• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Influence of anesthetics on host immunity through cancer microenvironment

Research Project

Project/Area Number 18K08872
Research InstitutionAsahi University

Principal Investigator

神谷 真子  朝日大学, 経営学部, 准教授 (80181907)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 信夫  朝日大学, 歯学部, 教授 (40202072)
智原 栄一  朝日大学, 歯学部, 教授 (80244581)
村松 泰徳  朝日大学, 歯学部, 教授 (30247556)
高山 英次  朝日大学, 歯学部, 准教授 (70533446)
川木 晴美  朝日大学, 歯学部, 准教授 (70513670)
梅村 直己  朝日大学, 歯学部, 講師 (80609107)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsミダゾラム / IFN-γ / 間質細胞 / 免疫抑制 / 癌微小環境
Outline of Annual Research Achievements

我々は既に、マウス頬粘膜由来OSCC細胞株(Sq-1979)と同系統マウス由来線維芽細胞(10T1/2)とを単独、または混合して同系統マウスの脾細胞と共培養することで、癌微小環境を模した試験管内共培養系を確立している。当該年度はリドカイン、プロポフォールおよびミダゾラムがこの共培養系における Sq-1979 - 10T1/2 - 脾細胞 の相互作用に与える影響を、細胞毒性を示さずかつ脾細胞のIFN-γ産生能にも影響を及ぼさない低濃度領域(2018年度に確認済み)において比較検討し、以下の結果を得た。
1)我々は10T1/2を脾細胞と共培養すると、刺激脾細胞からのIFN-γ産生量が減少し、脾細胞のIFN-γ産生能に対する10T1/2 の抑制的効果が観察されることを既に報告している。この10T1/2を共培養することによるIFN-γ産生抑制は、共培養系にミダゾラム(5μg/mL)を添加すると消失した。一方、プロポフォール(10μg/mL)とリドカイン(40μg/mL)添加群では麻酔薬無添加の場合同様に10T1/2の抑制効果が認められた。
2)共培養系にミダゾラムを添加する代わりに、ミダゾラム(10μg/mL)存在下で6時間前培養した10T1/2を脾細胞と共培養した場合、未処理10T1/2との共培養と同様に刺激脾細胞のIFN-γ産生能の抑制が観察できた。
3)10T1/2 の抑制効果は、Sq-1979が馴化培地(CM)中に分泌するIL-1αにより有意に増強され、ミダゾラム添加群においても10T1/2 の抑制効果は保持された。
以上の結果は、ミダゾラムは10T1/2と脾細胞双方に作用して脾細胞のIFN-γ 産生能に対する10T1/2の抑制効果を阻害しており、Sq-1979の分泌するIL1-αによりミダゾラムの阻害が一部解消された可能性を示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

口腔扁平上皮癌(OSCC)-間質細胞(10T1/2)-脾細胞の試験管内共培養系を用いた麻酔薬作用解析は現在順調に進行中である。しかし、2018年度に生じた遅れを完全に取り戻すには至っていない。
その理由の多くは研究以外にある。研究代表者が2019年度から新たな科目の授業を受け持つことになり、その準備に思いのほか時間がかかり、研究にかける時間を当初の予定以上には増やすことができなかったためである。特に担癌マウスを用いたin vivo実験の遂行には複数の分担研究者と時間を合わせて共同作業をする必要があり、時間調整が難しかった。この1年で当該科目の基礎準備は完了したので、来年度は予定以上に研究にかける時間を割きたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

試験管内共培養系での解析をさらに進めるとともに、担癌動物モデルを用いてin vivo 実験も遂行する。
すなわち、OSCCを皮下移植したマウスに麻酔処置を麻酔薬の種類、投与期間、頻度などを変えておこない、宿主免疫病態の変化を観察し試験管内共培養系で得られた知見を照らし合わせる。検討項目としては、①免疫担当細胞 (Tリンパ球亜集団、MDSCなどの構成比とその活性化、②末梢血サイトカイン濃度、③脾細胞のサイトカイン産生能にあたえる影響などを設定し、FACSあるいはELISA法により解析する。

Causes of Carryover

当該年度の後半に、担癌動物の全身免疫系への麻酔薬投与の影響を検討する計画をたてて、共同作業にあたる分担研究者らはその分担金を経費としてを充てる予定であった。しかし、研究のおくれにより担癌動物を用いた実験の実施が次年度となったため、未使用のまま次年度に繰り越すことにした。2020年度に再調整し実施する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Immunosuppressive effect of mesenchymal stromal cells is enhanced by IL-1α from oral squamous cell carcinoma cells.2019

    • Author(s)
      Morimoto-Ito H, Mizuno-Kamiya M, Umemura N, Inagaki Y, Takayama E, Kawaki H, Muramatsu Y, Sumitomo S and Kondoh N.
    • Journal Title

      Open DentistryJournal

      Volume: 13 Pages: 221-227

    • DOI

      10.2174/1874210601913010221.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Immunomodulatory aspects in the progression and treatment of oral malignancy.2019

    • Author(s)
      Kondoh N, Masako Mizuno-Kamiya M, Umemura N, Takayama E, Kawaki H, Mitsudo K, Muramatsu Y and Sumitomo S.
    • Journal Title

      Jpn Dent Sci Rev.

      Volume: 55 Pages: 113-120

    • DOI

      10.1016/j.jdsr.2019.09.001.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鎮静薬が引き起こす刺激脾細胞の免疫応答変化2019

    • Author(s)
      神谷真子, 高山英次, 川木晴美,梅村直己, 上野恭平, 松並晃弘, 安藤恵, 住友伸一郎, 智原栄一,近藤信夫
    • Organizer
      歯科基礎医学会
  • [Presentation] マウス口腔扁平上皮癌細胞(OSCC)株Sq1979のIL-1α産生能および免疫抑制活性に対する低血清および低酸素条件の影響2019

    • Author(s)
      松並晃弘, 神谷真子, 安藤 恵, 上野恭平, 梅村直己, 川木晴美, 髙山英次, 村松泰徳, 住友伸一郎, 近藤信夫
    • Organizer
      歯科基礎医学会
  • [Presentation] 口腔 平上皮癌細胞Sq1979 由来の液性因子による単球系細胞MLC-6 を介した免疫抑制機構2019

    • Author(s)
      安藤 恵, 神谷真子, 松並晃弘, 高山英次, 川木晴美, 梅村直己, 上野恭平, 村松泰徳, 住友伸一郎, 近藤信夫
    • Organizer
      歯科基礎医学会
  • [Presentation] 低血清環境におけるマウス口腔扁平上皮癌細胞株のIL-1α産生能と免疫抑制作用の上昇2019

    • Author(s)
      松並晃弘, 神谷真子, 安藤 恵, 上野恭平, 梅村直己, 川木晴美, 高山英次, 村松泰徳, 住友伸一郎, 近藤信夫
    • Organizer
      口腔外科学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi