2019 Fiscal Year Research-status Report
漁獲情報統合システムによる持続可能な操業モデルの社会実装に向けた実証研究
Project/Area Number |
18K05788
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
江幡 恵吾 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (10325772)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鳥居 享司 鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (70399103)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 小規模漁業 / 操業モニタリング / 季節変動 / 水産物流通 / 漁業経営 |
Outline of Annual Research Achievements |
東南アジア地域全般に広がる小規模漁業は、食料生産業として、直接・間接雇用を創出する産業として沿岸地域社会で重要な機能を果たしている。しかしながら、小規模漁業で使用される漁船は小型で機動性が強く制約されているため、水産資源の利用は密集していて、沿岸に近い特定の海域に過剰な漁獲圧がかかり、乱獲を助長しているという問題が挙げられる。 本研究では、熱帯・亜熱帯地域において、海洋環境や水産資源に過度な負荷を与えない小規模漁業の各漁業種の操業実態に即した経済的に合理的で最適な操業モデルを提示することを目的としている。 そのために、日本国内およびタイ国の沿岸漁業を調査対象として、①熱帯・亜熱帯域における小規模漁業の操業に関するモニタリング手法の確立、②各漁業種による漁獲海域、漁獲物、燃油消費量の季節変動の解明、③漁獲物の季節変動が水産物流通、漁業経営に与える影響のモニタリング評価について取り組んでいる。 本年度の調査研究によって次のような成果を得ることができた。鹿児島県志布志湾の小型底曳網漁業、タイ国ペッチャブリー沿岸の刺網漁業などの小規模漁業を対象として、①の操業に関するモニタリング手法を確立し、毎日の操業に関するデータを収集する体制を築いた。現在までに得たデータを分析することによって、②の季節変動に関する傾向を把握し始めている。また、水揚げ物流通に関する聞き取り調査から得たデータや資料をもとに、③の漁獲物の季節変動が水産物流通に及ぼす影響に関する分析を開始している。 次年度は研究最終年度になるため、同様な調査によって①~③を明らかにするために必要なデータを収集しながら、本研究の目的である操業モデルを構築させる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日本国内での調査は当初の計画通りに進めることができた。 しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大により、令和2年3月に計画していたタイ国の沿岸漁業を対象とした調査は渡航制限により延期にし、また、日本水産学会春季大会での口頭発表は学会が中止になったことで取りやめになった。 以上の理由からやや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
延期になったタイ国での調査を新型コロナウイルス感染拡大による影響がなくなり次第、速やかに再開しデータの収集をして分析をする。 国内での調査に関しては、これまでと同様な手法によって操業モニタリングおよび水揚げ物が水産物流通、漁業経営に与える影響の調査を継続してデータの分析を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大により、令和2年3月に計画していたタイ国での調査および日本水産学会春季大会での口頭発表が延期になり、この分の旅費が次年度に繰り越すことになった。 次年度使用金は、新型コロナウイルス感染の影響がなくなり次第、タイ国での調査を実施するための調査旅費として執行する。また、学会参加のための旅費は令和2年日本水産学会秋季大会の旅費に充てたいと考えている。
|
Research Products
(3 results)