• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Genomic diversity and community structure of soybean bradyrhizobia in Philippines

Research Project

Project/Area Number 18K05376
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

佐伯 雄一  宮崎大学, 農学部, 教授 (50295200)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 昭洋  宮崎大学, 農学部, 准教授 (30452915)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsフィリピン / ダイズ / 根粒菌 / Bradyrhizobium / 共生窒素固定 / 塩ストレス / 熱帯
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、共生窒素固定に影響を与えると考えられる様々な環境因子のうち、乾燥地や海岸線の農地に起こりやすい塩類ストレスに着目して研究を行った。本試験には、ダイズの栽培品種 CNS、根粒菌 Bradyrhizobium japonicum USDA6T、B. diazoefficiens USDA110T、B. elkanii USDA31、Sinorhizobium fredii USDA191 を使用し、塩処理による根粒着生位置、ダイズ根からのイソフラボン分泌量、及び根粒形成遺伝子の発現解析を行った。
塩処理条件下での根粒菌単独接種試験では、USDA6T、USDA110T の根粒形成時期が遅くなり、根粒形成位置が主根から側根へ変遷していた。一方、USDA191の根粒形成時期が早まり、根粒形成位置が側根 から主根へ変遷していた。また、B. elkanii USDA31 の根粒形成時期や位置への影響は確認できなかった。次に、イソフラボンの分析の結果、主にダイゼインが分泌されており、その分泌量は塩処理によって有意に減少した。ゲニステインは比較的低濃度で有意な変化はなかった。根粒菌の根粒形成遺伝子 (nodC)の発現解析の結果、 塩処理によって USDA6T、USDA110Tの nodC発現は抑制され、USDA191の nodC発現は促進された。USDA31の nodC発現への影響は確認できなかった。
以上の結果から、土壌の塩類集積に伴い、B. japonicumや B. diazoefficiensの根粒形成遺伝子の発現が抑制される一方、S. fredii は根粒形成遺伝子の発現を促進し、ダイズによる認識と感染が速やかに起こり、根粒占有率が増加すると推測された。その後、土壌中への感染根粒菌の放出が起き、S. fredii の土壌中での優占化が進むと考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Central Luzon State University(フィリピン)

    • Country Name
      PHILIPPINES
    • Counterpart Institution
      Central Luzon State University
  • [Journal Article] Effect of salt stress on soybean growth and nodulation under inoculation with soybean rhizobia2021

    • Author(s)
      Yoshikazu Nitawaki, Hayato Kitabayashi, Maria Luisa Tabing Mason, Akihiro Yamamoto, Yuichi Saeki
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 67 Pages: 103-113

    • DOI

      10.1080/00380768.2020.1860644

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Symbiotic performance of indigenous soybean bradyrhizobia from the Philippines with soybean (Glycine max [L.] Merill) cultivars harboring different Rj genotypes2021

    • Author(s)
      Maria Luisa T. Mason, Baby Lyn T. De Guzman, Akihiro Yamamoto, Yuichi Saeki
    • Journal Title

      Symbiosis

      Volume: 83 Pages: 55-63

    • DOI

      10.1007/s13199-020-00731-7

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アンプリコンシークエンス解析によるBradyrhizobium属ダイズ根粒菌 群集構造解析の試み2020

    • Author(s)
      平島紘子, 吉武欣之介, 山本昭洋, 佐伯雄一
    • Organizer
      日本土壌肥料学会 2020年度岡山大会
  • [Presentation] 日本における土着アズキ根粒菌の群集構造に関する研究2020

    • Author(s)
      槙原 竜, 門脇正行, 佐伯雄一, 城 惣吉
    • Organizer
      日本土壌肥料学会 2020年度岡山大会
  • [Book] The Soils of Japan2021

    • Author(s)
      Arakawa Y, Kusaba T, Kubotera H, Uezono I, Miyamaru N, Saeki Y, Niimi H, Nakano K, Koga N, Hara Y, Yamada Y, Inoue K, Ihara H, Nagatomo M, Yoshida K, Yamaguchi N, Hayashi H, Kondo T, Yamane T, Akagi I, Kinjo K, Shima T, Mitsugi K
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-15-8228-8
  • [Remarks] 宮崎大学農学部応用生物科学科ホームページ

    • URL

      http://www.miyazaki-u.ac.jp/abs/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi