2018 Fiscal Year Research-status Report
認知症予防に着眼した日本全国を対象とした調査:水道水リチウムの効果
Project/Area Number |
18K07605
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
石井 啓義 大分大学, 医学部, 准教授 (00555063)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺尾 岳 大分大学, 医学部, 教授 (80217413)
横山 和仁 順天堂大学, 医学部, 教授 (00158370)
松川 岳久 順天堂大学, 医学部, 助教 (60453586)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 認知症 / リチウム / 水資源 / 水道水 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)日本全国を対象とした疫学研究において、「水道水リチウム濃度と認知症の有病率は有意な負の相関をとる」という仮説を設定し、これを検証する。 ⇒日本全市の水道水リチウム濃度は計測済みだが市単位での認知症有病率のデータが入手できていないため、再度ナショナルデータベースの関連データを請求している。平行して、介護保険「認知症高齢者の日常生活自立度」Ⅱa以上を認知症者と仮定し、大分県18市町村の認知症有病率を調べている。現時点で12市町村のデータを入手した。 2)認知症患者と性や年齢をマッチさせた非認知症患者を対象に、「認知症群は非認知症群と比較して有意に低い血中リチウム濃度を有する」という仮説を設定し、検証する。 ⇒50歳以上でリチウムを治療薬として投与されていない当院外来・入院患者86名より同意を得て採血し、順天堂大学衛生学講座で血中リチウム濃度を測定した。他の危険因子で補正を加えるため血中アミロイドβ蛋白、脳由来神経栄養因子、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸を、神経心理検査としてMini-Mental State Examination (MMSE) 、Clinical Dementia Rating、ピッツバーグ睡眠質問票、ハミルトンうつ病評価尺度 (HAM-D)、ヤング躁病評価尺度を行った。現時点での解析として、MMSE評価点を従属変数とし、対数変換した血中リチウム濃度、抗認知症薬の有無、両者の交互作用項、年齢、性別、教育歴、HAM-D得点を独立変数として重回帰分析を行った結果、対数変換した血中リチウム濃度と抗認知症薬の交互作用項はMMSEと有意な正の相関を認めた。これは抗認知症薬が投与されている場合にリチウムがその濃度に伴って認知機能を改善する可能性、あるいは抗認知症薬が投与されていない場合にはリチウムは認知機能を改善しにくい可能性を示唆すると考察される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1)日本全国を対象とした疫学研究において、「水道水リチウム濃度と認知症の有病率は有意な負の相関をとる」という仮説を設定し、これを検証する。 ⇒日本全市の水道水リチウム濃度はすでに計測済みである。問題点は、市単位での認知症有病率のデータが入手困難なことである。そこで現在、再申請している。平行して、介護保険「認知症高齢者の日常生活自立度」Ⅱa以上を認知症者と仮定し、大分県18市町村の認知症有病率を調べている。現時点で12市町村のデータを入手した。 2)認知症患者と性や年齢をマッチさせた非認知症患者を対象に、「認知症群は非認知症群(対照群)と比較して有意に低い血中リチウム濃度を有する」という仮説を設定し、これを検証する。 ⇒50歳以上でリチウムを治療薬として投与されていない当院外来・入院患者86名より同意を得て採血し、順天堂大学衛生学講座で血中リチウム濃度を測定した。他の危険因子で補正を加えるため血中アミロイドβ蛋白、脳由来神経栄養因子、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸を、神経心理検査としてMini-Mental State Examination (MMSE) 、Clinical Dementia Ratin、ピッツバーグ睡眠質問票日本語版、ハミルトンうつ病評価尺度 (HAM-D)、ヤング躁病評価尺度日本語版を行った。サンプリング数は順調に増加している。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)日本全国の認知症有病率に関するデータを入手する。平行して、介護保険「認知症高齢者の日常生活自立度」Ⅱa以上、あるいは認知症有病率を計算できる他のデータを入手し、水道水リチウム濃度と認知症有病率の相関を調べる。 2)引き続き採血サンプリングを増やしていく。
|
Causes of Carryover |
物品購入において予定していた価格より安価に調達でき、旅費において予定していた国際学会への参加をしなかったため。 学外分担者とも連携を密に、意見交換のための打ち合わせなど行っていきたい。
|
Research Products
(2 results)