2021 Fiscal Year Research-status Report
外集団攻撃の適応基盤を探る-男性戦士仮説と実効性比の理論的整合の検討
Project/Area Number |
18K03025
|
Research Institution | Hiroshima Shudo University |
Principal Investigator |
横田 晋大 広島修道大学, 健康科学部, 教授 (80553031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三船 恒裕 高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 准教授 (00708050)
杉浦 仁美 近畿大学, 経営学部, 講師 (10761843)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 外集団攻撃 / 実行性比理論 / 男性戦士仮説 / 集団間葛藤 |
Outline of Annual Research Achievements |
「人がなぜ集団間葛藤を行うか」は古くて新しい問題であり、分野を超えてその解明が求められている。本研究では、進化心理学的な観点から、人が集団間葛藤に従事する際の背後にある心理メカニズムの解明を目指している。集団間葛藤は歴史的には主に男性がその役割を担っており、そのため男性には集団間葛藤状況に敏感に反応し、内集団(自分の所属する集団)を防衛し、外集団(自分が所属する以外の集団)を攻撃して資源を奪うように行動すると予測されている。そのベースにある理論は集団内の性内競争である。すなわち、男性が危険であるにも関わらず集団間葛藤に参加することで、自身の繁殖可能性が高まるからだと考えられている。 当初の計画では、男性戦士仮説における、1) 女性にとって外集団を攻撃する男性は魅力的か、2) 女性から評価される状況で男性は外集団攻撃を積極的に行うようになるのか、をリサーチクエスチョンとして検討する予定であった。しかし、これらの問いは、そもそも男性同士の集団間関係において、男性戦士仮説が主張する外集団への攻撃行動が生じることが明らかではない。そのため、当初の計画を変更し、まずは前提として外集団攻撃が生じるか否かを検討することとした。 本研究では、Yamagishi & Mifune (2009) に倣い、男性のみの集団と女性のみの集団間関係において、男性が攻撃的になるか否かを検討した。その際、攻撃行動として、純粋な外集団攻撃と内集団の利益となる外集団攻撃を設定した。 2020年に日本人間行動進化学会にて発表した、場面想定法を用いた実験の結果は、男性でのみ内集団に利する外集団攻撃が見られた。しかし、実験の理解度など混交要因の影響が大きく、純粋な効果を検出することができなかった。そのため、2021年から実験室実験を実施している。2022年5月の時点で、継続的にデータを収集しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
上記の計画にある通り、現在、実験室実験を実施し、データを収集しているところである。データの収集が終了した後には、分析を行い、結果を学会にて発表する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
データの収集が済み次第、分析を実施し、学会発表および論文執筆を行う。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルス蔓延対策のため、実験室実験の実施が滞ったため。
|