• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

siRNAによる制御性B細胞誘導と難治性鼻副鼻腔炎に対する新規治療法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K09352
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

鈴木 元彦  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (50326138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飛田 秀樹  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00305525)
尾崎 慎哉  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (70646455)
中村 善久  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (90360023)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords制御性B細胞
Outline of Annual Research Achievements

RNA干渉は二本鎖RNAと相補的な塩基配列をもつmRNAが分解される現象で、1998年Andrew Z. FireとCraig C. Melloにより発見された。RNA干渉はsiRNA(smallinterfering RNA)という21-23bp塩基対の短い合成二本鎖RNAによって惹起されるが、siRNAを応用することに より特定の遺伝子を抑制することが可能となる。申請者はこのsiRNAに注目し、siRNAを用いたアレルギー疾患の制御に関する研究をしてきた。そして申請者は、CD40に対するsiRNAを導入した樹状細胞が制御性T細胞を誘導できることやアレルギー疾患を抗原特異的に制御できることを初めて報告した。また一方、近年制御性樹状細胞や制御性T細胞のみならず免疫反応を抑制するB細胞(制御性B細胞)の存在が発見され注目されている。アレルギー反応はIgEを介して出現するが、B細胞はIgEを産生する細胞であり、アレルギー反応において大変重要な役割を果たしている。また、B細胞は樹状細胞と同様に抗原提示細胞である。さらに、CD40はB細胞のIgE産生において必須である。以上を踏まえ、私たちはB細胞に注目し、siRNAを導入することによりB細胞の修飾が可能かどうか、また制御性B細胞の誘導が可能かどうか研究している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

CD40に対するsiRNAをB細胞に導入することに成功し、B細胞上のCD40の発現を抑制することに成功したから。

Strategy for Future Research Activity

マウスに卵白アルブミン抗原を感作させて、抗原感作T細胞を脾臓より採取する。そして採取した抗原感作CD4+CD25-T細胞とCD40siRNA導入B細胞を反応させて、産生されるサイトカインをELISAにて測定する。測定するサイトカインとしてはIL-4、IL-5、IL-10、IL-13、IL-35、IFN-γ等を予定している。また、T細胞反応を[3H]thymidineの取り込みによって評価する。さらに、抗原感作T細胞とCD40siRNA導入B細胞T細胞の反応によるT細胞の変化についても検討する。具体的にはReal-time PCRにてFoxp3遺伝子の発現変化を調べたり、FACSにてCD4+CD25+T細胞の陽性率の変化について調べたりする。そして、制御性T細胞誘導能を調べる予定である。

Causes of Carryover

培養細胞が不健康のため、一部できていない研究が存在します。以上より次年度使用額が生じました。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Intranasal Administration of IL-27 Ameliorates Nasal Allergic Responses and Symptoms.2019

    • Author(s)
      Suzuki M, Yokota M, Ozaki S, Matsumoto T.
    • Journal Title

      Int Arch Allergy Immunol.

      Volume: 178 Pages: 101-105

    • DOI

      10.1159/000493398

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel allergen-specific therapy with CD40-silenced B cells and dendritic cells.2018

    • Author(s)
      Suzuki M, Yokota M, Nakamura Y, Ozaki S, Murakami S.
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol.

      Volume: 142 Pages: 1994-1997

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2018.07.031.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi