• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

一次線毛の動態制御によるがん治療法開発を志向したマルチオミックス解析

Research Project

Project/Area Number 18K06890
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

白水 崇  三重大学, 医学系研究科, 助教 (00582678)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 昌樹  三重大学, 医学系研究科, 教授 (30183007)
西村 有平  三重大学, 医学系研究科, 教授 (30303720)
中谷 中  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (80237304)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords癌 / 一次線毛
Outline of Annual Research Achievements

【研究の目的】
がん研究の進展に伴い、がん患者全体の5年生存率は上昇しているものの、依然として治療が困難ながんも残されており、新たながん治療の開発が喫緊の課題となっている。細胞膜上に生じる小さな不動性の突起物である一次線毛は、細胞増殖・停止のスイッチであることが明らかにされ、その動態制御が新たながん治療の標的となることが示唆されている。申請者らは、EGF受容体の活性化によりユビキチン・プロテアソーム経路を介したトリコプレインの分解が抑制され、その結果、一次線毛の形成が抑制され、細胞が増殖するというメカニズムを見出している。しかし、トリコプレインの分解抑制から一次線毛の形成抑制に至る経路の詳細は不明な点が多い。本研究では、この経路を制御するマイクロRNAの同定を目的とするマルチオミックス解析を行う。近年、マイクロRNAは新たな創薬標的として注目されている。本研究は、一次線毛の動態を制御するマイクロRNAを標的とする新しいがん治療法の開発に貢献しうる。
【平成30年度の成果】
CRISPR/Cas9のシステムを用いたノックアウトゼブラフィッシュの作成とIn-vivoでのゼブラフィッシュの表現型解析の系を立ち上げた。ゼブラフィッシュの観察はクッペル胞での一次線毛の形成について免疫組織染色で観察し、心臓の逆位をIn-situ hybridizationで行った。これらの実験系が構築できたことにより、一次線毛形成に関わる分子の機能解析を、in-vivoにおいて行うことができるようになった。次年度以降は、これらの系を用いて標的miRNA,mRNAの機能解析を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施計画に基づいた、本年度の進捗状況について以下に示す。
今年度は、ゼブラフィッシュを用いた表現型解析に実験系の構築を行った。CRISPR/Cas9を用いた遺伝子改変により、ノックアウトゼブラフィッシュの作成を行った。さらに、一次線毛の機能をin-vivoで解析するために、クッペル胞での一次線毛の免疫染色と、In-situ hybridizationによる心臓逆位の表現型解析を行った。これらの実験系が構築できたことにより、ターゲットとするmiRNAやmRNAと一次線毛の関わりについて、in-vivoで解析することができるようになった。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策について、以下に示す。
TCHPにより制御されるmiRNAおよびmRNAの同定を行う。手法としてはヒト網膜色素上皮細胞(RPE細胞)を用いてTCHPの分解制御に関わる遺伝子(KCTD17,USP8)をノックダウンし、miRNAおよびmRNAの変化を次世代シークエンサーで解析する。
同定されたmiRNA/mRNAについては、ゼブラフィッシュを用いたin-vivoでの解析により、一次線毛との関連について解析をしていく。

Causes of Carryover

(理由)
年度内に購入、使用予定であった物品の納入が間に合わなかったため、年度内での支払いを行うことができなかった。
(使用計画)
in-vitroでの実験およびゼブラフィッシュを用いた解析および次世代シークエンサーでの解析に使用する物品の購入に充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Primary Cilia as Signaling Hubs in Health and Disease2018

    • Author(s)
      Nishimura Yuhei、Kasahara Kousuke、Shiromizu Takashi、Watanabe Masatoshi、Inagaki Masaki
    • Journal Title

      Advanced Science

      Volume: 6 Pages: 1801138~1801138

    • DOI

      10.1002/advs.201801138

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi