• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Evaluation of Boron Concentration in Refractory and Recurrent Tumors Using PET: Promotion of BNCT for Practical Use

Research Project

Project/Area Number 18K07296
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

礒橋 佳也子  大阪医科大学, 医学部, 助教 (50598604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畑澤 順  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70198745)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsPET / BNCT / ホウ素濃度
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、大阪医科大学関西BNCT共同医療センターに設置のPET-CT装置の調整や整備を行い、並行して、同センターのサイクロトロン、標識合成装置の整備や調整を行った。また、FBPA PET-CT検査の臨床研究開始にあたり、大阪医科大学附属病院臨床研究倫理審査委員会に臨床研究の審査を申請するための書類を作成し、まもなく申請するところである。合わせて大阪医科大学附属病院でFBPAの合成試験開始の準備を開始している。
一方で、以前にFBPA PET-CTを受けた再発性難治性の頭頸部癌患者の画像データを集め、各患者のFBPAーPET画像上の血液プール(左室内腔)に1cmの関心領域(VOI)を設定し、FBPAの比放射能、投与量や分子量などから、PET画像から算出される血液中の10B濃度の推定値を統計画像解析ソフトp-modを用いて各々求めた。これらの値と再発性難治性の頭頸部癌患者のBNCT施行時の血液中のホウ素濃度値の過去の文献報告値と比較検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

臨床研究法下にもとづく書類作成に難渋し、大阪医科大学附属病院臨床研究倫理審査委員会へのFBPA PET-CT検査の臨床研究の申請がやや遅れている。また、関西BNCT共同医療センターにおいて、再発性難治性腫瘍に対するBNCT治療開始に向けた調整も遅れている。

Strategy for Future Research Activity

大阪医科大学附属病院臨床研究倫理審査委員会にFBPA PET-CT検査の臨床研究の申請を行い、承認を得た後、臨床研究を開始する。FBPA PET-CT検査を受けた後、関西BNCT共同医療センターでBNCT治療を受けられる患者のFBPAーPET画像上の血液プールから算出される血液中の10B濃度の推定値と、BNCT施行時の採血中の10B濃度の値を各々求め、比較検証する。同一患者に置いて比較検証する。

Causes of Carryover

臨床研究法下にもとづく書類作成に難渋し、大阪医科大学附属病院臨床研究倫理審査委員会へのFBPA PET-CT検査の臨床研究の申請がやや遅れている。また、関西BNCT共同医療センターにおいて、再発性難治性腫瘍に対するBNCT治療開始に向けた調整も遅れている。
これら整備が遅れていたため、FBPA合成試験を含む準備の開始も遅れている。今後、合成材料や合成に必要な物品を購入していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Estimation of boron (10B) concentration in blood and tumor using FBPA PET in boron neutron capture therapy (BNCT)2018

    • Author(s)
      Kayako Isohashi
    • Organizer
      日本核医学学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi