• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

実用化に向けた高線量率小線源治療におけるポリマーゲル線量計の測定技術の確立と応用

Research Project

Project/Area Number 18K07769
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

渡邉 祐介  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (90582742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五味 勉  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (10458747)
林 慎一郎  広島国際大学, 保健医療学部, 准教授 (20238108)
前山 拓哉  北里大学, 理学部, 助教 (70612125)
水上 慎也  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (80759340)
村石 浩  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (00365181)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsポリマーゲル線量計 / 高線量率小線源治療 / 3次元線量分布 / Ir-192線源 / 品質管理
Outline of Annual Research Achievements

高線量率小線源治療(HDR-BT)は、密封放射性同位元素(線源)を標的(腫瘍)の内部または近傍に立体的に輸送することで腫瘍に対する線量集中性を向上し、周囲の正常組織への線量投与を低減する複雑な線量分布での治療が可能である。ただし、複雑な線量投与を安全に実施するためには、3次元線量分布測定が必要である。これまでに、本研究では、Ir-192線源を使用したHDR-BTの3次元線量分布測定ツールとして、ポリマーゲル線量計の基礎特性を詳細に調査し、臨床で実施される治療プランでの3次元線量分布測定に成功した。2020年度では、ポリマーゲル線量計のほかに3次元ゲル線量計として注目される色素ゲル線量計と蛍光ゲル線量計の測定結果と比較し、HDR-BTの3次元線量分布測定におけるポリマーゲル線量計の有用性と課題を明らかとした。詳細を以下に示す。
HDR-BTの線量分布測定に対する適応性について、色素ゲル線量計の線量データの読出しには光CTスキャナが利用されるため、ポリマーゲル線量計に必要な長いMR撮像時間の課題を解決できる利点がある。また、ポリマーゲル線量計では酸素混入における重合反応の阻害が課題であったが、色素ゲル線量計では有酸素下の操作は問題とならない。しかし、その測定線量範囲は0-20 Gyであったため、HDR-BTの線源近傍の高線量領域(>100 Gy)では測定精度が劣る。蛍光ゲル線量計では、0-100 Gyの測定線量範囲を確認した。ただし、2次元フラットベッドスキャナによる線量データの取得に制限された。この結果は、Watanabe Y et al Phys Med Biol. 65:175008, 2020、Mochizuki A et al RSC Advances. 10, 28798, 2020、第76回日本放射線技術学会総会(横浜)、第81回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン)で報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

HDR-BTの3次元線量分布測定におけるポリマーゲル線量計の臨床現場への導入に向け、具体的な検討が順調に進展している。しかしながら、人体を模擬したポリマーゲル線量計の開発においては、昨年度からゲル材料、専用容器の材質・形状などの検討を繰り返し実施しているものの、医療機関(北里大学病院)での実験回数の制限のために十分な解析・評価、そして改良に至らなかった。そのため、総合的に判断して、やや遅れていると考えている。

Strategy for Future Research Activity

これまでに明らかにしたHDR-BTに対するポリマーゲル線量計の基礎特性と臨床応用に関して得られた結果から、人体を模擬した形状での線量分布測定に必要なゲル組成、封入容器の改良をさらに加速させる。また、ポリマーゲル線量計によるHDR-BTの品質管理に対する運用法を確立する。最終的に測定時間、費用、および人員など運用に関する課題や臨床データ固有の測定精度への影響を検出して、臨床導入によるポリマーゲル線量計の実用化について総合評価を行う。

Causes of Carryover

人体模擬ファントム(臓器ファントム)の開発・改良に必要な機材を購入予定であったが、医療機関での実験回数が制限され、新規ゲル組成とゲル封入容器の材質・形状の調査に重点を置いたため購入が遅れた。また、研究成果を報告予定であった国際学会(International Conference on 3D dosimetry)が次年度に延期となったため、旅費が発生しなかった。
2021年度では、人体に近似した状況を再現するための機材を購入し、臨床現場でのHDR-BTの3次元線量分布測定を確立を加速させ目的を達成する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Verification of dose distribution in high-dose-rate brachytherapy using a nanoclay-based radio-fluorogenic gel dosimeter2020

    • Author(s)
      Watanabe Y, Maeyama T, Mochizuki A, Mizukami S, Hayashi S, Terazaki T, Muraishi H, Takei H, Gomi T, Shimono T
    • Journal Title

      Physics in Medicine & Biology

      Volume: 65 Pages: 175008

    • DOI

      10.1088/1361-6560/ab98d2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sensitivity enhancement of DHR123 radio-fluorogenic nano clay gel dosimeter by incorporating surfactants and halogenides2020

    • Author(s)
      Mochizuki A, Maeyama T, Watanabe Y, Mizukami S.
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Pages: 28798

    • DOI

      10.1039/d0ra02717k

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 標的が存在するポリマーゲル線量計の開発に関する初期検討2020

    • Author(s)
      相曾莉茄, 渡邉祐介, 前山拓哉, 水上慎也, 轟辰也, 井上幹太, 坂巻香甫, 高柳汐里, 工藤佳宏.
    • Organizer
      第9回3次元ゲル線量計研究会
  • [Presentation] 3D蛍光断層スキャナ開発の初期検討2020

    • Author(s)
      井上幹太, 渡邉祐介, 前山拓哉, 吉田和輝, 村石浩, 水上慎也, 大内結希乃, 金子睦美, 下野哲範
    • Organizer
      第9回3次元ゲル線量計研究会
  • [Presentation] 蛍光ゲル線量計の光安定性の評価と新規分散剤の検討2020

    • Author(s)
      吉田和輝, 前山拓哉, 渡邉祐介, 水上慎也
    • Organizer
      第9回3次元ゲル線量計研究会
  • [Presentation] ナノコンポジットフリッケゲル線量計のMRI三次元線量データ取得の試み2020

    • Author(s)
      溝口孝大, 橋本健人, 阿部澄絵, 岩澤星弥, 綿貫陸, 中村美葉, 水上慎也, 渡邉祐介, 福西暢尚, 石川顕一, 福田茂一, 前山拓哉
    • Organizer
      第9回3次元ゲル線量計研究会
  • [Presentation] 高線量率小線源治療における蛍光ゲル線量計を用いた線量分布測定2020

    • Author(s)
      井上幹太, 渡邉祐介, 前山拓哉, 水上慎也, 寺崎剛史, 林慎一郎, 村石浩, 五味勉, 下野哲範
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] EBT3フィルムとVIPETゲル線量計の精度検証2020

    • Author(s)
      橘英伸, 橘理絵, 渡邉祐介, 前山拓哉, 水上慎也, 白石貴博, 遠山尚紀, 小玉卓史, 幡野和男
    • Organizer
      第119回日本医学物理学会学術大会
  • [Presentation] 色素ゲル線量計による高線量率小線源治療の線量分布測定に関する基礎的検討2020

    • Author(s)
      井上幹太, 渡邉祐介, 五東弘昭, 林和哉, 寺崎剛史, 前山拓哉, 下野哲範
    • Organizer
      第76回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [Book] 放射線治療 基礎知識図解ノート 第2版2021

    • Author(s)
      榮武二,櫻井英幸(監修),磯辺智範,佐藤英介(編集),渡邉祐介(分担)
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      金原出版株式会社
    • ISBN
      978-4-307-07117-8

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi