• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Circulatory derangement resulting from mental stress and the modification caused by anesthetics

Research Project

Project/Area Number 18K08873
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

木下 浩之  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (70291490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 克哉  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30263841)
北畑 洋  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60161486)
川人 伸次  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特任教授 (60284296)
渡辺 員支  愛知医科大学, 医学部, 教授 (80281187)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords血管内皮 / 血管収縮 / セボフルラン / 齧歯類
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度は、コロナウイルスパンデミックの影響で予定通りの実験継続が極めて困難となり、継続していた予備実験と今後想定される血管薬理実験のための機器の設置等の準備期間として充てることになった。その中で、令和元年度からの継続実験として、揮発麻酔薬セボフルランの臨床使用濃度2%の適用がフェニレフリンによるラット腸管膜動脈(令和元年は大動脈)収縮に及ぼす作用が、内皮温存血管と内皮非温存血管で異なるかについて検討した。これは、今後のげっ歯類での血管内皮機能判定実験で拡張反応を調査する際の前収縮を引き起こすフェニレフリンの濃度を決定するのに重要な実験であり、また、これについて、これまで臨床濃度のセボフルランの影響は検討されていなかった背景がある。結論として、EC50-75程度のラット腸管膜動脈収縮反応を内皮温存血管でフェニレフリンを用いて惹起する場合、セボフルランがその収縮反応を弱いが有意に抑制することが明らかになった。一方、内皮非温存血管ではこの収縮反応抑制は認められなかった。しかし、インドメタシン処理では、セボフルランによるこれらの抑制反応は変化がなかった。そこで、これらの変化は血管内皮細胞のα1D-アドレナリン受容体が関与していると推論し、その選択的アンタゴニストBMY 7378 (10-8 ー3 ×10-6 M)を適用し、セボフルラン適用、非適用下でフェニレフリン惹起収縮反応を観察したが、満足行く抑制反応は証明できなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Cytoskeleton-disrupting agent cytochalasin B reduces oxidative stress caused by high glucose in the human arterial smooth muscle2020

    • Author(s)
      Takaishi Kazumi、Kinoshita Hiroyuki、Feng Guo-Gang、Azma Toshiharu、Kawahito Shinji、Kitahata Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 144 Pages: 197~203

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.08.004

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi