2021 Fiscal Year Research-status Report
Diagnosis of Motor function and improvement methods of motor function of community living elderly people using artificial intelligence
Project/Area Number |
18K09048
|
Research Institution | Kansai University of Welfare Sciences |
Principal Investigator |
長谷川 幸治 関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (50208500)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今釜 史郎 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40467288)
平岩 秀樹 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (70566976)
八田 武志 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (80030469)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 運動器検診 / 高次脳機能検診 / 運動向上プログラム / 認知機能介入 / インターネット / 遠隔医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
AIを用いた運動機能評価と運動向上システムのためのシステム作りは①通信環境整備と②運動方法の確立が必要である。 通信環境の整備には2018年度、2019年度はインターネットSkypeを利用した運動療法の指導を10名に対して行った。一会場で行うことには問題は生じなかった。しかし個別の指導は3名で困難だった。高齢者に適した「カピバラ体操」を作成して実際に北海道八雲町と大阪府柏原市で対面での運動指導をした。カピバラ体操の運動方法のパンフレットが完成した。Webを介した運動指導システムから運動の動画配信が可能になった。しかし問題は高齢者が個人でインターネットに接続する方法が現在までに確立していないことである。一斉配信して同時に多数が参加する運動システムが完成できていない。インターネットに慣れない高齢者に個人で参加させることが現状では困難な状況である。主任研究者と住民との2会場でならWebによる運動指導は可能になっている。2020年度2021年度はコロナ感染症の蔓延により運動教室の開催が中止となった。運動方法は「カピバラ体操」としてすでに住民参加を実証した。ロコモ/フレイルに対して有用な方法である。 25年間継続している北海道八雲町の運動器検診は同様に自治体の協力が十分得られている。2022年度には画像配信が高齢者の複数名に配信できる体制を構築したい。運動向上システムの対象者を今まで行ってきた診療所の情報発信を変更する。このためには柏原市のボランティアおよび社会福祉協議会と共同して行う計画にする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
高齢者のインターネットの使用状況を過大評価していたことが問題であった。自治体と連携したシステムを構築する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年間継続している北海道八雲町の運動器検診は同様に自治体の協力が十分得られている。2022年度には画像配信が高齢者の複数名に配信できる体制を構築したい。運動向上システムの対象者を今まで行ってきた診療所の情報発信を変更する。このためには柏原市のボランティアおよび社会福祉協議会と共同して行う計画にする。
|
Causes of Carryover |
調査研究が実施できなかったため。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Bioelectrical Impedance Analysis and Manual Measurements of Neck Circumference Are Interchangeable, and Declining Neck Circumference Is Related to Presarcopenia.2021
Author(s)
Masaaki Machino, Kei Ando, Kazuyoshi Kobayashi, Hiroaki Nakashima, Satoshi Tanaka, Shunsuke Kanbara, Sadayuki Ito, Taro Inoue, Hiroyuki Koshimizu, Taisuke Seki, Shinya Ishizuka, Yasuhiko Takegami, Yukiharu Hasegawa, Shiro Imagama.
-
Journal Title
Biomed Res Int. 2021
Volume: 80
Pages: 2012-2015
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-