• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Validation of the web-based screening tool for identifying developmental disabilities in a community sample.

Research Project

Project/Area Number 18K03106
Research InstitutionHokkai-Gakuen University

Principal Investigator

田中 勝則  北海学園大学, 経営学部, 講師 (10510969)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 まなぶ  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (40568846)
中村 和彦  弘前大学, 医学研究科, 教授 (80263911)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords神経発達症 / スクリーニング / web版 / ASSQ / SDQ / ADHD-RS / DSDQ / PSI-C
Outline of Annual Research Achievements

神経発達症の早期発見のためのスクリーニングツールの充実は喫緊の課題である。多くのスクリーニングツールは紙筆版であり、その配布や回収、入力作業が早期発見のための取り組みを困難なものとしていた。そこで、研究初年度は我々がこれまでコミュニティベースドの小児発達健診で用いてきた1次スクリーニングツールweb版のトライアル開発を行った。5歳児の保護者508名が紙筆版のスクリーニング用質問紙パッケージ(デモグラフィック指標、ASSQ、SDQ、ADHD-RS、DCDQ、PSI-C)に回答した。この中から300名を無作為抽出し、web版への回答依頼を行った。最終的に140名からweb版スクリーニングパッケージへの回答が得られた。web版への調査協力が得られた方々には、謝礼として図書券を配布した。
分析では試筆版とweb版での等価性の検証を行った。その結果、web版のいずれのスクリーニング指標の合計得点および下位尺度得点においても試筆版と同様の十分な内的整合性が確認された。また、各スクリーニング指標の合計得点および下位尺度得点も紙筆版とweb版との間で差異のないことが確認された。更に、評定者内信頼性についても検討した結果、十分な値が得られた。
以上の結果より、スクリーニング指標に関しては紙筆版とweb版で心理測定学的に等価であることが示された。一方、デモグラフィック指標に関しては回答範囲の設定面で課題が発見されたことから、入力数値の範囲の調整を行い、今後の社会実装に向けた準備を進めている。加えて、これまでの研究成果をベースに、スクリーニングのアルゴリズムについて特許申請を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通りweb版の開発およびその妥当性の検証が進んでいるため。トライアル版におけるスクリーニングツールの心理測定学的妥当性が検証されたことから、次年度は調整を行なったweb版を用い、コミュニティベースドでの社会実装を進めていく方向で健診実施自治体との間で調整が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後得られるデータも追加しながら高度な解析を進め、各スクリーニングツールの紙筆版とweb版との間での等価性を更に検証していく。また、別年齢で実施している健診事業において用いている神経発達症のスクリーニングツールに関しても、web版の作成に向けて項目の精選を進めていく。

Causes of Carryover

web調査のためのシステム構築やそのための打合せ旅費用に予算を計上していたが、当初見込みよりもシステム構築のコストを抑えることができたことやwebミーティングを行うことで旅費支出を抑えることが可能となった。次年度以降は成果発表や新たに調査を行う際の謝金等に活用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Adaptation of the Autism Spectrum Screening Questionnaire (ASSQ) to preschool children2018

    • Author(s)
      Adachi Masaki、Takahashi Michio、Takayanagi Nobuya、Yoshida Satomi、Yasuda Sayura、Tanaka Masanori、Osato-Kaneda Ayako、Saito Manabu、Kuribayashi Michito、Kato Sumi、Nakamura Kazuhiko
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13 Pages: e0199590

    • DOI

      https://doi.org/10.1371/journal.pone.0199590

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence of pathological and maladaptive Internet use and the association with depression and health-related quality of life in Japanese elementary and junior high school-aged children2018

    • Author(s)
      Takahashi Michio、Adachi Masaki、Nishimura Tomoko、Hirota Tomoya、Yasuda Sayura、Kuribayashi Michito、Nakamura Kazuhiko
    • Journal Title

      Social Psychiatry and Psychiatric Epidemiology

      Volume: 53 Pages: 1349~1359

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1007/s00127-018-1605-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in sleep problems between Japanese and Chinese preschoolers: a cross-cultural comparison within the Asian region2018

    • Author(s)
      Takahashi Michio、Wang Guanghai、Adachi Masaki、Jiang Fan、Jiang Yanrui、Saito Manabu、Nakamura Kazuhiko
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 48 Pages: 42~48

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.sleep.2017.11.1145

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of Eye Movements of 5-year-old Children with Developmental Coordination Disorder.2019

    • Author(s)
      Saito M, Koeda S, Mikami T, Aoki T, Yoshida K, Sakamoto Y, Yamada J, Tsuchiya K ,Katayama T, Nakamura K
    • Organizer
      The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effects of sensory and cognitive functions on motor coordination in 5-years old children.2019

    • Author(s)
      Osato A, Mikami M, Saito M, Koeda S, Mikami T, Sakamoto Y, Yoshida K, Matsubara Y, Yamada J, Nakamura K
    • Organizer
      The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discriminant Validity of the Autism Spectrum Screening Questionnaire Parent Form to Preschool Children.2018

    • Author(s)
      Adachi M, Takashi M, Takayanagi N, Yasuda S, Sakamoto Y, Tanaka M, Osato A, Kato S, Nakamura K.
    • Organizer
      International Society for Autism Research 2018 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gender Difference of Gaze Fixation Patterns in 5-Year -Old Children -the Usefulness of Early Detection of Girls with Autism.2018

    • Author(s)
      Sakamoto Y, Saito M, Tsuchiya K. J, Osato A, Kato S, Matsubara Y, Mikami T, Adachi M, Takahashi M, Yasuda S, Nakamura K.
    • Organizer
      International Society for Autism Research 2018 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decreased Satisfaction in Peer Relationships Is Strongly Associated with Depression in Children with High ASD Traits: A Population-Based Cross-Sectional Study in Japan.2018

    • Author(s)
      Takahashi M, Adachi M, Yasuda S, Nakamura K.
    • Organizer
      International Society for Autism Research 2018 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児期から青年期における自閉スペクトラム症児の社会的情報への注目の発達的変化2018

    • Author(s)
      藤岡 徹、水野 賀史、滝口 慎一郎、藤澤 隆史、松﨑 秀夫、友田 明美、菊知 充、佐々木 剛、岡東 歩美、斉藤 まなぶ、片山 泰一、小坂 浩隆
    • Organizer
      第59回日本児童青年精神医学会
  • [Presentation] 感覚に特異性を持つ発達障害児の親の育児ストレスと養育態度の関連2018

    • Author(s)
      安田 小響、足立 匡基、髙橋 芳雄、栗林 理人、斉藤 まなぶ、中村 和彦
    • Organizer
      第59回日本児童青年精神医学会
  • [Presentation] 5歳児における協調運動機能へ影響を及ぼす認知及び感覚的因子2018

    • Author(s)
      大里 絢子、三上 美咲、斉藤 まなぶ、坂本 由唯、足立 匡基、安田 小響、増田 貴人、田中 勝則、栗林 理人、中村 和彦
    • Organizer
      第59回日本児童青年精神医学会
  • [Presentation] A市における3歳児健診への発達スクリーニング導入について ~診断精度向上を目指して~2018

    • Author(s)
      三上 珠希、斉藤 まなぶ、栗林 理人、大里 絢子、足立 匡基、中村 和彦
    • Organizer
      第59回日本児童青年精神医学会
  • [Presentation] Acceptance with Cosmetic Surgery Scale 日本語版の作成2018

    • Author(s)
      田中勝則
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 発達障害可能性評価装置、および発達障害可能性評価方法2019

    • Inventor(s)
      斉藤まなぶ、中村和彦、大里絢子、足立匡基、田中勝則、高柳伸哉
    • Industrial Property Rights Holder
      斉藤まなぶ、中村和彦、大里絢子、足立匡基、田中勝則、高柳伸哉
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-59991

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi