• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

元気高齢者における認知予備能の特徴の解明と介護予防への応用可能性の検討

Research Project

Project/Area Number 18K03105
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

澤田 陽一  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (50584265)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 篤嗣  岡山県立大学, デザイン学部, 助教 (90382366)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2025-03-31
Keywords認知予備能 / 認知機能 / 精神機能 / 高齢者 / 縦断研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、地域在住の高齢者の認知予備脳の特徴と機能を明らかにすべく、baselineから数年後の縦断的データを取得し、認知予備脳を表す指標が種々の認知・精神機能に対して保護効果や代償機能があるか否かを検討している。当該年度において、31名のデータを取得済みであり、残り次年度、残りの協力者からのデータを取得する予定である。健康寿命の延伸は、超高齢社会を突き進む我が国において喫緊の課題であり、本研究は当該課題の解決の一助になるものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初、baselineに対して3年後の縦断データを取得して分析を進める予定であったが、新型コロナウィルスの蔓延により、縦断データの取得を延期せざるを得なかったため、遅延が生じている。

Strategy for Future Research Activity

縦断データの取得を延期したものの、協力者からのデータは概ね取得できていると考えられる(協力率72.1%)。今後、残りの協力者からのデータの取得に努める。

Causes of Carryover

協力者のリクルートに従事するアルバイトが正職に就いたため、実験・検査の日程調整や準備に時間を要したため、当初計画していた予算執行が難しくなった。残額は残りの協力者への謝金あるいは成果報告に係る費用に充当する予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi