• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

経腸栄養が腸管環境に与える影響の基礎医学的検討

Research Project

Project/Area Number 18K08884
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

吉田 隆浩  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (40452148)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 英志  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (30402176)
竹村 元三  朝日大学, 歯学部, 教授 (40283311)
鈴木 浩大  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (80724583)
長屋 聡一郎  岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (60444311)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords血管内皮障害 / 腸粘膜バリア
Outline of Annual Research Achievements

本研究では腸管粘膜バリアの正常な3次元構造を同定し、生体侵襲が腸管に与える影響について超微形態学的に検討する。10週齢オスのC57BL6マウスに15mg/kgのLPSを腹腔内投与した。投与48時間後の胃上部、中部、下部、十二指腸、空腸、回腸、盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸を取り出し、液体窒素を用いた凍結割断法によりサンプルを作成し、その超微形態を観察した。
正常マウスでは、十二指腸~下行結腸において、グリコカリックスにより微絨毛構造が覆われ、細胞の間隙も満たされていた。また、腸管毛細血管の内腔はグリコカリックスで覆われていた。しかし、LPS投与48時間後後のマウスでは、腸管毛細血管において血管内皮を覆っているグリコカリックスが脱落しており、血管内皮表面が内腔に露出している状態であった。また、腸管では微絨毛が脱落し、腸管上皮グリコカリックスの剥離や菲薄化により、細胞の間隙だけでなく微絨毛間の間隙を確認することができた。
生体侵襲により腸粘膜バリアであるグリコカリックスが傷害されることが確認された。また、同時に毛細血管においても同様にグリコカリックスが傷害されており、腸管粘膜障害は血管内皮障害に起因するものであると思われた。
次に腸管の細胞増殖をki67免疫染色にて確認したところLPS投与48時間後ではその数は著明に減少していた。LPS投与48時間後から経腸栄養開始したところ、7日後においても通常餌では回復が見られなかったが、経腸栄養剤(メイン)使用群では有意な改善を認めた。
LPS投与により腸粘膜バリアであるグリコカリックスが傷害されることが確認できた。経腸栄養を開始後、メイン使用群で早期の回復が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

腸管上皮グリコカリックスの形態を同定し、侵襲によりその構造が崩壊することを確認できて、経腸栄養剤による回復の確認もできている。

Strategy for Future Research Activity

今後は腸内細菌叢の検討を行う。

Causes of Carryover

差額が10,000円以下であることから、当初予算と実使用額に誤差が生じたもの。この差額に関しては研究遂行に必要な物品などに充当する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Weather Fluctuations May Have an Impact on Stroke Occurrence in a Society: A Population-Based Cohort Study2020

    • Author(s)
      Matsumaru Naoki、Okada Hideshi、Suzuki Kodai、Nachi Sho、Yoshida Takahiro、Tsukamoto Katsura、Ogura Shinji
    • Journal Title

      Cerebrovascular Diseases Extra

      Volume: 10 Pages: 1~10

    • DOI

      10.1159/000505122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neutrophil Elastase Inhibition Ameliorates Endotoxin-Induced Myocardial Injury Accompanying Degradation of Cardiac Capillary Glycocalyx2019

    • Author(s)
      Fukuta T, Okada H, Takemura G, Suzuki K, Takada C, Tomita H, Suzuki A, Oda K, Uchida A, Matsuo S, Fukuda H, Yano H, Muraki I, Zaikokuji R, Kuroda A, Nishio A, Sampei S, Miyazaki N, Hotta Y, Yamada N, Watanabe T, Morishita K, Doi T, Yoshida T, Ushikoshi H, Yoshida S, Maekawa Y, Ogura S
    • Journal Title

      Shock

      Volume: 2019 Nov 19. Pages: -

    • DOI

      10.1097/SHK.0000000000001482

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Factors Enhancing Serum Syndecan-1 Concentrations: A Large-Scale Comprehensive Medical Examination2019

    • Author(s)
      Oda K, Okada H, Suzuki A, Tomita H, Kobayashi R, Sumi K, Suzuki K, Takada C, Ishihara T, Suzuki K, Kano S, Kondo K, Iwashita Y, Yano H, Zaikokuji R, Sampei S, Fukuta T, Kitagawa Y, Okamoto H, Watanabe T, Kawaguchi T, Kojima T, Deguchi F, Miyazaki N, Yamada N, Doi T, Yoshida T et al.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 8 Pages: 1320~1320

    • DOI

      10.3390/jcm8091320

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neutrophil Elastase Damages the Pulmonary Endothelial Glycocalyx in Lipopolysaccharide-Induced Experimental Endotoxemia2019

    • Author(s)
      Suzuki K, Okada H, Takemura G, Takada C, Kuroda A, Yano H, Zaikokuji R, Morishita K, Tomita H, Oda K, Matsuo S, Uchida A, Fukuta T, Sampei S, Miyazaki N, Kawaguchi T, Watanabe T, Yoshida T, Ushikoshi H, Yoshida S, Maekawa Y, Ogura S.
    • Journal Title

      The American Journal of Pathology

      Volume: 189 Pages: 1526~1535

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2019.05.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Risk Factors for Decreased Teicoplanin Trough Concentrations During Initial Dosing in Critically Ill Patients2019

    • Author(s)
      Yoshida T, Yoshida S, Okada H, Suzuki A, Niwa T, Suzuki K, Ohmori T, Kobayashi R, Baba H, Suzuki K, Murakami N, Itoh Y, Ogura S
    • Journal Title

      Pharmazie

      Volume: 74 Pages: 120-124

    • DOI

      10.1619/ph.2019.8731

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 岐阜県外傷調査から見えてきたもの~外傷評価で過小評価となりやすい部位や合併損傷となりやすい部位の検討~2019

    • Author(s)
      吉田隆浩、福田哲也、三宅喬人、鈴木浩大、山田法顕、名知祥、土井智章、小倉真治
    • Organizer
      第23回日本臨床救急医学会総会・学術集会
  • [Presentation] 岐阜県におけるメディカルコントロールの未来像:病院前救護から治療成績までの一貫した情報集約から見えてきたもの2019

    • Author(s)
      吉田 隆浩、福田哲也、北川雄一郎、安田立、山田法顕、名知祥、吉田省造、牛越博昭、小倉真治
    • Organizer
      第47回日本救急医学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 治療に難渋した外傷性大量乳糜胸の一例2019

    • Author(s)
      舘 正仁,柿野圭紀、岡本遥、吉田隆浩、熊田恵介、吉田省造、丹羽亜弓、富田弘之、小倉真治
    • Organizer
      第33回日本外傷学会総会・学術集会
  • [Presentation] 敗血症心筋傷害に対するリコンビナントトロンボモジュリンの治療効果の検討2019

    • Author(s)
      福田 哲也,岡田英志、鈴木浩大、高田ちひろ、岡本遥、山田法顕、土井智章、吉田隆浩、牛越博昭、吉田省造、小倉真治
    • Organizer
      第47回日本救急医学会総会・学術集会
  • [Presentation] 壊死性筋膜炎における手術治療の検討2019

    • Author(s)
      三宅 喬人,土井智章、神田典秀、市橋雅大、岡本遥、福田哲也、中野通代、吉田隆浩、吉田省造、牛越博昭、小倉真治
    • Organizer
      第47回日本救急医学会総会・学術集会
  • [Presentation] 軽微な頸部外傷による咽頭後壁血腫によって気道緊急を来した1例2019

    • Author(s)
      大岩 秀明,三宅喬人、柿野圭紀、熊田恵介、吉田隆浩、吉山直政、福田哲也、小倉真治
    • Organizer
      第47回日本救急医学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi