• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

アルツハイマー病関連ペプチドp3-Alcの神経細胞への作用メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K07384
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

羽田 沙緒里  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (40581012)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsアルツハイマー病
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(AD)患者の急増が社会的な問題となっているが、根本的治療法は未だ確立されていない。ADの原因因子と考えられているAβやTauタンパク質をターゲットとした疾患修飾薬が開発されているが、現在までに認可されたものはなく、新たな治療ターゲットが求められている。申請者はこれまでにAD関連タンパク質であるAlcadeinの解析を行い、ファミリー分子の一つであるAlcadeinβの代謝産物p3-AlcβペプチドがAD発症に伴い脳脊髄液中で減少すること、さらにAD発症に抑制的に機能するペプチドであることを示唆するデータを得た。本研究は、初代培養神経細胞と遺伝子改変マウスを用いてp3-Alcβの神経細胞への作用メカニズムを解明することにより、なぜp3-AlcβがAD発症抑制的に機能するのかを明らかとし、新規AD治療法の開発につなげることを目的とする。
本年度はマウスの初代培養神経細胞を用いたメカニズム解析を行った。Aβはオリゴマー化することにより神経毒性を発揮する。初代培養神経細胞を用いた解析より、Aβオリゴマーによる神経細胞毒性が、p3-Alcβペプチドの添加により抑制されることを見出した。p3-AlcβはAβの細胞毒性を抑制するだけではなく、神経細胞の賦活化能を有することが示唆された。このため、p3-Alcβの作用メカニズムの詳細を明らかにすることにより、ADのみならず他の神経変性疾患に対する治療法開発にも貢献できる可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は初代培養神経細胞を用いたp3-Alcβペプチドの効果解析および作用メカニズム解析を行った。p3-Alcβペプチドの作用候補分子に関するデータを得ることができたため、次年度も引き続きメカニズム解析および作用効果解析を行う。

Strategy for Future Research Activity

p3-Alcβペプチドの作用ペプチド配列の同定および作用ターゲットの候補分子の同定を行ったので、次年度はより詳細な作用メカニズム解明を行う。さらにADモデルマウスへのp3-Alcβの投与による治療効果解析を実施し、AD治療薬としての有用性を実証する。

Causes of Carryover

本年度は培養細胞を用いた実験を中心に行い、次年度以降に使用する遺伝子改変マウスの個体整備を行った。よりコストのかかるマウスを用いた実験のために、当該年度の未使用分を次年度使用額とする。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Induction of Amyloid-β42 Production by Fipronil and Other Pyrazole Insecticides2018

    • Author(s)
      Cam M, Durieu E, Bodin M, Manousopoulou A, Koslowski S, Vasylieva N, Barnych B, Hammock BD, Bohl B, Koch P, Omori C, Yamamoto K, Hata S, Suzuki T, Karg F, Gizzi P, Haber VE, Bencetic Mihaljevic V, Tavcar B, Portelius E, Pannee J, Blennow K, Zetterberg H, Garbis SD, Auvray P, Gerber H, Fraering J, Fraering PC, Meijer L.
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer's Disease

      Volume: 62 Pages: 1663~1681

    • DOI

      10.3233/JAD-170875

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The cytoplasmic region of the amyloid β-protein precursor (APP) is necessary and sufficient for the enhanced fast velocity of APP transport by kinesin-12018

    • Author(s)
      Tsukamoto Maoko、Chiba Kyoko、Sobu Yuriko、Shiraki Yuzuha、Okumura Yuka、Hata Saori、Kitamura Akira、Nakaya Tadashi、Uchida Seiichi、Kinjo Masataka、Taru Hidenori、Suzuki Toshiharu
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 592 Pages: 2716~2724

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X11 and X11-like proteins regulate the level of extrasynaptic glutamate receptors2018

    • Author(s)
      Motodate Rika、Saito Haruka、Sobu Yuriko、Hata Saori、Saito Yuhki、Nakaya Tadashi、Suzuki Toshiharu
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry

      Volume: 148 Pages: 480~498

    • DOI

      10.1111/jnc.14623

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Alcadein代謝ペプチドをシードとしたアルツハイマー病新規治療法の開発2018

    • Author(s)
      羽田沙緒里、齋藤遥、木村彩乃、鈴木利治
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] Aβオリゴマーによる神経毒性を緩和するp3-Alcβペプチドのin vitroにおける機能解析2018

    • Author(s)
      齋藤 遥, 羽田 沙緒里, 木村 彩乃, 鈴木 利治
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] γ-セクレターゼ切断産物p3-Alcβペプチドの加齢およびAD発症による産生変化2018

    • Author(s)
      羽田沙緒里、木村彩乃、木村展之、池内健、春日健作、藁谷正明、西村正樹、鈴木利治
    • Organizer
      第37回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] Aβ毒性から神経を保護するp3-Alcβを用いたアルツハイマー病治療戦略2018

    • Author(s)
      鈴木利治、齋藤 遥、木村彩乃、大森智織、羽田沙緒里
    • Organizer
      第37回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] Alcadeinβ代謝産物p3-AlcβはAβ及びNMDA誘導性神経毒性を緩和する2018

    • Author(s)
      齋藤 遥、羽田沙緒里、木村彩乃、大森智織、山本一夫、鈴木利治
    • Organizer
      第37回日本認知症学会学術集会
  • [Remarks] 北海道大学 大学院薬学研究院 神経科学研究室

    • URL

      https://www.pharm.hokudai.ac.jp/shinkei/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] パーキンソン病の診断指標2019

    • Inventor(s)
      伴沙緒里、山本融、正木勉、出口一志、鎌田正紀、他7名
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人 北海道大学、国立大学法人 香川大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019-033661

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi