2022 Fiscal Year Research-status Report
ユネスコエコパークを活用した市民協働による生物多様性保全とESDのモデルの構築
Project/Area Number |
18K02583
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
永野 昌博 大分大学, 理工学部, 准教授 (50530755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北西 滋 大分大学, 理工学部, 准教授 (90552456)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ユネスコエコパーク / 生物多様性 / ESD / データベース / 市民協働 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、祖母・傾・大崩山ユネスコエコパークの活動と連携し、①生物多様性情報の収集・整理、②市民協働生物多様性調査の実践、③生物多様性ICTシステムの設計・開発、④生物多様性研究のヒューマンネットワークの構築・運営、⑤市民協働ESD教材の設計・実践、⑥効果の検証・マニュアル化・理論化・モデル化を目指している。 ①②③④は、大分県レッドデータブック調査事業と調査目的や調査内容の類似点も多いため、レッドデータブック調査事業と連携して進めてきた。①は、両生類を対象とした大分県全域で調査を行い、DNA解析による遺伝的集団の解明に関する調査も実施した。また、大分県レッドデータブック事業とも連携し、植物・鳥類・昆虫類等の分類群の情報の収集・整理も行った。②は、新型コロナウィルスの影響で実施することができなかった。③は、生物多様性データベースのプラットホームを開発した。前者後者ともに気密性が高い希少種情報が多く含まれるため、非ネットワーク型のデータベースを基本設計とし、GIS解析等の実装を試みた。④も新型コロナウィルスの影響で実施することができなかった。⑤は、当初は、小学生を対象としたESD教材の開発を念頭においていたが、新型コロナウィルスの影響で、小学生・小学校との連携が困難となったため、研究代表者の授業において大学生を対象としたESD教材の開発に変更し、そのためのプログラム開発を行った。⑥においては、⑤の教育的効果を検証するための事前事後アンケートを作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルスの影響により、在野研究者を対象とした生物多様性ICTシステムの操作方法の講習会、ならびにこれに関するアンケート調査が実施できなかった。また、同様の理由で、野外での市民協働生物多様性調査の実施もできなかった。また,同様の理由で,小学生を対象としたESDの実践研究も中止となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、祖母・傾・大崩山ユネスコエコパークを活用した市民協働による生物多様性保全とESDのモデル構築を目的とし,そのために①生物多様性情報の収集・整理、②市民協働生物多様性調査の実践、③生物多様性ICTシステムの設計・開発、④生物多様性研究のヒューマンネットワークの構築・運営、⑤市民協働ESD教材の設計・実践、⑥効果の検証・マニュアル化・理論化・モデル化を実施することを計画していた。この目的の実現には、市民協働や小学校との連携によるた実践的研究が重要と考えていた。しかし、新型コロナウィルスの影響で3年間これらの取り組みを行うことができなかった。そのため、連携先を大分県レッドデータブック調査事業や世界農業遺産推進事業に変更し、これらと連携して、①②③④の研究計画を実施する。⑤は、ESDの対象を小学生から大学生に変更することで、対応する予定である。 今年度は、本研究の最終年度であるため、⑥により本研究成果をまとめるともに研究終了後も本研究の活動や効果が継続していくための取り組みも行う予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響により野外調査、実践研究、学会発表の一部を実施することができなかったため次年度使用額が生じた。 今年度実施できなかった野外調査、実践研究、学会発表を実施することで使用する計画である。
|
Research Products
(9 results)