• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

カーラクトンから派生した新奇発芽刺激物質に関する生物有機化学的研究

Research Project

Project/Area Number 18K05452
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

謝 肖男  宇都宮大学, バイオサイエンス教育研究センター, 准教授 (30610323)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsストリゴラクトン / 植物ホルモン
Outline of Annual Research Achievements

根寄生植物の種子発芽刺激物質として単離されたストリゴラクトン(strigolactone, SL)は、アーバスキュラー菌根菌(AM 菌)の共生に必須なシグナル分子であり、さらには植物地上部および地下部の形態形成を制御する植物ホルモンである。最近SLとは構造的に異質で極めてユニークな構造を有する新種ストリゴラクトン群を種々の植物から単離・構造決定し、また多くの植物種に含まれていることを確認した。これらはSL生合成中間体であるcarlactone(CL)の誘導体(carlactone derivatives, CLD)と考えられ、イネを始めコケから被子植物まで多種多様な植物種がCLDを生産している。本研究では、典型的なSLとは構造的に異質な新奇発芽刺激物質CLDの単離・構造解析を中心に、生理機能の解析および生合成経路の解明を行うことにした。
具体的に根寄生植物ヤセウツボ(O.minor)種子に対する発芽刺激活性を指標にCLDの単離を進め、種々の機器分析により構造解析を行い、同時に合成標品とのこれまでに蓄積した各種機器分析データの比較により構造決定を進行する。生理機能については、SLで行われている各種生理試験を適用する。今年度ではまず、様々な植物種を網羅的に調べた結果、ヒメツリガネゴケ、イヌカタヒバ、トウモロコシ、エンバク、イネ、ポプラ、トマト、ヒマワリ、イングリッシュアイビーおよびセタカアワタチソウには、それぞれ少なくとも3種類以上のCLDが生産・分泌することがわかった。また、ミヤゴグサから一つ新奇CLDの単離・構造決定に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、新奇発芽刺激物質、非典型的SLであるCLDの単離・構造解析および理機能の解明を目的とした。これまでに網羅的に調べた結果、ヒメツリガネゴケ、イヌカタヒバ、トウモロコシ、エンバク、イネ、ポプラ、トマト、ヒマワリ、イングリッシュアイビーおよびセタカアワタチソウには、それぞれ少なくとも3種類以上のCLDが生産・分泌することがわかった。CLDは植物界に普遍的に存在していることも示唆された。また、ミヤゴグサから一つ新奇CLDの単離・構造決定し、lotuslactoneと命名した。

Strategy for Future Research Activity

イヌカタヒバ、トウモロコシ、エンバク、イネ、ポプラ、トマト、ヒマワリ、イングリッシュアイビーおよびセタカアワタチソウに含まれている新奇のCLDの構造解析し、植物界におけるCLDのライブラリーを構築する。また、構造決定された新奇CLDについて、SLの代表的な生理活性であるAM菌の菌糸分岐誘導活性と枝分かれ抑制活性活性についても評価する。その他、葉の老化、高温による発芽阻害の回避、二次成長、側根身長、根毛伸長などへの影響も順次評価する。

Causes of Carryover

備品の購入がなかったため、次年度に繰り越した。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 南京農業大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      南京農業大学
  • [Journal Article] Lotuslactone, a non-canonical strigolactone from Lotus japonicus2019

    • Author(s)
      Xie Xiaonan、Mori Narumi、Yoneyama Kaori、Nomura Takahito、Uchida Kenichi、Yoneyama Koichi、Akiyama Kohki
    • Journal Title

      Phytochemistry

      Volume: 157 Pages: 200~205

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2018.10.034

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Corrigendum to: Which are the major players, canonical or non-canonical strigolactones?2019

    • Author(s)
      Yoneyama Koichi、Xie Xiaonan、Yoneyama Kaori、Kisugi Takaya、Nomura Takahito、Nakatani Yoshifumi、Akiyama Kohki、McErlean Christopher S P
    • Journal Title

      Journal of Experimental Botany

      Volume: 70 Pages: 1987~1987

    • DOI

      10.1093/jxb/erz001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Regulation of biosynthesis, perception, and functions of strigolactones for promoting arbuscular mycorrhizal symbiosis and managing root parasitic weeds2019

    • Author(s)
      Yoneyama Koichi、Xie Xiaonan、Yoneyama Kaori、Nomura Takahito、Takahashi Ikuo、Asami Tadao、Mori Narumi、Akiyama Kohki、Kusajima Miyuki、Nakashita Hideo
    • Journal Title

      Pest Management Science

      Volume: 2 Pages: 200~205

    • DOI

      10.1002/ps.5401

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] OsPIN1b is Involved in Rice Seminal Root Elongation by Regulating Root Apical Meristem Activity in Response to Low Nitrogen and Phosphate2018

    • Author(s)
      Sun Huwei、Tao Jinyuan、Bi Yang、Hou Mengmeng、Lou Jiajing、Chen Xinni、Zhang Xuhong、Luo Le、Xie Xiaonan、Yoneyama Koichi、Zhao Quanzhi、Xu Guohua、Zhang Yali
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 200~205

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29784-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] N-Acylhomoserine lactone-mediated quorum sensing regulates biofilm structure in Methylobacterium populi P-1M, an isolate from a pink-pigmented household biofilm2018

    • Author(s)
      Morohoshi Tomohiro、Xie Xiaonan、Ikeda Tsukasa
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 83 Pages: 174~180

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1518701

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of S-abscisic acid treatment on fruit color and quality in ‘Kyoho’ grape2018

    • Author(s)
      Yamane K.、Xie X.、Kurokura T.
    • Journal Title

      Acta Horticulturae

      Volume: 2 Pages: 239~246

    • DOI

      10.17660/ActaHortic.2018.1206.33

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Conversion of carlactone to carlactonoic acid is a conserved function of MAX1 homologs in strigolactone biosynthesis2018

    • Author(s)
      Yoneyama Kaori、Mori Narumi、Sato Tomoyasu、Yoda Akiyoshi、Xie Xiaonan、Okamoto Masanori、Iwanaga Masashi、Ohnishi Toshiyuki、Nishiwaki Hisashi、Asami Tadao、Yokota Takao、Akiyama Kohki、Yoneyama Koichi、Nomura Takahito
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 218 Pages: 1522~1533

    • DOI

      10.1111/nph.15055

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] マメ科植物種子発芽における種皮、子葉、幼芽、胚軸、幼根のアブシジン酸の定量2019

    • Author(s)
      竹原千恵 、岡本昌憲、米山弘一、謝 肖男
    • Organizer
      農薬学会
  • [Presentation] ヒマワリにおける ε-カーラクトンのヘリオラクトンへの 変換2019

    • Author(s)
      留河愛梨,謝 肖男,米山弘一,秋山康紀
    • Organizer
      農芸化学会
  • [Presentation] 食物アレルギー性下痢に対する抑制効果を示すユズ果皮 抽出物成分の解析2019

    • Author(s)
      松岡歩実,謝 肖男,粟野峻史,千野 晶,東 徳洋, 山田 潔
    • Organizer
      農芸化学会
  • [Presentation] 日本国内で分離された野菜類病原性 Pseudomonas 属細 菌における Quorum Sensing の多様性解析2019

    • Author(s)
      諸星知広,伊藤雄大,小笠原祐斗,謝 肖男, 染谷信孝
    • Organizer
      農芸化学会
  • [Presentation] マコモタケの共生・不稔に関わる遺伝子および化合物の探索2019

    • Author(s)
      謝 肖男,崔 宰熏,河岸洋和, 鈴木智大
    • Organizer
      農芸化学会
  • [Presentation] ミヤコグサの 5DS および lotuslactone 生合成における MAX1 下流経路の解析2019

    • Author(s)
      森 愛美,謝 肖男,米山香織,野村崇人, 米山弘一,秋山康紀
    • Organizer
      農芸化学会
  • [Presentation] イオンモビリティMSによる植物ホルモンの超高感度分析2018

    • Author(s)
      謝肖男・ 野村崇人・ 米山弘一
    • Organizer
      Mass Spectrometry and Proteomics 2018
    • Invited
  • [Presentation] ストリゴラクトン生合成に関与するソルガム LGS1 酵素の機能解析2018

    • Author(s)
      依田彬義、森 愛美、謝 肖男、米山香織、秋山康紀、米山弘一、野村崇人
    • Organizer
      植物化学調節学会
  • [Presentation] ストリゴラクトン生合成酵素 LBO の機能解析2018

    • Author(s)
      米山香織1,2、秋山康紀、高島 岬、依田彬義、謝 肖男、米山弘一、野村崇人
    • Organizer
      植物化学調節学会
  • [Presentation] マメ科植物種子発芽における種皮、子葉、幼芽、胚軸、幼根のアブシジン酸の定量2018

    • Author(s)
      竹原千恵 、岡本昌憲、米山弘一、謝 肖男
    • Organizer
      植物化学調節学会
  • [Presentation] ストリゴラクトン生合成のフィードバック制御2018

    • Author(s)
      米山香織、謝 肖男、米山弘一、野村崇人
    • Organizer
      植物化学調節学会
  • [Presentation] ヒマワリにおける ε-カーラクトンのヘリオラクトンへの変換2018

    • Author(s)
      留河愛梨、謝 肖男、米山弘一、秋山康紀
    • Organizer
      植物化学調節学会
  • [Presentation] 植物における内生ヒドロキシカーラクトン酸メチルの同定2018

    • Author(s)
      高島 岬、米山香織、謝 肖男、野村崇人、米山弘一、秋山康紀
    • Organizer
      植物化学調節学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi