2019 Fiscal Year Research-status Report
産学官民の連携・協働による科学技術コミュニケーションとSTEM実践開発方法の構築
Project/Area Number |
18K02992
|
Research Institution | Hamamatsu Gakuin University |
Principal Investigator |
竹本 石樹 浜松学院大学, 現代コミュニケーション学部, 教授 (90805277)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
熊野 善介 静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
堀田 龍也 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)
小川 博士 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 准教授 (90755753)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | STEM教師 / 職能開発 / 相互作用分析 / STEMPCK |
Outline of Annual Research Achievements |
日本においてSTEM(Science, Technology, Engineering and Mathematics)教育を推進するためには,STEM教師の育成が不可欠である。そのためには,教師(実践家)がSTEMに係わる複数の専門家と質の高い相互作用を行う必要があり,教師はその関わりの中でSTEM教師としての職能開発を行っていくと考えた。そして,その相互作用の特徴を捉えることができれば,STEM教師を持続的に育成していくことが可能になると考えた。 教師と研究者,技術者がSTEM授業開発のためのwebベースの授業検討を行う機会を設け,そこにおける発話を分析し,教師と研究者,技術者の間にどのような相互作用が生じれば,質の高いSTEM授業が生み出されるのかを調査した。そのために,STEMPCK要素に着目した。STEMPCK要素は,Bekir(2018)のSTEMPCK尺度を参考にして定義したSTEM授業開発を行うために必要な5つの要素である。教師,研究者,技術者が相互作用する際,どのような要素がどのように絡み合っているのかをKBDeXを用い,ネットワーク図を作成することにより,その相互作用の特徴を捉えることを試みた。なお,KBDeXは,「議論における参加者間の繋がりの強さ,単語の言及頻度の変化や共起関係といった数量データをグラフ等で可視化するシステム(遠山 松澤,2014)」である。 その結果,STEMPCK要素の1つであるpedagogical knowledgeが参加者の発話を繋げるためには重要であることを確認した。また,これだけでなく専門家からScience,Technology, Engineering,21.Century Skills Knowledgeの知識を得ることにより,STEM授業が改善されていくことを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初,7実践のデータ取得を予定していたが,COVID-19の影響で学校が休校になり,1実践が完了していないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
STEM授業開発方法の提案を行う。その際,教師(実践家)がSTEM授業開発を行った際のリフレクション記録をSTEMPCK要素に着目して質的に分析する。リフレクション記録には,STEM授業開発を行っていく上で,日本の教師に見られるSTEM授業開発時の特徴(強みと弱み)が含まれている。それらの分析を通して,STEM授業開発時に日本の教師に補充する必要があること,さらに伸長させるべき必要があることが見えてくる。これらの知見を汎用的な授業開発方法に取り込むことにより,STEM授業開発方法を創造する。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響により,共同研究者との打合せを延期したため,それに関わる旅費の支出が行われなかった。また,同じ理由で,授業実践が延期になったため,それに関わる教材費等の支出が行われなかった。COVID-19の終息を見計らい,計画を進めようと考えている。
|
Research Products
(1 results)