• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

低酸素・低体温刺激による生体内在性聴覚/嗅覚障害予防機構の活性化

Research Project

Project/Area Number 18K09341
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉川 弥生  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (00452350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊田 周  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (00555865)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords内耳 / 嗅覚 / 神経保護
Outline of Annual Research Achievements

平成31(令和元)年度にはthy1-Brainbow3.2マウスの導入を試みた。現在、Tgマウスを使用するにあたり2つの課題があることが分かった。1)Tgマウスは(HemiもしくはHomi体)Wtマウスと比較して成長速度が遅い傾向がある。2)Creの導入率に差がある。AAV-Cre投与による遺伝子発現を試み。10^9, 10^11, 10^13 GC/mLのAAV-hSyn-Cre、AAV-CaMKII-Creを50μL, 100μL, 500μLずつ経頭蓋、軽内耳的に感染させたが、脳、内耳ともにGFPの発現は認められなかった。またThy1-YFP-Hマウスの蝸牛組織を観察したところ蝸牛神経にYFPの発現はみられなかった。先行分文献ではThy1-YFP-12マウスの蝸牛神経におけるYFP発現を認めることから、プロモーターの差ではなくCre導入率の差が原因であると考えられた。

嗅覚系においては、8週齢のC57BL/6マウスをコントロール食群(104 kcal/週)と36%カロリー制限食群(CR群、67 kcal/週)とに分けて、蝸牛、嗅上皮、嗅球での免疫組織学的所見、幹細胞・遺伝子分布を比較検討した。3ヶ月経過後、CR群ではコントロール群に比べ嗅細胞数ならびに成熟嗅細胞数が有意に減少していた。メチマゾール投与にて障害を起こした2ヶ月後の嗅上皮の回復過程はCR群で有意に抑制され、特に腹側領域において顕著であった。Real-timePCRでは、炎症性サイトカイン(IL-6およびCL-1)の発現がCR群において上昇していた。以上より嗅覚系においてはカロリー制限は負の効果をもたらすことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたマウスの聴覚神経系解析のためにBrainbowマウスを輸入する計画が海外からの手続き・検疫に時間がかかり一時期遅れていたが、その後は順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

現在までに明らかになっている1) thy1-Brainbow3.2 Tgマウスの成長が遅い問題に対して、出産直後のgenotypingを行いTgマウスの隔離を行う、経産ICRマウスを用いた仮親を導入する、などにて安定した供給を試みる。また、2) 内耳へのCreの導入率・GFP発現に差がある問題に関しては、蝸牛神経特異的Cre発現マウスの作成を検討している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Caloric restriction reduces basal cell proliferation and results in the deterioration of neuroepithelial regeneration following olfactotoxic mucosal damage in mouse olfactory mucosa2019

    • Author(s)
      Iwamura Hitoshi、Kondo Kenji、Kikuta Shu、Nishijima Hironobu、Kagoya Ryoji、Suzukawa Keigo、Ando Mizuo、Fujimoto Chisato、Toma-Hirano Makiko、Yamasoba Tatsuya
    • Journal Title

      Cell and Tissue Research

      Volume: 378 Pages: 175~193

    • DOI

      10.1007/s00441-019-03047-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alteration of Musashi1 Intra-cellular Distribution During Regeneration Following Gentamicin-Induced Hair Cell Loss in the Guinea Pig Crista Ampullaris2019

    • Author(s)
      Kinoshita Makoto、Fujimoto Chisato、Iwasaki Shinichi、Kashio Akinori、Kikkawa Yayoi S.、Kondo Kenji、Okano Hideyuki、Yamasoba Tatsuya
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      Volume: 13 Pages: 481

    • DOI

      10.3389/fncel.2019.00481

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] High CT attenuation values relative to the brainstem may predict squamous cell carcinoma arising from inverted papilloma2019

    • Author(s)
      Azuma Sanami、Kikuta Shu、Yoshida Masafumi、Ando Mizuo、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • Journal Title

      Acta Oto-Laryngologica

      Volume: 139 Pages: 1030~1037

    • DOI

      10.1080/00016489.2019.1659515

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute bilateral vestibulopathy with simultaneous involvement of both superior and inferior vestibular nerves2019

    • Author(s)
      Ichijo Kentaro、Kinoshita Makoto、Fujimoto Chisato、Uranaka Tsukasa、Kikkawa Yayoi S.、Sugasawa Keiko、Yamasoba Tatsuya、Iwasaki Shinichi
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: 19 Pages: 30324-4

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.07.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 下肢振動覚障害がラバー負荷重心動揺検査に及ぼす影響の検討2019

    • Author(s)
      吉川 弥生, 岩﨑 真一, 木下 淳, 一條 研太郎, 菅澤 恵子, 江上 直也, 藤本 千里, 鈴木 さやか, 鴨頭 輝, 山岨 達也
    • Organizer
      第120回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
  • [Presentation] 高齢者における振動覚異常とラバー重心動揺計測値の関係2019

    • Author(s)
      吉川弥生, 岩﨑真一, 菅澤恵子, 西 敏子, 竹内成夫, 藤本千里, 木下 淳, 山岨達也
    • Organizer
      第78回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi