を踏まえ,技術評価力育成に向けた試行的授業実践に取り組む。具体的には中学生の技術評価時の実態に即した題材及び題材の開発及び評価である。その上で、次年度において各学年及び技術科4内容に即した授業実践の計画を立てることとする。

Causes of Carryover

授業観察等に関わる電子機器等の物品については、授業実践の具体的な内容を検討した上で購入することとしたため。また、当初要求した研究費からの減額に応じて、国際学会での発表調整したため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 中学校技術科における中学生の技術ガバナンス力育成に向けた研究課題の展望2018

    • Author(s)
      世良 啓太 , 森山 潤
    • Journal Title

      兵庫教育大学学校教育学研究

      Volume: 31 Pages: pp.223-233

    • Open Access
  • [Journal Article] SNSの今後の利用に対する中学生の技術評価と意思決定2018

    • Author(s)
      世良 啓太 , 森山 潤
    • Journal Title

      教育情報研究

      Volume: 34巻2号 Pages: pp. 3-12

    • DOI

      https://doi.org/10.20694/jjsei.34.2_3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 遺伝子組み換え技術の今後の在り方に対する中学生の意思決定と技術評価観点2018

    • Author(s)
      世良 啓太,森山 潤,末吉 克行,勝本 敦洋,上野 耕史
    • Journal Title

      日本産業技術教育学会誌

      Volume: Vol.60, No.3 Pages: pp.127-133

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Students’ Viewpoints of Technological Assessment and Decision-makings on Perspectives of Material Related Technologies that Utilizing Wood Resources2018

    • Author(s)
      Keita SERA・Jun MORIYAMA
    • Organizer
      The 13th International Conference on Technology Education in the Asia Pacific Region
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi