• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

PET evaluation of pathological diversity in dementia towards the establishment of novel diagnostic and therapeutic strategies

Research Project

Project/Area Number 18K07543
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

島田 斉  新潟大学, 脳研究所, 教授 (10422239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 成樹  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375756)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords認知症 / PET / 混合病理 / タウ / アミロイド / 多様性 / 病態基盤 / 予後予測
Outline of Annual Research Achievements

高齢者に多い認知症患者の脳内には、複数の原因疾患に関係する病的変化が併存した混合病理を認めることが多く、その臨床症状・治療反応性・予後は多様である。しかし現在用いられている認知症の臨床診断基準は原因疾患が単一であることを仮定しており、混合病理を呈する認知症患者の適切な診断・治療に関する検討は少ない。我々は今までに認知症患者の脳内にみられる異常蓄積タンパクを可視化する技術を用いて、各種認知症における神経障害や臨床病態との関連を明らかにしてきた。本研究では、脳内異常蓄積タンパクの可視化技術を応用し、認知症患者における脳病理の多様性と治療反応性ならびに予後との関連を明らかにする。本研究により混合病理を呈する認知症患者の診断・治療法が確立し、認知症臨床診断水準の向上による根本治療薬開発促進が期待される。
我々は2020年度に引き続き、2021年度もアルツハイマー病(AD)、非AD性認知症、軽度認知機能障害、健常者を対象に、PETによる脳内異常蓄積タンパク(アミロイドおよびタウ病変)の評価(一部症例では脳糖代謝評価)およびMRI検査(形態学的評価ならびに機能障害の評価)、臨床神経学的評価、認知機能評価を行い、PETの動態解析などを行った。同年中までに得られたデータの解析結果から、非AD性認知症である大脳皮質基底核変性症について、PETを用いた背景病理の推定が可能であり、さらにその集積程度は認知機能障害の重症度と相関し、客観的な重症度指標となることなどを明らかにした。これらの成果について、一部学会発表を行うとともに、論文投稿を行った。同時に、新潟大学脳研究所においても同様のPETならびにMRI検査を行えるよう技術移転を開始し、年度内にタウPET技術については技術移転を終えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度も2020年度に引き続く新型コロナウイルス感染症の流行により、被検者募集ならびに検査に多大な影響が生じたが、2019年度までに順調にデータ収集が進んでいたこともあり、収集済みデータも含めた詳細な解析を行うことで、脳病理、脳萎縮、各種臨床症状、認知機能検査等との関連や、PET検査による背景病理の推定や重症度評価指標の確立に関する新規知見を確認し、成果発表を行うことが出来た。さらに研究代表者の異同に伴い、新潟大学脳研究所への技術移転も開始し、本研究の中核となるタウPET技術については年度内に技術移転を終えることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる次年度はさらに検査症例数を増やし、脳病理の多様性と臨床症状・経過との関連や、各疾患における解析についての検討を引き続き行うとともに、これまでに得られた新規知見に関する成果発表と論文投稿を行う。

Causes of Carryover

コロナ禍に伴い①年度内に施行予定であった検査の一部が延期となったこと、また②成果発表のために参加予定の学会が次年度以降へ延期となったこと、③研究代表者の異同に伴い技術移転を開始したこと、などの理由で使用額の繰り越しを行った。次年度に延期された検査費用、学会参加費・旅費、技術移転費用などにあてる予定である。

  • Research Products

    (46 results)

All 2022 2021

All Journal Article (9 results) Presentation (37 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 29 results)

  • [Journal Article] 脳機能イメージング研究の足跡と新たな展開2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Journal Title

      臨床核医学

      Volume: 54(6) Pages: 85-90

  • [Journal Article] 脳病態はどこまで見えたか? -神経変性疾患の脳病態イメージング2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Journal Title

      新潟県医師会報

      Volume: 862 Pages: 1-6

  • [Journal Article] 汎用型タウPETイメージングリガンド18F-PM-PBB3の開発2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Journal Title

      Isotope News

      Volume: 779 Pages: 2-6

  • [Journal Article] 非アルツハイマー病性タウオパチーのタウPETイメージング2021

    • Author(s)
      互 健二, 島田 斉
    • Journal Title

      臨床放射線

      Volume: 4 Pages: 335-341

  • [Journal Article] 臨床に役立つQ&A 1. ADの早期診断におけるバイオマーカーの役割はどのようなことか2021

    • Author(s)
      遠藤, 浩信,島田, 斉
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 59(2) Pages: 335-341

  • [Journal Article] タウPETによる認知症病態解明2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Journal Title

      脳神経内科

      Volume: 10 Pages: 465-475

  • [Journal Article] 画像バイオマーカー2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Journal Title

      医学と薬学

      Volume: 79(1) Pages: 25-34

  • [Journal Article] 80歳以上で発症の認知機能低下ではAlzheimer病を筆頭鑑別としない方が良い2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Journal Title

      臨床雑誌内科

      Volume: 128(3) Pages: 604-607

  • [Journal Article] 認知症分子イメージングの進歩2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Journal Title

      Dementia Japan

      Volume: 35 Pages: 320

  • [Presentation] アミロイドPETは実地診療に無関係? -Surely You're Joking, Dr. XXX!-2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      京滋デメンシアコングレス
    • Invited
  • [Presentation] 病態イメージングでみるPD 関連疾患2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      Parkinson’s Disease Meet The Expert in Miyagi,
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病関連疾患の脳病態イメージング2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      The 24th Congress of Japan Human Brain Mapping Society
    • Invited
  • [Presentation] Neuropathological imaging for elucidation of brain pathology and promotion of drug discovery2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      The 11th NIPS-PRI-BRINU Joint Symposium
    • Invited
  • [Presentation] 誤診まみれの認知症診療にさよなら -神経病理イメージング研究に学ぶ-2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第11回彩の国で脳画像を語る会
    • Invited
  • [Presentation] Fascinated by neuropathological PET imaging -見る 診る 魅せらる-2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      徳島大学Neurology Grand Round
    • Invited
  • [Presentation] 核医学検査からみたバイオマーカー探索2022

    • Author(s)
      Hitoshi SHIMADA
    • Organizer
      “Takamatsu” International Symposium for PD & MD in TOKYO 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヒト生体脳がここまで見える! -神経病理PETイメージング研究-2022

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第6回知の広場サイエンスセミナー
    • Invited
  • [Presentation] PETによるニューロイメージング研究の最新動向 -Recent developments and trends in PET neuroimaging study-2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第62回日本神経学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 反復性軽度頭部外傷の既往を有する元アスリートにおけるMRIおよびPETの画像的特徴2021

    • Author(s)
      宮田 真里, 高畑 圭輔, 島田 斉, 互 健二, 樋口 真人, 三村 將
    • Organizer
      第80回日本医学放射線学会総会
  • [Presentation] 頭部外傷の長期経過例における糖代謝と認知機能との関連に関する検討:11C-PBB3と18F-FDGを用いたPET研究2021

    • Author(s)
      小松 裕希, 佐野 康徳, 山本 保天, 久保田 学, 高堂 裕平, 互 健二, 松岡 究, 遠藤 浩信, 森口 翔, 宮田 真里, 関 千江, 島田 斉, 河村 和紀, 張 明栄, 樋口 真人, 高畑 圭輔
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会 合同年会
  • [Presentation] 慢性外傷性脳症(ボクサー脳症)における脳内タウ蓄積と精神神経症状との関連に関する検討2021

    • Author(s)
      高畑 圭輔, 互 健二, 佐野 康徳, 山本 保天, 久保田 学, 高堂 裕平, 松岡 究, 遠藤 浩信, 森口 翔, 宮田 真里, 関 千江, 島田 斉, 篠遠 仁, 河村 和紀, 張 明栄, 三村 將, 樋口 真人
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会 合同年会
  • [Presentation] 前頭側頭葉変性症患者の18F-PM-PBB3 PET定量解析における ヒストグラムを用いた参照領域の最適化の検討2021

    • Author(s)
      互 健二, 遠藤 浩信, Debnath Oiendrila Bhowmik, 関 千江, 松岡 究, 高畑 圭輔, 小野 麻衣子, 島田 斉, 生駒 洋子, 高堂 裕平, 樋口 真人
    • Organizer
      第61回日本核医学会学術総会
  • [Presentation] タウPETを用いた機械学習に基づく非アルツハイマー型認知症の自動診断法開発2021

    • Author(s)
      遠藤 浩信, 互 健二, 松岡 究, 平田 浩聖, 小久保 奈緒美, 生駒 洋子, 高畑 圭輔, 関 千江, 小野 麻衣子, 河村 和紀, 張 明栄, 篠遠 仁, 徳田 隆彦, 島田 斉, 大石 健一, 森 進, 高堂 裕平, 樋口 真人
    • Organizer
      第40回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] UX-TMTによるパーキンソン病と進行性核上性麻痺の認知および運動機能障害の検出2021

    • Author(s)
      小久保 奈緒美, 遠藤 浩信, 互 健二, 松岡 究, 平田 浩聖, 大矢 雅樹, 佐野 康徳, 黒瀬 心, 高畑 圭輔, 篠遠 仁, 島田 斉, 高堂 裕平, 樋口 真人
    • Organizer
      第40回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] 認知症疾患を検査でみる -検査で何がわかるのか-2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第62回日本神経学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Property of tau aggregation and its relation with clinical features in MAPT p.K298_H299insQ patients2021

    • Author(s)
      山下 由莉, 互 健二, 島田 斉, 下中 翔太郎, 吉野 浩代, 李 元哲, 大山 彦光, 斉木 臣二, 波田野 琢, 松岡 究, 齊藤 勇二, 馬場 康彦, 黒川 信二, 佐藤 猛, 野元 正弘, 本井 ゆみ子, 坪井 義夫, 西岡 健弥, 樋口 真人, 服部 信孝
    • Organizer
      第62回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] Establishment of diagnostic system for progressive supranuclear palsy using in vivo tau imaging2021

    • Author(s)
      Hironobu Endo, Yuhei Takado, Kenji Tagai, Kiwamu Matsuoka, Manabu Kubota, Yasunori Sano, Keisuke Takahata, Maiko Ono, Chie Seki, Hideki Matsumoto, Masaki Oya, Yoko Ikoma, Kazunori Kawamura, Ming-Rong Zhang, Hitoshi Shinotoh, Kenichi Oishi, Susumu Mori, Takahiko Tokuda, Hitoshi Shimada, Makoto Higuchi
    • Organizer
      第62回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] 画像診断は認知症病態にどこまで迫れているか?2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      精神神経科 Topics
    • Invited
  • [Presentation] PSP/CBD画像診断のフロントライン2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第16回認知症ファイヤーカンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病関連疾患の脳病理はどこまで見えているか?2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第15回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Invited
  • [Presentation] 脳機能イメージング研究の足跡と新たな展開2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第95回日本核医学会関東甲信越地方会
    • Invited
  • [Presentation] Why did you want to see the hippocampus?2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第36回神経内科認知症研究会
    • Invited
  • [Presentation] Acetylcholine: From Cognitive Functions to Gait2021

    • Author(s)
      Hitoshi SHIMADA
    • Organizer
      MDS congress 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 機能画像によるパーキンソン病とパーキンソン症候群の病態メカニズム解析2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      4回パーキンソン病治療シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 認知症DMT時代の到来を見据えて2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      北河内認知症診療の近未来を考える会
    • Invited
  • [Presentation] DMT時代を見据えたアミロイドイメージングのデクリネゾン -最新知見とタウPETの話題を添えて-2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      Osaka Clinical Neuroimaging Seminar
    • Invited
  • [Presentation] Latest findings on early diagnosis of AD based on ATN system2021

    • Author(s)
      Hitoshi SHIMADA
    • Organizer
      The 15th International Congress of the Asian Society Against Dementia
    • Invited
  • [Presentation] ゼロから学んで最先端まで理解するタウPETイメージング2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      The 39th Annual Meeting of Japanese Society of Neurological Therapeutics
    • Invited
  • [Presentation] 認知症イメージングの粋を極める2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      日本精神神経学会
    • Invited
  • [Presentation] 見えるぞ!私にも脳病態が見える! -パーキンソン病関連疾患の病態イメージング2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      Neurology Seminar in Hanshin Web Symposium
    • Invited
  • [Presentation] 見せてもらおうか、タウPETの認知症領域での役割とやらを!2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第61回日本核医学会学術総会・第41回日本核医学技術学会総会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 加速し続ける認知症PETイメージングの今2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第61回日本核医学会学術総会・第41回日本核医学技術学会総会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 核医学抜きでFTLDの生前病態診断を行うのに脳生検以外の手段を私は知らない2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第22回日本脳神経核医学会研究会
    • Invited
  • [Presentation] Comprehensive PET imaging for diverse tau pathologies with PM-PBB32021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      the 40th Annual Meeting of Japan Society for Dementia Research
    • Invited
  • [Presentation] 認知症を見る(観る、診る)!2021

    • Author(s)
      島田 斉
    • Organizer
      第40回日本認知症学会学術集会市民公開講座
    • Invited
  • [Presentation] Recent progress and future prospects of neuropathological imaging2021

    • Author(s)
      Hitoshi SHIMADA
    • Organizer
      The 16th International Symposium of Geriatrics and Gerontology
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi