• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

高度肥満者の内臓脂肪組織における調節機構破綻のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K08523
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

石垣 泰  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50375002)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 章  岩手医科大学, 医学部, 教授 (40275540)
長谷川 豊  岩手医科大学, 医学部, 特任講師 (90451559)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords肥満 / 小胞体ストレス / 褐色細胞 / 2型糖尿病 / 糖尿病合併症
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高度肥満者の内臓脂肪で起きている代謝ネットワークの乱れの原因を分子レベルで解析することである。
ヒト内臓脂肪組織にベージュ細胞が存在するかの確認は、遺伝子発現解析や免疫染色の条件を検討したが良好な組織標本が少なく、遺伝子解析・組織解析ともはっきりした結果は得られていない。培養細胞・UCP1-Luciferase Inguinal preadipocyteを用いて脂肪細胞をベージュ化する因子に関しては、化合物のスクリーニングを開始したところである。ルシフェラーゼアッセイについては確実性をもって実施が可能になった。またこの細胞でミトコンドリア機能の変化を定量的に解析すべくアッセイ方法を確立した。また化合物投与後の遺伝子発現の変化と並んで、cAMPの活性化からPKAの経路を定量評価する手法やグルコース取り込み定量法を会得し逐次検討している。肥満に関する何らかの因子が白色脂肪細胞のベージュ化を阻害しているという仮説のもと研究を継続している。
今回のテーマをヒトの高度肥満者の病態の面からも解析すべく、糖尿病患者を中心にしたデータベースを作成している。全国的な糖尿病患者登録システムからBMI35以上の高度肥満者約1000名を抽出し、標準体重の糖尿病患者とプロペンシティスコアマッチを行い、糖尿病合併症の出現頻度や血糖コントロール、治療内容などを比較している。さらにBMI40以上の超高度肥満者280名に対して、生活習慣や社会背景などについてのアンケート調査を依頼しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ヒト内臓脂肪組織を用いた検討は進捗が遅れている。肥満手術の際に得られた検体は徐々に増えてはいるものの、数量がまとまった後に遺伝子解析を計画しているため進捗に乏しい。また組織を用いた解析では、標本の保存状態に応じて免疫染色の精度が大きく異なるため評価に耐えうるレベルのデータが収集できていない。
培養細胞を用いた、白色脂肪細胞を褐色化する因子については一定の進捗が得られた。褐色化の評価に必要ないくつかのアッセイ系を確立し、化合物添加の前後での評価が進んでいる。
全国規模なデータベースを利用して高度肥満者の情報を入手できたことは大きな進展である。倫理委員会の承認を受け、高度肥満の少ない日本人における高度肥満糖尿病の特徴を解析している。またBMI40以上の割合は日本のデータはないが非常に少数であると予測される。こうした希少例も含めて実臨床につながる解析を進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

ヒト内臓脂肪組織を用いた検討については、肥満手術の検体を着実に増やしていく。近日中に、検体数が不十分であっても遺伝子解析を実施する予定である。また組織解析については切片数を増やして条件検討を行い、一定の結果を得たいと考えている。
白色脂肪細胞を褐色化する因子についてのin vitroの研究は一定の進捗が得られているため、複数のアッセイ系を用いて化合物添加の前後での評価を進めていきたい。
全国規模なデータベースを利用した高度肥満糖尿病の検討は、標準体重の糖尿病患者とプロペンシティスコアマッチを行い、糖尿病合併症の出現頻度や血糖コントロール、治療内容などを比較している途中である。さらにBMI40以上の超高度肥満者280名に対してのアンケート調査は送付段階にある。

Causes of Carryover

ヒト検体を用いた遺伝子解析をはじめとする解析に関して、十分な症例数が確保できなかったことから実験数が予定より少なかったため予算執行が予定を下回った。2020年度はヒト組織遺伝子解析などを実施することで予算を執行する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Study profile of The Tohoku Medical Megabank Community-Based Cohort Study.2020

    • Author(s)
      Hozawa A, Tanno K, Nakaya N, Nakamura T, Uruno A, Hamanaka Y, Metoki H, Ishikuro M, Obara T, Kobayashi T, Ishigaki Y et al
    • Journal Title

      J Epidemiol.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.2188/jea.JE20190271.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prognostic factors and a new preliminary scoring system for remission of type 2 diabetes mellitus after laparoscopic sleeve gastrectomy.2020

    • Author(s)
      Umemura A, Sasaki A, Nitta H, Nikai H, Baba S, Takahara T, Hasegawa Y, Katagiri H, Kanno S, Ishigaki Y.
    • Journal Title

      Surg Today.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00595-020-01990-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High Prevalence of Cerebral Small Vessel Disease on 7T Magnetic Resonance Imaging in Familial Hypercholesterolemia.2019

    • Author(s)
      76.Todate Y, Uwano I, Yashiro S, Chida A, Hasegawa Y, Oda T, Nagasawa K, Honma H, Sasaki M, Ishigaki Y.
    • Journal Title

      J Atheroscler Thromb.

      Volume: 26 Pages: 1045-1053

    • DOI

      10.5551/jat.48553.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diabetes Care Providers' Manual for Disaster Diabetes Care.2019

    • Author(s)
      Satoh J, Yokono K, Ando R, Asakura T, Hanzawa K, Ishigaki Y, et al
    • Journal Title

      J Diabetes Investig.

      Volume: 10 Pages: 118-1142

    • DOI

      10.1111/jdi.13053.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deleterious Mutations in ABCG5/ABCG8 Genes Contribute to Mimicking and Worsening of Familial Hypercholesterolemia Phenotype.2019

    • Author(s)
      79.Tada H, Okada H, Nomura A, Yashiro S, Nohara A, Ishigaki Y, Takamura M, Kawashiri MA.
    • Journal Title

      Circ J

      Volume: 83 Pages: 1917-1924

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0317.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical characteristics of insulin resistance syndromes: A nationwide survey in Japan.2019

    • Author(s)
      81.Takeuchi T, Ishigaki Y, Hirota Y, Hasegawa Y, Yorifuji T, Kadowaki H, Akamizu T, Ogawa W, Katagiri H.
    • Journal Title

      J Diabetes Investig.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1111/jdi.13171.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Background characteristics and postoperative outcomes of insufficient weight loss after laparoscopic sleeve gastrectomy in Japanese patients.2019

    • Author(s)
      Saiki A, Yamaguchi T, Tanaka S, Sasaki A, Naitoh T, Seto Y, Matsubara H, Yokote K, Okazumi S, Ugi S, Yamamoto H, Ohta M, Ishigaki Y, et al
    • Journal Title

      Ann Gastroenterol Surg.

      Volume: 3 Pages: 638-647

    • DOI

      10.1002/ags3.12285.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 糖尿病大血管障害の予防とエビデンス2019

    • Author(s)
      石垣 泰
    • Organizer
      第53回糖尿病学の進歩
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病合併症はHbA1cのみで予測可能か?2019

    • Author(s)
      石垣 泰
    • Organizer
      第25回日本糖尿病眼学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 肥満症診療UPDATE2019

    • Author(s)
      石垣 泰
    • Organizer
      第92回日本内分泌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 変貌する肥満症治療の選択肢2019

    • Author(s)
      石垣 泰
    • Organizer
      第19回日本抗加齢医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 肥満閉塞性睡眠時無呼吸に対するmetabolic surgeryの効果とsleep surgery としての可能性2019

    • Author(s)
      佐々木 章、梅邑 晃、二階 春香、馬場 誠朗、長谷川 康、高原 武志、新田 浩幸、木澤 哲也、西島 嗣生、櫻井 滋、石垣 泰
    • Organizer
      第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会
    • Invited
  • [Presentation] 若年時からの体重変化と生活習慣病の関連2019

    • Author(s)
      石垣 泰
    • Organizer
      第40回日本肥満学会・第37回日本肥満症治療学会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi