• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Effects of Regulatory Focus and Regulatory Fit on Reactions to Explanations

Research Project

Project/Area Number 18K03023
Research InstitutionTenri University

Principal Investigator

島田 拓司  天理大学, 国際学部, 教授 (70269504)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords制御焦点 / 制御適合 / 説明効果 / 日米比較
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、制御焦点理論および制御適合理論を援用して、説明(弁明)効果の解明をめざしている。そのために合計4つの研究を実施する計画で、本年度は研究1を実施した。研究1では、個人特性としての制御焦点傾向(促進焦点-予防焦点)が、説明に与える効果について日米一般社会人を対象に、オンライン調査を実施した。
説得メッセージの提示方法(利得フレーム-損失フレーム)が、聞き手の目標志向性(制御焦点)に適合すれば、そのメッセージが正しいと感じ、聞き手はメッセージを受け入れやすくなるという制御適合効果に関する先行研究を踏まえ、説明(弁明)コミュニケーションにおいても同様な効果が見込めるかを検証した。具体的には、不都合な状況を説明(弁明)しなければならない状況において、被説明者の目標志向性と合致したフレーム(利得フレーム、損失フレーム)に基づいて説明すれば、より納得されやすくなるのかを日米間で検証した。
まず、組織コミュニケーションの先行研究を精査して、場面想定法で使用可能な状況シナリオを作成した。このシナリオを使用して説明効果を検証した結果、米国人に対しては説明方法の違いによる効果は見られなかったが、日本人に対しては損失フレームによる説明のほうが利得フレームによるものよりも受け入れられやすい可能性を示し、部分的な文化-説明方法の適合効果を示した。また、説明の妥当性、意思決定プロセスの公正性、説明者の誠実さは、説明効果に影響することを示唆した。しかしながら、個人特性の制御焦点傾向(促進焦点-予防焦点)と説明フレーム(利得フレーム-損失フレーム)との適合によって生じるとされる明確な制御適合効果は確認できなかった。この結果を踏まえ、2019年度(令和元年)は、個人特性ではなく、制御焦点を実験的に操作した場合、および異なる状況下での説明効果について検討を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定では、研究を2つ行うはずであったが、勤務先における業務負担増、および機構改革による人事異動という不測の事態が生じたことにより、研究に集中することが予想以上に困難であった。また、当初は、米国大学で教鞭を執る共同研究者に協力を依頼するはずだったが、都合が合わないため、急遽クラウドソーシングによるオンライン調査に切りかえることになった。そのため、クラウドソーシングの仕組みを理解するなど、その準備に時間を費やさざるを得ず、1つの研究しかできなかった。ただし、クラウドソーシングを利用することで、データ集計にかかる時間が大幅に短縮されるという利点もあるため、遅れは早晩、挽回できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

前年度に実施できなかった研究2を早急に実施する。研究2では、個人特性としてではなく、プライミングによって制御焦点を操作した場合に、制御適合効果が見られるかどうかを検証する。同時に状況変数にも工夫を加える。研究1で使用したシナリオでは、10週間におよぶ賃金カットについての説明を従業員として聞いた場合の利得フレームおよび損失フレームの効果を検証したが、第三者として聞いた場合、賃金カットではなく昇給ストップなど、状況変数を変えることで、制御適合効果に影響するかを検討する。

Causes of Carryover

所属機関における機構改革や人事異動など、不測の事態が重なり、その対応に時間を取られてしまったため、研究の一部を持ちこさざるを得ない状況になった。その結果、次年度使用額が生じてしまった。しかし、状況は改善されつつあり、令和元年度は当初予定していた研究に加えて、前年度に計画していた研究も早急に実施に移す予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 説明効果の日米比較:制御焦点理論の適用2019

    • Author(s)
      島田拓司
    • Organizer
      日本コミュニケーション学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi