• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Research of Glocal Distance Learning for Development of Creative Thinking Ability with IoT

Research Project

Project/Area Number 18K02898
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

河崎 哲嗣  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00582488)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前迫 孝憲  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (00114893) [Withdrawn]
奥林 泰一郎  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 招へい研究員 (60580941)
山田 道夫  京都大学, 数理解析研究所, 特任教授 (90166736)
柳本 哲  京都教育大学, 教育学部, 教授 (90441401)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords数学的モデリング / STEAM教育 / IoT / グローカル教育 / 国際遠隔協働セミナー / Fermi推定
Outline of Annual Research Achievements

IoT活用の研究成果と普及促進のために、コロナウイルス感染症対策の下、プログラミングを扱うmicro:bitを活用した授業実践を行った。そこでは身の回りの生活や地域などの問題を解決する「STEM教育」へ結び付けた。また共同研究者が所属するPaedagogische Hochschule Karlsruhe(カールスルーエ教育大学)において、今年度も留学中の研究協力者が学位取得に成功した。そのことによって、創造的思考力とFermi推定能力を育成する教材に対しての評価方法の研究成果も得ることができた。
今年度も海外渡航による各機関を訪問する効果的な情報収集は適わなかったが、高機能web会議zoomなどを利用した国際遠隔協議において、研究者とのコミュニケーションは順調であり、さらなる西欧の実態・状況情報も促進できた。この期間、研究協力者による会話能力向上によって日独間の遠隔協議での共通理解に不自由さが感じられなくなったことは非常に大きく、彼ら若手研究者を含めた共同研究のより良い促進が今後期待できる。
国内では、コロナウイルス感染の大々的な拡がりを受けて、罹患する研究スタッフが増え、スタッフ揃っての協働作業を図れる場面が得られなかった。社会情勢の混乱が下火に向かうことを受けて、研究全体の1つと考えていたIoTに結びつくSDGsを扱うFermi推定や数学的モデリングの教材を整理した小学校向けの教材集作成の再検討をした。データのWEB管理という結論からワークブック作成へ切り替えて、編集に集中する十分な時間を確保する方向に判断した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者を中心にコロナウイルス感染やその後遺症による苦しみや体調不良が長引き、年度中盤以降にペースを下げた研究の進捗状況をさらに上げることが出来なかったため。
創造的思考力の評価方法やIoT活用の教育実践等は達成できた。研究協力者の貢献によって日独グローカル遠隔協創学習の協議や資料収集の促進も最低限達成はできた。研究成果の1つと考えるFermi推定や数学的モデリングの教材集完成が、残りの状況にある。

Strategy for Future Research Activity

研究分担者と研究協力者とともに、IoTに結びつくSDGsを扱うFermi推定や数学的モデリングの小学校高学年向けの教材集の完成に結びつける。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染症の罹患及び後遺症による研究スタッフの状況悪化が重なったため、
IoTに結びつくSDGsを扱うFermi推定や数学的モデリングの教材を整理した小学校向けのワークブックの編集・出版を目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Paedagogische Hochschule Karlsruhe(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Paedagogische Hochschule Karlsruhe
  • [Journal Article] Analysis of the Relationship between Creativity in Fermi problems Measured by Applying Information Theory and Creativity in Psychology and Mathematical Creativity2023

    • Author(s)
      Hidemichi OKAMOTO, Mutfried HARTMANN, Tetsushi KAWASAKI
    • Journal Title

      Education Sciences (ISSN 2227-7102)

      Volume: 13 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数学的モデリングの段階的指導に関する試み2023

    • Author(s)
      谷 陽良,柳本晢,河﨑哲嗣
    • Organizer
      2023年度 数学教育学会春季年会予稿集
  • [Presentation] A Proposal for an Extended Modelling Cycle with Problem-Posing from Creativity Perspective2022

    • Author(s)
      Hidemichi OKAMOTO, Mutfried HARTMANN, Tetsushi KAWASAKI
    • Organizer
      The 20th International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Proposal for the step-by-step teaching of mathematical modelling2022

    • Author(s)
      Akira TANI, Tetsushi KAWASAKI
    • Organizer
      The 20th International Conference on the Teaching of Mathematical Modelling and Applications
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi