• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

高度肥満者の内臓脂肪組織における調節機構破綻のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K08523
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

石垣 泰  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50375002)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 章  岩手医科大学, 医学部, 教授 (40275540)
長谷川 豊  岩手医科大学, 医学部, 特任講師 (90451559)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords肥満 / 小胞体ストレス / 炎症 / 褐色脂肪 / 白色脂肪
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、肥満外科手術から得られる内臓脂肪組織を材料として、高度肥満者の内臓脂肪で起きている代謝ネットワークの乱れの原因を分子レベルで解析することである。対象として肥満外科手術を行った高度肥満者、コントロールとして早期胃癌手術を行った非肥満者をおき、これまで肥満群20例以上、非肥満群10例以上の内臓脂肪検体を収集している。これらのmRNAをcDNAに変換し、調整が済んでいる。現在までCHOPをはじめとする小胞体ストレス関連遺伝子やTNFαをはじめとする炎症性サイトカインの発現解析を行っている。当初の予想通り、高度肥満者の内臓脂肪ではこれらのストレス応答性の遺伝子発現が上昇しており、海外からの報告と同様の傾向を示している。今後さらに検体の収集と解析する遺伝子の種類を増やしていきたい。
ヒト内臓脂肪組織にベージュ細胞が存在するかの確認は、遺伝子発現解析や免疫染色の条件を検討していることろである。プライマーの準備や抗体の準備は整いつつある。
培養細胞での検討に関しては、現在UCP1-Luciferase Inguinal preadipocyteを用いて脂肪細胞をベージュ化する因子に関して検討を開始したところである。肥満に関する何らかの因子が白色脂肪細胞のベージュ化を阻害しているという仮説のもと研究を計画している。現時点でUCP-1のルシフェラーゼアッセイ系を確立し、ポジティブコントロールのピオグリタゾンで上昇することを確認している。またベージュ化の指標としてミトコンドリア機能の検討やブドウ糖取り込みの上昇なども取り入れていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまで高度肥満群20例以上、非肥満群10例以上の内臓脂肪検体を収集し、mRNAをcDNAに変換し、調整が済んでいる。現在までCHOPをはじめとする小胞体ストレス関連遺伝子やTNFαをはじめとする炎症性サイトカインの発現解析を行っている。現在までCHOPをはじめとする小胞体ストレス関連遺伝子やTNFαをはじめとする炎症性サイトカインの発現解析を行っている。当初の予想通り、高度肥満者の内臓脂肪ではこれらのストレス応答性の遺伝子発現が上昇しており、海外からの報告と同様の傾向を示している。
培養細胞での検討に関しては、現在UCP1-Luciferase Inguinal preadipocyteを用いて脂肪細胞をベージュ化する因子に関して検討を開始したところである。肥満に関する何らかの因子が白色脂肪細胞のベージュ化を阻害しているという仮説のもと研究を計画している。現時点でUCP-1のルシフェラーゼアッセイ系を確立し、ポジティブコントロールのピオグリタゾンで上昇することを確認している。

Strategy for Future Research Activity

高度肥満者の組織検体をさらに多く収集し、解析する遺伝子の種類を増やしていきたい。また肥満に関する何らかの因子が白色脂肪細胞のベージュ化を阻害しているという仮説のもと、脂肪組織ににおける高度肥満者特有の遺伝子発現パターンについて検討していきたい。
培養脂肪細胞のベージュ化の指標としてミトコンドリア機能の検討やブドウ糖取り込みの上昇なども取り入れていきたい。

Causes of Carryover

平成30年度は予備的検討や研究準備に期間を要したため予算の執行が予想より少額であった。今年度は多くの検体数と分子で検討を行う予定のため研究費の執行は増額となると考えている。また培養細胞での実験も拡張する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Ultrasound scattering by aggregated red blood cells in patients with diabetes.2019

    • Author(s)
      Sakaki H, Arakawa M, Yashiro S, Todate Y, Ishigaki Y, Kanai H.
    • Journal Title

      J Med Ultrason (2001).

      Volume: 46 Pages: 3-14

    • DOI

      10.1007/s10396-018-0892-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy and safety of alirocumab 150mg every 4 weeks in hypercholesterolemic patients on non-statin lipid-lowering therapy or lowest strength dose of statin: ODYSSEY NIPPON.2019

    • Author(s)
      Teramoto T, Kiyosue A, Ishigaki Y, Harada-Shiba M, Kawabata Y, Ozaki A, Baccara-Dinet MT, Sata M.
    • Journal Title

      J Cardiol.

      Volume: 73 Pages: 121-127

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2018.10.004.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liver Transplantation for Homozygous Familial Hypercholesterolemia.2019

    • Author(s)
      Ishigaki Y, Kawagishi N, Hasegawa Y, Sawada S, Katagiri H, Satomi S, Oikawa S.
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb.

      Volume: 26 Pages: 121-127

    • DOI

      10.5551/jat.RV17029.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of 28 new susceptibility loci for type 2 diabetes in the Japanese population.2019

    • Author(s)
      Suzuki K, Akiyama M, Ishigaki K, Kanai M, Hosoe J, Shojima N, Hozawa A, Kadota A, Kuriki K, Naito M, Tanno K, Ishigaki Y, et al.
    • Journal Title

      Nat Genet.

      Volume: 51 Pages: 379-386

    • DOI

      10.1038/s41588-018-0332-4.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum cystatin C level is associated with carotid arterial wall elasticity in subjects with type 2 diabetes mellitus: A potential marker of early-stage atherosclerosis.2018

    • Author(s)
      Kaneko R, Sawada S, Tokita A, Honkura R, Tamura N, Kodama S, Izumi T, Takahashi K, Uno K, Imai J, Yamada T, Miyachi Y, Hasegawa H, Kanai H, Ishigaki Y, Katagiri H.
    • Journal Title

      Diabetes Res Clin Pract

      Volume: 139 Pages: 43-51

    • DOI

      10.1016/j.diabres.2018.02.003.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of Lenticulostriate Arteries Changes by 7 T Magnetic Resonance Angiography in Type 2 Diabetes.2018

    • Author(s)
      Yashiro S, Kameda H, Chida A, Todate Y, Hasegawa Y, Nagasawa K, Uwano I, Sasaki M, Ogasawara K, Ishigaki Y.
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb

      Volume: 25 Pages: 1067-1075

    • DOI

      10.5551/jat.43869.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Guidelines for Diagnosis and Treatment of Familial Hypercholesterolemia2018

    • Author(s)
      Harada-Shiba M, Arai H, Ishigaki Y, Ishibashi S, Okamura T, Ogura M, Dobashi K, Nohara A, Bujo H, Miyauchi K, Yamashita S, Yokote K; Working Group by Japan Atherosclerosis Society for Making Guidance of Familial Hypercholesterolemia.
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb.

      Volume: 25 Pages: 751-770

    • DOI

      10.5551/jat.CR003.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japan Atherosclerosis Society (JAS) Guidelines for Prevention of Atherosclerotic Cardiovascular Diseases2018

    • Author(s)
      Kinoshita M, Yokote K, Arai H, Iida M, Ishigaki Y, et al.
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb.

      Volume: 25 Pages: 846-984

    • DOI

      10.5551/jat.GL2017.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deterioration of Glycemic Control Contributes to the Prevalence of Proteinuria among Bevacizumab-Treated Cancer Patients with Type 2 Diabetes Mellitus.2018

    • Author(s)
      Chiba T, Nihei S, Komatsu H, Obara M, Ishigaki Y, Sasaki A, Kudo K.
    • Journal Title

      Biol Pharm Bull.

      Volume: 41 Pages: 1722-1726

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00493.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vagus-macrophage-hepatocyte link promotes post-injury liver regeneration and whole-body survival through hepatic FoxM1 activation.2018

    • Author(s)
      Izumi T, Imai J, Yamamoto J, Kawana Y, Endo A, Sugawara H, Kohata M, Asai Y, Takahashi K, Kodama S, Kaneko K, Gao J, Uno K, Sawada S, Kalinichenko VV, Ishigaki Y, Yamada T, Katagiri H.
    • Journal Title

      Nat Commun.

      Volume: 9 Pages: 5300

    • DOI

      10.1038/s41467-018-07747-0.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Current issues in the treatment of type2 diabetes in Japan2018

    • Author(s)
      Yasushi Ishigaki
    • Organizer
      Asia Pacific Metabolic and Bariatric Surgery Society Congress 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Global pharmaが見据える将来戦略2018

    • Author(s)
      石垣 泰
    • Organizer
      第91回 日本内分泌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 肥満症の薬物療法の現状と展望2018

    • Author(s)
      石垣 泰
    • Organizer
      第36回日本肥満症治療学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] The effect of hypercholesterolemia on the characteristics of cerebral microvasculature2018

    • Author(s)
      Yusuke Todate, Yasushi Ishigaki
    • Organizer
      78th Scientific Sessions American Diabetes Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 食欲中枢異常による難治性高度肥満症の実態調査のための研究班(龍野班)の調査研究2018

    • Author(s)
      龍野 一郎、齋木 厚人、小野 崎彰、松原 久裕、岡住 慎一、瀬戸 泰之、佐々木 章、内藤 剛、太田 正之、山本 寛、関 洋介、清水 英治、横手 幸太郎、石垣 泰、卯木 智、正木 孝幸、入江 潤一郎、白井 厚治
    • Organizer
      第36回日本肥満症治療学会学術集会
  • [Presentation] 2型糖尿病における肥満関連因子と細小血管合併症進行病期の関連2018

    • Author(s)
      本間 博之、半谷 真理、中野 理恵子、冨樫 弘文、小田 知靖、長澤 幹、長谷川 豊、武部 典子、高橋 義彦、石垣 泰
    • Organizer
      第39回日本肥満学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi