2019 Fiscal Year Research-status Report
スマートフォンで潜在的なメンタルヘルスを評価するアプリケーションの開発
Project/Area Number |
18K03002
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
佐藤 広英 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (00598691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河原 純一郎 北海道大学, 文学研究院, 准教授 (30322241)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 潜在連合テスト / スマートフォン / アプリケーション / メンタルヘルス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は,日常のメンタルヘルスの評価方法として潜在連合テスト(Implicit Association Test)に着目し,スマートフォン上で潜在連合テストを実施するウェブアプリケーションを開発し,その測定の妥当性を検証することを目指すものである。 令和元年度はスマートフォン上で潜在連合テストを実施するためのウェブアプリケーションの更新作業と実証実験を行った。まず,更新作業によって,前年度の課題となっていた「画像刺激の利用」「single-blocked IATの実施」が可能となった。そして,実証実験では,スマートフォン上での潜在連合テストの実施可否を検証するため,パソコンとスマートフォンの実施環境間の結果の比較を行った。クラウドソーシングにより実験参加者2000名(分析対象は1415名)を集め,パソコンまたはスマートフォン(タブレットを含む)の実施環境で潜在連合テストとSTAIアンケートによるストレス状態の測定を行った。その結果,潜在連合テストにおける全体の平均反応時間ではパソコンよりもスマートフォンで100ms程度遅いものの,Dスコアでは実施環境間に差はみられなかった。STAIアンケートにおいても,実施環境間に差はみられなかった。スマートフォン上でもパソコン上と同様の結果が得られることが確認されたことから,スマートフォンでも実施可能であると考えられる。ただし,実験参加者によっては異常出力もみられ,ウェブアプリケーションの修正の必要性も示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画通り,令和元年度はスマートフォンで潜在連合テストを実施可能なウェブアプリケーションを用いた実証研究を実施できた。ただし,実験参加者によっては異常出力もみられたため,ウェブアプリケーションの修正も必要である。したがって,現在までの進捗状況としては,「(2)おおむね順調に進展している」という評価が妥当と考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度に更新したウェブアプリケーションについて,不十分な部分を引き続き更新していく予定である。それと並行して,当初計画の通り,ウェブアプリケーションを用いて,個人ごとの潜在的なメンタルヘルスを適切に評価できるかどうかを検証するための実験室実験を実施する予定である。ただし,covid-19の状況によっては引き続きウェブ実験を実施することとする。
|
Causes of Carryover |
covid-19の影響により,3月末に予定していた分担研究者との研究打ち合わせが困難になったため,次年度使用額が生じた。状況がおさまり次第,分担研究者との研究打ち合わせを行う予定であり,出張旅費として次年度使用する予定である。,
|
Research Products
(2 results)