2020 Fiscal Year Research-status Report
予防抗菌薬の感染部位濃度測定による科学的有効性の検証
Project/Area Number |
18K08630
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
高山 陽子 北里大学, 医学部, 准教授 (80286278)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 隆俊 獨協医科大学, 医学部, 教授 (10286304)
厚田 幸一郎 北里大学, 薬学部, 教授 (20306658)
花木 秀明 北里大学, 大村智記念研究所, 特任教授 (60286747)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | CMZ組織内濃度 / CMZ血中濃度 / 消化器外科 / 手術部位感染 |
Outline of Annual Research Achievements |
周術期感染予防抗菌薬として第1および第2世代セフェム系薬が推奨されているが、その有効性は血中濃度から推察しているに過ぎず、局所感染部位である直の組織内濃度によって判断されている訳ではない。本研究では、消化器外科領域の手術症例を対象に、ターゲットとなる皮下・患部周辺組織ならびに血中の抗菌薬濃度を経時的に測定することによって、術後感染予防に適切な抗菌薬の投与方法を科学的に検証し、手術部位感染の減少に役立てることを目的としている。 2020年度は、予防抗菌薬としてcefmetazole(CMZ)を投与した腹腔鏡下・開腹結腸切除術、腹腔鏡下・開腹直腸切除術、人工肛門閉鎖術施行の113症例を集積した(体重<80kg:101例、≧80kg:12例)。患者背景は、男性69例、女性44例、平均年齢71歳、結腸癌60例、直腸癌33例、直腸S状結腸癌6例、盲腸癌7例、その他7例、であった。方法は、皮膚切開30~60分前にCMZ1g(体重≧80kgは2g)を静脈内投与し、経時的に血清および皮膚切開時及び創閉鎖時に皮下脂肪を採取し、分離分析法(HPLC法)により濃度を測定した。 SSI発生率は113例中15例(13.3%)であった。ほとんどの症例で、皮膚切開時のCMZ血清濃度はMSSA 1mg/L、E. coli 16mg/L、Bacteroides fragilis 64mg/L(各々MIC90の目安)を上回っていた。皮膚閉鎖時の血中濃度の中央値は、SSI発症者では27.4mg/L、非発症者では44.7mg/Lであった。CMZの蛋白結合率は85%であり、薬効を発揮する遊離薬物濃度はB. fragilisに必要な濃度64mg/Lよりもはるかに低いと考えられた。また、SSI発症者における皮膚閉鎖時のCMZの皮下脂肪組織濃度の中央値は1mg/Lであったが、MSSAのMIC90を超えない症例も認められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍で、当初の予定よりやや遅れているが、着実に結果は蓄積されており進捗に問題はない。
|
Strategy for Future Research Activity |
症例の集積を進め、データの統計解析を実施する。各種濃度の結果を検証し、国内外の学会における公表を予定する。
|
Causes of Carryover |
2020年度までに113症例を集積した。今後は更なる集積が見込まれ、試薬類や消耗品の費用が発生すると考えられる。
|
Research Products
(1 results)