2020 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of a method for estimating the iron sand source of Tatara Iron Making using an integrated approach of humanities and sciences
Project/Area Number |
18K03760
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
辻本 彰 島根大学, 学術研究院教育学系, 講師 (60570554)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 一郎 島根大学, 学術研究院教育学系, 教授 (30335541)
渡邉 正巳 島根大学, エスチュアリー研究センター, 客員研究員 (80626276)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | たたら製鉄 / 磁鉄鉱 / 鉄穴流し / 河川堆積物 / 砂鉄 |
Outline of Annual Research Achievements |
たたら製鉄に用いられた砂鉄の産地推定方法確立のため,これまでに採取した山陰地方の12河川32地点の河床堆積物について,含有磁鉄鉱の形態分析・粒径分析・化学分析の結果についての特徴を整理した. 形態分析の結果から,河川あるいは流域ごとに特徴があることが明らかになった.具体的には,円盤状が優占するのは河川中流域,球状が優占するのは河川下流域,棒状が優占するのは河川上流~中流域であった.また,小判状を10%以上含むのが神戸川と静間川,自形が優占するのが日野川,江の川,高津川であった. 磁鉄鉱の化学分析結果では,全ての試料でFe2O3の含有量が高く,Fe2O3を除いた成分の中ではAl2O3,SiO2,TiO2,MgOの4元素の含有量が高くなった.Fe2O3を除く9成分では,Al2O3・SiO2・TiO2の3成分が特徴的な変化を見せ,この3成分について地点ごとの三角ダイアグラムを作成した.その結果,三角ダイアグラムの傾向から以下の7つのグループを見出した. ①Al2O3とSiO2の含有量がほぼ一定で,比較的TiO2の含有量が多い.②Al2O3とSiO2の含有量がほぼ一定で,比較的TiO2の含有量が少ない.③TiO2の含有量が多い.④含有量の分布が全体に及ぶ.⑤Al2O3の含有量が少ない.⑥TiO2の含有量が少ない.⑦Al2O3の含有量がほぼ一定. 32地点の磁鉄鉱の形態分析・粒径分析・化学分析の結果をまとめ,砂鉄産地推定のためのデータベースとした.また,出雲市から提供いただいた,たたら遺跡から出土した砂鉄の分析データについて産地同定を試行したところ,産地が1地域(複数地点)に絞られた試料もあったが,複数地域が産地の候補に上がった試料も多くあった.今後,解析のための因子を増やすとともに,分析地点を増やしデータベースを充実させる必要が見いだされた.
|