2019 Fiscal Year Research-status Report
動脈硬化促進遺伝子導入MHC確立ミニブタを用いた移植心冠動脈病変進展機序の解明
Project/Area Number |
18K08544
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
関島 光裕 鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 特任助教 (20568589)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 和彦 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 教授 (40241103) [Withdrawn]
佐原 寿史 鹿児島大学, 総合科学域総合研究学系, 准教授 (90452333)
岩永 健裕 鹿児島大学, 医用ミニブタ・先端医療開発研究センター, 特任助教 (40518916)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 移植・再生医療 / 移植心冠動脈病変 / 心移植 / MHC / ヒトアポリポ蛋白(a) / 動脈硬化モデルミニブタ / 加齢 / 自然免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
移植心冠動脈病変(Cardiac allograft vasculopathy: CAV)は慢性期心機能低下に大きな影響を与え生命予後に直結するため、病変進展機序の解明と治療戦略の開発は最重要課題である。本研究では、移植免疫に重要な組織適合性抗原(Major Histocompatibility Complex: MHC)が確立したクラウン系ミニブタを遺伝子改変することによって鹿児島大学で開発した、動脈硬化モデルミニブタ(ヒトアポリポ蛋白(a)(Apo(a))導入により動脈硬化促進因子リポ蛋白(Lp(a))が高値を示すミニブタ)を用いた実験を通じて、免疫学的因子(自然免疫や獲得免疫)あるいは非免疫学的因子(動脈硬化や加齢に伴う変化)が複雑に絡むCAV発症機序の解明をはかる。 これまでに、ドナーおよびレシピエントは12か月以下の個体を使用したMHC適合間クラウン系ミニブタ異所性心移植モデル(術後12日間免疫抑制療法を使用)では、60日以上にわたり心臓が長期生着するものの、拒絶反応やCAVの進展は認められないことが明らかとなった。一方で強い免疫反応を生ずるMHC不適合間移植では、免疫抑制療法が終了後2-4週後には強い拒絶反応が生ずるため、CAVの発症や進展を評価することが困難であると考えられた。今後、MHC適合移植モデルを用いた実験により、加齢ドナー(あるいはレシピエント)を用いた移植、あるいは動脈硬化モデルミニブタを用いた移植実験によって、免疫学的因子の関与が少ない条件でCAV進展の評価を行うことが重要であると考える。36か月以上の加齢ドナーブタ(ヒトアポリポ蛋白(a)(Apo(a))導入および非導入ミニブタ)の搬入体制が整ってきており、令和2年度にこれらの実験を進めていく方針である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上記のように、加齢ドナー(あるいはレシピエント)を用いた移植、あるいは動脈硬化モデルミニブタを用いたMHC適合移植モデルを用いた実験により、免疫学的因子の関与が少ない条件でのCAVの発症および進展評価を行う必要がある。これらの実験実施のためには36か月以上の高月齢ミニブタの入手が必要となるが、安定した供給体制の整備にやや時間を要した。この理由のため、今年度の実験はやや遅れを生じていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
高月齢の個体を安定して供給を受けるためには時間を要するが、繁殖施設との密接な体制強化によって、徐々にその供給体制が整ってきた。今後、これらの高月齢動物を用いた移植実験を実施することによって、本研究課題の推進をはかりたいと考える。
|
Research Products
(1 results)