• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Three-dimensional reconstructed testis as a new tool for studying the development of spermatogenic failure.

Research Project

Project/Area Number 18K09153
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

吉池 美紀  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 研究技術員 (60398964)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩本 晃明  国際医療福祉大学, 臨床医学研究センター, 教授 (60046117)
佐藤 陽子  東海大学, 生物学部, 教授 (50398963)
仲田 浩規  金沢大学, 医学系, 講師 (80638304)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords3次元再構成 / 精巣 / 精子形成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は「3次元再構築精巣」というツールを用いて、精子形成不全が生じる過程を、精子形成およびその障害に関連した種々の指標の3次元的分布に基づいて詳細に解析することを目標としている。
前年度までに再構築したハムスター精巣病理標本の3次元データより、0日齢と70日齢の精巣について解析を行い、精細管構造の詳細な数値的データを得ることができた。しかしながら、サイズの大きなハムスター精巣では1個の精巣の3次元再構築に多大な時間と労力を要することが研究の進展の妨げとなっていた。
そこで、今年度は成熟マウスの精巣(重量比でハムスター精巣の約10分の1)を用いて同様の検討を行い、精子形成障害モデルマウスの精巣との比較から、精子形成およびその障害に関連した指標の解析を行うこととした。
精子形成障害モデルとして、マウスの精巣を腹壁に固定する停留精巣手術を施し、術後5、7、8、9、10週の精子形成を観察したところ、精巣重量は術後5週から停留精巣マウスで有意に低下するものの、5・7週の精巣組織像は未処置マウスと変わらなかった。精子形成障害は術後8・9週頃から始まり、個体によって精細胞のmaturation arrest またはSertoli cell only、あるいはその両方が観察され、全精細管がSertoli cell onlyとなるのに10週間を要した。ハムスターの停留精巣では術後2週間でSertoli cell onlyを呈するので、マウスでは精子形成障害が起こるまでの期間が長いことがわかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Three‐dimensional structure of seminiferous tubules in the Syrian hamster2020

    • Author(s)
      Nakata Hiroki、Yoshiike Miki、Nozawa Shiari、Sato Yoko、Iseki Shoichi、Iwamoto Teruaki、Mizokami Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Anatomy

      Volume: 238 Pages: 86~95

    • DOI

      10.1111/joa.13287

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A change in the steroid metabolic pathway in human testes showing deteriorated spermatogenesis2020

    • Author(s)
      Sato Yoko、Asahina Kiyoshi、Yoshiike Miki、Nozawa Shiari、Otoi Takeshige、Iwamoto Teruaki
    • Journal Title

      Reproductive Biology

      Volume: 20 Pages: 210~219

    • DOI

      10.1016/j.repbio.2020.02.008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genome-wide association study of semen volume, sperm concentration, testis size, and plasma inhibin B levels2020

    • Author(s)
      Sato Youichi、Tajima Atsushi、Kiguchi Misaki、Kogusuri Suzu、Fujii Aki、Sato Takehiro、Nozawa Shiari、Yoshiike Miki、Mieno Makiko、Kojo Kosuke、Uchida Masahiro、Tsuchiya Haruki、Yamasaki Kazumitu、Imoto Issei、Iwamoto Teruaki
    • Journal Title

      Journal of Human Genetics

      Volume: 65 Pages: 683~691

    • DOI

      10.1038/s10038-020-0757-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ハムスター精細管の三次元構造2021

    • Author(s)
      仲田 浩規、吉池美紀、野澤資亜利、佐藤陽子、関正一、岩本晃明、溝上敦
    • Organizer
      日本アンドロロジー学会第39回学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi