• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

老化制御による新規骨髄増殖性腫瘍治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 18K08358
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

湯尻 俊昭  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80346551)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords骨髄増殖性腫瘍 / 細胞老化
Outline of Annual Research Achievements

近年、老化細胞を排除することにより、加齢により低下した臓器機能を回復させることが報告されている。骨髄増殖性腫瘍に認められる特徴的な遺伝子変異は、これまでの研究から癌遺伝子誘発性細胞老化を誘発し、細胞老化関連分泌現象による慢性炎症状態から造血幹細胞や造血微小環境に影響を与え、その病態形成に深く関与していると考えられる。そこで臨床検体を用いて老化指標マーカー、細胞老化関連分泌現象について解析し、老化細胞を標的としたsenolytic drugs (老化細胞除去薬)による新規治療法の開発を行う。骨髄増殖性腫瘍は慢性的に進行する悪性疾患であり、かつ脳・心血管イベントの発症リスクの高い疾患でもある。近年、健常人の加齢に伴うクローン性造血は予想以上に頻度が高く、造血器腫瘍リスクと全死因死亡率の上昇に関連していること (NEJM 371:2488-98,2014)、さらに心血管疾患リスクの上昇に寄与していることが報告された(N Engl J Med 377, 111-21, 2017)。クローン性造血のうち、DNMT3A, TET2, ASXL1などのエピジェネティック制御因子以外にも、MPNsに高頻度に認められるJAK2変異も高率に認められた。MPNsは血栓症のリスクが高く、一般的に抗血小板・抗血栓療法が行われている。さらにMPNsは比較的高齢者に発症し、経過は緩やかであるが進行性である。二次性骨髄線維化や形質転換し急性白血病化すると極めて予後不良である。
我々は骨髄増殖性腫瘍患者の臨床検体を用いて経時的に変化する遺伝子異常を次世代シークエンサーにより解析し、上記のクローン性造血に関連する遺伝子変異を同定した。この変異をより簡便な方法により同定することで、予後予測につながる研究に着手している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

骨髄増殖性腫瘍患者の臨床検体を用い経時的に変化する遺伝子異常を次世代シークエンサーにより解析したところ幾つかの遺伝子変異を同定した。この変異をより簡便な方法により同定する方法を現在開発中である。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子変異をより簡便な方法により同定する方法を開発するとともに、基礎的実験として老化細胞を除去する薬剤のスクリーニングや効果的な投与法を検討し新規治療法の開発を進めていく予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Final analysis of the JALSG Ph+ALL202 study: tyrosine kinase inhibitor-combined chemotherapy for Ph+ALL.2018

    • Author(s)
      Hatta Y, Mizuta S, Matsuo K, Ohtake S, Iwanaga M, Sugiura I, Doki N, Kanamori H, Ueda Y, Yoshida C, Dobashi N, Maeda T, Yujiri T, Monma F, Ito Y, Hayakawa F, Takeuchi J, Kiyoi H, Miyazaki Y, Naoe T.
    • Journal Title

      Ann Hematol

      Volume: 97 Pages: 1535-1545

    • DOI

      10.1007/s00277-018-3323-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Efficacy and Long-Term Outcomes of Autologous Stem Cell Transplantation in POEMS Syndrome: a Nation-Wide Survey in Japan.2018

    • Author(s)
      Kawajiri-Manako C, Sakaida E, Ohwada C, Miyamoto T, Azuma T, Taguchi J, Mori T, Hasegawa Y, Kondo T, Yujiri T, Yoshimitsu M, Imada K, Kurahashi S, Kahata K, Ichinohe T, Hirokawa M, Atsuta Y, Nakaseko C.
    • Journal Title

      Biol Blood Marrow Transplant

      Volume: 24 Pages: 1180-1186

    • DOI

      10.1016/j.bbmt.2018.01.026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A distinct subtype of Epstein Barr virus positive T/NK-cell lymphoproliferative disorder: Adult patients with chronic active Epstein Barr virus infection-like features.2018

    • Author(s)
      Kawamoto K, Miyoshi H, Suzuki T, Kozai Y, Kato K, Miyahara M, Yujiri T, Oishi N, Choi I, Fujimaki K, Muta T, Kume M, Moriguchi S, Tamura S, Kato T, Tagawa H, Makiyama J, Kanisawa Y, Sasaki Y, Kurita D, Yamada K, Shimono J, Sone H, Takizawa J, Seto M, Kimura H, Ohshima K.
    • Journal Title

      Haematologica

      Volume: 103 Pages: 1018-1028

    • DOI

      10.3324/haematol.2017.174177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-dose methotrexate therapy significantly improved survival of adult acute lymphoblastic leukemia: a phase III study by JALSG.2018

    • Author(s)
      Sakura T, Hayakawa F, Sugiura I, Murayama T, Imai K, Usui N, Fujisawa S, Yamauchi T, Yujiri T, Kakihana K, Ito Y, Kanamori H, Ueda Y, Miyata Y, Kurokawa M, Asou N, Ohnishi K, Ohtake S, Kobayashi Y, Matsuo K, Kiyoi H, Miyazaki Y, Naoe T
    • Journal Title

      Leukemia

      Volume: 32 Pages: 626-632

    • DOI

      10.1038/leu.2017.283

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi