2018 Fiscal Year Research-status Report
神経ペプチドを介した血管内皮増殖因子による炎症非依存性疼痛惹起メカニズムの解明
Project/Area Number |
18K09119
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
高相 晶士 北里大学, 医学部, 教授 (90439117)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 健太郎 北里大学, 医学部, 講師 (50547578)
大久保 直 北里大学, 医学部, 准教授 (10450719)
岩瀬 大 北里大学, 医学部, 助教 (30406946)
井上 玄 北里大学, 医学部, 准教授 (80594209)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 血管内皮増殖因子 / 神経ペプチド / ゲノム編集 / 疼痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
変形性膝関節症(OA)における炎症非依存性の疼痛発生機序の解明と薬物シーズの探索をすべく血管内皮増殖因子(VEGF)を介した疼痛機序の検討を行った。全人工関節置換術時に変形性膝関節症患者より採取した滑膜組織からRNAを抽出し、VEGFの発現を検討した。疼痛スコア(Visual analog Scale, VAS)が6以上の患者と6未満の患者に群分けし、2群間でのVEGFの発現を検討した。その結果、VAS 6以上の患者では VEGFの発現が有意に高かった。このことから滑膜組織におけるVEGF発現は疼痛に関与する可能性が示唆された。また、in vitro 実験系を用いてVEGFが制御する神経ペプチドを探索したところ、VEGFは神経ペプチドApelinを制御していることが明らかになった。この結果を踏まえ論文投稿しBMC Musculoskelet Disordにアクセプトされた。次にVEGFの制御因子および制御機構の検討を行った。その結果、TGF-betaがMAPK経路を介してVEGFを制御していることが明らかにした。さらに、新規薬物シーズを探索すべく、滑膜組織におけるVEGF発現と相関する神経ペプチドの探索を行った。その結果、強い相関が認められる神経ペプチドを1つ同定した。同定神経ペプチドの疼痛への関与を検討するためにCRISPR Cas9システムを用いて同ペプチドのKOマウス作製を行った。その結果、野生型マウス(C57BL/6J)をbackgroundにもつ同ペプチドのKOマウスの作製に成功し、モノヨード酢酸誘発変形性膝関節症モデルの作製に着手した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
VEGFが制御する神経ペプチドおよびVEGFを制御する因子の同定に成功している。また、同定神経ペプチドのノックアウトマウスの作製にも成功しておりおおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
作製したノックアウトマウスを用いて変形性膝関節症モデルを作製し、同定神経ペプチドと疼痛との関連性を検討する。また、滑膜組織における同定神経ペプチドの発現と疼痛との関連性を検討する予定である。
|
Research Products
(8 results)